Master3’s blog

LaTeXやExcelVBAなどの作例集

「俺たちは君の部屋も含めて、どこででもセックスしたいからな」"Love Actually" SCREENPLAY7 対訳 Crazy About English Guys

イギリス男子に夢中

DVD 01:23:30

make a big performance of大袈裟に~を披露する

performance 演奏 演技 (英)みっともない行為

farewell 別れの挨拶

knob (英卑) 陰茎 ノブ 握り

 

 

Colin makes a big performance of his farewell.



 

COLIN

: America, watch out!

: Here comes Colin Frissell.

: And he's got a big knob

 

 

make a big peformance of

=exaggerate; overdo

 

performance

コリンは、 恥かし気もなく下品な言葉を叫び、遂には歌ってしまう。 メロディーはクリスマスキャロルの "Good King Wenceslas" の最初の一節のように聞こえる。

コリンは大げさに別れの挨拶をする。

コリン

: アメリカよ、気をつけろ!

コリン・フリッセルがやってくるぞ。

ビッグなチンポコ付いてるぜ。

Milwaukee o

bar バー

EXT JINT. TAXI-NIGHT-Colin walks out of Milwaukee airport and gets in a snow-covered taxi.

COLIN

: Take me to a bar.

 

DRIVER

: What kind of bar?

 

COLIN

: Just any bar.

: Just your average American bar.

Milwaukee

米国ウイスコンシン州にあり、シュリッツ、ミラーなどビールの醸造工場がある。 北緯45度を繋いだ世界3大ビール産地 (サッポロ、ミュンヘン, ミルウォーキー) の1つとして日本でも知られている。 また、ハーレーダビッドソンの本社 博物館もある。

 

bar

コリンは [ba:] と語尾の[r] を響かせていないが、米国人の運転手は [ba:r]と[r]を響かせている。 母音の後の [r] の発音の仕方で英米語の違いがよく分かる場面。

 

 

屋外/屋内 タクシー一夜コリンはミルウォーキー空港から歩いて出てくると雪で覆われたタクシーに乗り込む。

 

コリン

バーに連れて行ってくれ

 

運転手

どんなバー?

 

コリン

:どんなバーでも。

普通のアメリカのバーがいい。

barman (英)バーテンダー

Can I help you

Budweiser バドワイザー

king of beers

INT. BAR, USA-NIGHT-Colin leaves his bag on the floor and sits at the bar counter where he is greeted by the BARMAN.

BARMAN : Can I help you?

 

COLIN

: Yes. I'd like a Budweiser, please.

: King of beers.

barman

=(米) bartender; bar attendant

 

I Can I help you?

店で店員が客に「何かお探しですか」と、レストランなどで 「ご注文は何になさいますか」と声をかける時の決まり文句の1つ。

 

Budweiser

ビールの名産地として有名なチェコのBöhmisch Budweis (ペーミッシュ・プトヴァイス) にちなんで名付けられた。

本社はミズーリ州セントルイス。 コリンが訪れたミルウォーキーにはパドワイザーのライバル社 Miller (ミラー)の本社がある。

 

king of beers

Budweiser のキャッチコピー。 ラベルにも書かれている。

屋内ーバーアメリカ一夜一コリンは床にバッグを置きバー・カウ ンターに座わると、 バーテンダーに挨拶される。

バーテンダー: ご注文は?

 

コリン

ああ バドワイザーをお願いします。

ビールの王様を。

overhear 漏れ聞く、 偶然耳にする

Bud Budweiser

coming up

Are you from England

An American girl STACEY overhears the conversation.

BARMAN : One Bud coming up.

 

STACEY : Oh, my God.

: Are you from England?

 

COLIN

: Yes.

 

STACEY

: Oh... that is so cute.

: Hi, I'm Stacey.

: Jeannie?

 

coming up

飲食店などで注文を受けた時の「すぐにお持ちいたします」 「かしこまりました」の意味の店員のややくだけた対応表現。

 

Are you from England?

コリンがイギリス人だと気付いたのは、まず、Budweiserの発音。 (badwaizo]と最後の[]が響かず、 beer も同様に[ba] と聞こえたから。これも bar のように母音の後の[r] の発音の違いである。

アメリカ人の女の子、 ステイシーがその会話を耳にする。

バーテンダー: バド一杯、はいただいま。

 

ステイシー:あら、 驚いた。

イギリスから来たの?

 

コリン

ああ。

 

ステイシー : まあ・・・ かわいい。

ハイ、ステイシーよ。

ジーニー?

Stacey's friend JEANNIE is standing over a jukebox.

ステイシーの友達のジーニーがジュークボックスを覗き込んで 立っている。

yep うん そうさ p.23

Basildon バジルドン

Oh o

wait till ~をお楽しみに~したら驚くよ

be crazy about ~に夢中である,~に目がない

JEANNIE : Yeah?

 

STACEY

: This is...

 

COLIN

: Colin. Frissell.

 

JEANNIE : Cute name.

: Jeannie.

 

STACEY

: He's from England.

 

COLIN

: Yep. Basildon.

 

JEANNIE : Oh.

 

STACEY : Oh.

 

JEANNIE : Wait till Carol-Anne gets here.

: She's crazy about English guys.

 

STACEY

: Uh-huh.

Basildon

英国イングランド南部のエセックスに位置する都市。 都市集中化を緩和するためのニュータウン政策によって再開発された都市の1つ。 Cockney (コックニー: 0ンドンのイーストエンドに生まれ育った労働者階級の人々と彼らの話す英語)も移ってきた。 セントラル・ロンドンへは電車で40分前後で通勤圏内。 若い世代はエセックス・ボーイズともよばれ、RP: Received Pronunciation (上流階級の英語)とコックニーの中間とも言える Estuary English (河口域英語: ロンドンとテムズ川河口域で使われる比較的新しい英語) を話すようになった。 ファッションやライフスタイルの発信源としても注目されている。 最近ではブレア元首相やロイヤル ファミリーも EEを取り入れて話す傾向がある。

 

Oh

彼女たちは、 コリンの発音 (英)[bazaldon]の[a] に反応したと思われる。 (米) では [beizaldon] となりaを[ci] と発音する。

ジーニー

何?

 

ステイシー こちらは...

 

コリン

コリン。 フリッセル。

 

ジーニー

:かわいい名前。

ジーニーよ。

 

ステイシー :彼、 イギリスから来たのよ。

 

コリン :そう。 バジルドン。

 

ジーニー

まあ。

 

ステイシー

あら。

 

ジーニー

: キャロル・アンが来たら驚くわよ。

: 彼女、 イギリスの男の子に夢中なのよ。

 

ステイシー:そう、そう。

come meet o

step aside 1歩脇によける

This one is on me

gorgeous (人が) 美形で, 魅力的なものが) 素晴らしい, 豪華な

bottle 瓶

straw ストロー

table テーブル

 

CAROL-ANNE enters the bar.

CAROL-ANNE: Hey, girls.

 

JEANNIE: Carol-Anne, come meet Colin.

: He's from England.

 

CAROL-ANNE: Well, step aside, ladies.

: This one's on me.

: Hey, gorgeous.

 

STACEY

: That is so funny!

: What, what do you call that?

 

COLIN

: Er, bottle.

 

3 GIRLS

: "Bottle."

 

CAROL-ANNE: What about this?

 

COLIN

: Er, straw.

 

3 GIRLS : "Straw."

 

JEANNIE : What about this?

 

COLIN

: Table.

 

JEANNIE: Table. It's the same.

 

STACEY : Oh, it's the same.

 

CAROL-ANNE: Where are you staying?

 

COLIN : I don't actually know.

 

come meet

= come and meet

 

This one is on me

this one は 「この男 [人] on me は「私に属する」 といった意味合いを持つ。 また、会話において on 人で「人のおごり 〔費用〕 で」 の意味でもよく使われる。

  1. It's [This one is] on me. 「それこれ〕 は私のおごりよ)

 

bottle

(英) [bit(s)l) (米) [bá ()() l] まず、0 の音を (英) では [3] (米) では [a]と発音。 更に (英) では [t]の音をはっきり発音するが、 (米) では、 母音に挟まれた強勢のない音節の [t] はラ行やダ行に近い音[t] に変化する。 「パドゥ」のように聞こえる。 ここでは、 子音の違いも顕著である。

 

straw

(英) [stro:] (米) [strD:] 母音を(英) では [3] であるが、 (米) ではもう少し口を開いて [D:] と発音する。

 

table

(英) (米) [terb (3) l)。

キャロル・アンがバーに入ってくる。

キャロル・アン

ハイ、みんな。

 

ジーニー

キャロル・アン、コリンを紹介するわ。

彼、 イギリスから来たのよ。

 

キャロル・アンじゃあ、どいててね、みんな。

この子は私のものよ。

こんにちは、 色男さん。

 

ステイシー :それ、めちゃめちゃ面白い!

それは何て呼ぶの?

 

コリン

えっと、 ボトル。

 

女3人

: 「ボトル」。

 

キャロル・アン:これはどう?

 

コリン

えっと、ストロー。

 

女3人

「ストロー」。

 

ジーニー

これは?

 

コリン

テーブル。

 

ジーニー : テーブル。 一緒だ。

 

ステイシー:あら、 一緒なんだ。

 

キャロル・アン どこに泊まってるの?

 

コリン

: 実はわからないだ。

 

Iguess ~と思う。 〜だろう

check into (ホテルに) チェックインする

motel モーテル

that is so cute

pushy 厚かましい 強引な

cos ~なので、~だから

inconvenience 不都合、不便,迷惑

Hell, no とんでもない まさか

couch カウチソファー

sweaty 汗だくの 暑い

and stuff ~やら何やら→p.57

can't afford ~を買う余裕がない

pajamas (米) パジャマ ②

the thing (is) 問題は...だ

"the sexy one" o

COLIN

: I guess I'll just check into a motel like they do in the movies.

 

STACEY : Oh, my God. Oh, my God, that is so cute.

 

JEANNIE: No, no, no, listen.

: This may be a bit pushy cos we just met you but... why don't you come back and sleep at our place?

 

CAROL-ANNE: Yeah.

 

STACEY

: Yeah.

 

COLIN : Well, I mean, you know, if it's not too much of an inconvenience.

 

CAROL-ANNE: Hell, no!

: But there's one problem.

 

COLIN

: What?

 

JEANNIE : Well, we're not the richest of girls, you know.

: So we just have a little bed and no couch.

: So you'd have to share with all three of us.

 

CAROL-ANNE: And on this cold, cold night it's gonna be crowded and sweaty and stuff.

 

COLIN

: Yeah.

 

STACEY : And we can't even afford pajamas.

 

COLIN

: No?

 

JEANNIE : Which means... we would be naked.

 

COLIN

: No, no, I think it'd be fine.

 

3 GIRLS : Great.

 

CAROL-ANNE: Erm... The thing that's gonna make it more crowded... Harriet.

: You haven't met Harriet.

 

COLIN

: There's a fourth one?

 

3 GIRLS

: Yeah.

 

STACEY

: Don't worry. You're totally gonna like her cos she is "the sexy one."

 

COLIN

: Really? Wow.

 

3 GIRLS : Yeah.

 

check into

「ホテルやモーテルなどの宿泊施設にチェックインする」のほか、 「病院に入院する」 の意味も。

 

motel

街の中心部 交通機関や観光地の便利なところに位置するhotelと違って、 motor+ hotel を合わせてできた合成語の motelは、 郊外にある、 車で到来する個人、家族連れや営業マン向きの宿泊施設。 主に一階建ての連接アパートの形で、台所など家並みの設備が付いている。

 

that is so cute

ステイシーの反応からも分かるように、コリンの know と motel の発音も米語と異なる。 know は (英) [nau] (米)[noul] motel は (英) [ma'tel).(米) [moutél] と、 母音の発音が異なる。 (英) はあまり口を開かずに 「エウ」と発音 「エ」は弱く曖昧な「エ」。 (米) ははっきりと 「オウ」と発音。

 

COS

= coz; 'cause; because

 

Hell, no!

hell は強意を表す。

 

couch

通例、 低い背で、 一方または両端にひじのついた長椅子。

  1. couch potato (カウチポテト=テレピばっかり見ている人)

 

I pajamas

= (米) jarmies; pj's

= (英) pyjamas

  1. pajama party = slumber party 米国では、子供たちがよく友達の家に泊まって (sleep over) 誕生会などのパーティーをする。

 

■ the thing (is)

「問題は・・・だ」 「大事なのは・・・だ」 「実をいうと・・・だ」など、話し言葉でよく用いられる。

 

"the sexy one"

映像では、 ステイシーが両手で.""(double quotation marks) のジェスチャーをしている。 これは air quotesといい、 口頭で強調したり引用したりする場合に引用符を真似て用いる。

 

コリン

映画でみんながやってるように、 モーテルにでもチェックインしようかな。

 

ステイシー

:もう、大変。ああ、どうしよう、可愛いんだから。

 

ジーニー

:やめなさい、やめて、やめて、 ねえ。

会ったばかりでちょっと押し付けがましいかもしれないんだけど・・・ 私たちの場所に戻って泊まったらどうかしら?

 

キャロル・アン: そうよ。

 

ステイシー:そうね。

 

コリン

: じゃあ、いや、ほら、そんなに迷惑じゃなかったら。

 

キャロル・アン : とんでもない!

でも、1つだけ問題があるの。

 

コリン

何?

 

ジーニー

あのね、 私たちって、ほら、 そんなにリッチってわけじゃないのよね。

だから小さなベッドが1つあるだけで、 ソファーもないの。

: だから私たち3人とシェアしなきゃいけないの。

 

キャロル・アン: それにこんなに寒い、寒い夜は、 ぎゅうぎゅうで汗だくとかになちゃうの。

 

ジーニー :そうなの。

 

ステイシー : それに、私たち、 パジャマだって買えないの。

 

コリン

:ええっ?

 

ジーニー

ってことは... 裸ってことなの。

 

コリン

いや、いや、大丈夫だと思う。

 

女3人

:よかった。

 

キャロル・アン:ええと... 実はもっとぎゅうぎゅう詰めにになっちゃうっていう問題があるの・・・ ハリエットのことよ。

あなたはまだハリエットに会ってないの

 

コリン

4人目がいるの?

 

女3人

:ええ。

 

ステイシー : 心配しないで。 絶対彼女のこと気にいるわ、 だって彼女、 「セクシーな子」だから。

 

コリン

: ほんとに?

 

女3人

:そうよ。

Praise the Lord ありがたい

Christian クリスチャン, キリスト教

Cheers 乾杯 ②

 

COLIN : Praise the Lord!

 

CAROL-ANNE: Oh, and he's a Christian.

 

ALL

: Cheers.

Praise the Lord

= God [Heaven] to be praised!

神への感謝を表し、賛美歌などによく見られる表現。

 

Cheers

(英) では. Thanks のように、 軽いお礼の意味でもよく使われる。

 

コリン

神様、ありがとう!

 

キャロル・アン:あら、 彼ってクリスチャンなのね。

 

全員

: 乾杯。

one present only each o

mummy(英) ママ

traditional 恒例の、統的な

rip it ぴりっと破く、 剥ぎ取る

do you mind

if... ~しても構わないかしら

absent oneself 席をはずす。 欠席する

make sure 必ず〜するようにする[ 気をつける)

INT. KAREN AND HARRY'S HOUSE / MIA'S BEDROOM - EVENING Karen and Harry sit beside the Christmas tree with Daisy and BERNIE.

KAREN : One present only each tonight.

: Who's got one for Dad?

 

BERNIE

: I have.

 

HARRY : No, let Mummy go first.

 

BERNIE : I'll get it. I'll get it.

 

KAREN : No, no, no, no. I want to choose mine. I want to choose mine.

: I think I want... this one.

 

HARRY

: I have, of course, bought you the traditional scarf as well but this is my other, slightly special, personal one.

 

KAREN : Thank you. That's a real first.

 

BERNIE : Rip it!

 

DAISY

: What is it?

 

KAREN

: I'm going to...

: All right, I'll rip it.

: God, that's a surprise.

 

DAISY

: What is it?

 

KAREN : It's a CD. Joni Mitchell, wow.

 

HARRY : To continue your emotional education.

 

KAREN : Yes. Goodness. That's great.

 

HARRY : My brilliant wife.

 

KAREN

: Ah! Yes. Actually, do you mind if I just absent myself for a second?

: All that ice cream.

: Er... Darling, could you make, just make sure the kids are ready to go?

 

one present only each

= We can unwrap one present only for each of us.

サンタクロースはクリスマスの夜、 皆が眠っている間にプレゼントを持ってくることになっているので、ここでカレンが開けてもいいと言っているプレゼントとは、クリスマスツリーの下にクリスマス当日よりも前から置いてある友人や家族から贈られたもののこと。 一般的にプレゼントを開けるのはクリスマス当日で、それより前に包みを開けることはしない。

 

mummy

= (米) mommy

成長とともに呼び方も変わる。

mama[ma]→mummy→mum

mommy mom

dada-daddy-dad

mother, fatherは改まった場合。

mummy には 「ミイラ」 の意味も。

 

do you mind if

許可を求められた場合の答え方は、ハリーのように All right (いいよ) のほかにもいろいろとある。

了承する場合は、 No, go ahead; Not at all; Sure; No problem etc.

了承出来ない時は、 Sorry, but...;

Well [Actually], I'd rather you didn't etc.

屋内 カレンとハリーの家/ミアの寝室一夕方ーカレンとハリー がデイジーとバーニーと一緒にクリスマスツリーのそばで座って いる。

カレン

今夜はひとり1つだけよ。

パパへのプレゼントを持ってるのは誰?

 

バーニー

僕だよ。

 

ハリー

:いいや、まずママに開けてもらおう。

 

バーニー

僕がとってあげる、 僕がとってあげる。

 

カレン

: だめ、だめ、だめ、だめよ。 ママは自分で選びたいの。 自分で選びたいのよ。

これが・・・みたいかな。

 

ハリー

僕は、もちろん、 恒例のスカーフも買ったけど、これはもう1つの、 ちょっとだけ特別で、個人的なプレゼントだよ。

 

カレン

ありがとう。 そんなの本当に初めてね。

 

バーニー

破って!

 

デイジー

何かな?

 

カレン

:それじゃあ・・・

: いいわ、 破るわよ。

:まあ、 びっくりだわ。

 

デイジー

何なの?

 

カレン

CDよ。 ジョニ・ミッチェル、 ワォ。

 

ハリー

: 情操養育を続けてもらうためにね。

 

カレン

:そうね。 驚いたわ。 素敵。

 

ハリー

僕の素晴らしい妻に。

 

カレン

:ああ! そうね。 ところで、 ちょっとだけ失礼していいかしら?

 

KAREN

: I'll be back in a minute.

 

HARRY

: All right, all right, take it easy.

 

カレン

すぐ戻ります。

 

ハリー

わかった、いいよ、 落ち着いて。

try on o

in front of ~の前で

weep しくしくなく, 泣き悲む

while ~している間

regain one's composure 落ち着きを取り戻す ②

horribly late ものすごく遅れて

Mia tries on the necklace in front of the mirror. Karen plays the CD and weeps while looking at family photos in the bedroom. Regaining her composure, she returns to the family waiting in the living room.

KAREN

: Oh, my God. It's a miracle.

: You're all dressed.

: Come on, come on, come on, we're horribly late.

: Come on, then.

: In the car. In the car.

 

HARRY

: Come on.

 

try on

「試しに身につけてみる」、「試着する」 という意味の成句。

  1. Can I try this on? (これを試着してもいいですか?)

 

in front of

「〜の前で」 という意味の副詞表現。 反対に 「~の後ろに」 は at the back ofや behind という。

 

weep

一般的に 「泣く」 という意味で使われる語は cry だが、 泣き方を表す語は他にもたくさんある。 この weep は 「しくしくと泣く」という意味で、声を出して泣くのではなく、涙を流すことに主眼を置いた語。

shed tears もまた 「涙を流す」 という味。 sob は 「すすり泣く」。 wail は 「嘆き悲しむ、 泣き叫ぶ」という意味。

 

while

「~をしながら、~をしている間」 という意味の接続語。 ここでのように while 以下の主語が主節の主語と一致している場合は、主語とbe動詞を省略することができる。主語が異なる場合は、以下のように文章で表す。

  1. He came home while I was sleeping. (私が眠っている間に彼は帰ってきた)

 

regain one's composure

regain は 「取り戻す、 回復する」、composure は 「平静、 沈着」 の意味。

  1. keep one's composure (平静を保つ)

lose one's composure (落ち着きを失う)

 

horribly late

面白い 「遅れ方」の表現のひとつに、fashionably late (適度に遅れて) がある。 例えばホームパーティーなどでは早めに到着すると、 ホストの準備の邪魔になるため、 開始時刻を5分から15分過ぎたくらいに訪れるのがよいのでは、とされているが、一概には言えない。

ミアが鏡の前でネックレスをつけてみる。 カレンは寝室でCDを かけて、 家族写真を見ながら泣く。 落ち着きを取り戻すと、 彼女 は居間で待つ家族の元へ戻る。

カレン

:まあ、驚いた。 奇跡だわ。

衣装に着替えたのね。

: さあ、ほら、行きましょう、 ものすごく遅れちゃったわ。

早く、 さあ。

車に乗って。 車の中へ。

 

ハリー

:おいで。

 

By the way o

wee とても小さな, ちっぽけな

motherless 母のいない

mongrel o

INT. DANIEL'S HOUSE EVENING Daniel and Sam lie on the sofa together.

 

DANIEL

: Has she noticed you yet?

 

SAM

: No. But you know the thing about romances.

: People only get together right at the very end.

 

DANIEL

: Of course.

 

SAM

: By the way, I feel bad.

: I never ask you how your love life is going.

 

DANIEL

: Er-huh! No. As you know, that was a done deal long ago.

: Unless of course, Claudia Schiffer calls... in which case I want you out of this house straight away, you wee motherless mongrel.

 

SAM

:Oh!

 

DANIEL

: No, no. We'll want to have sex in every room, including yours.

 

By the way

「ところで、 ちなみに」 という意味で話題を変える時に用いる表現。 基本的には、それまでの話の筋からそれる時に断りを入れる意図で使うが、 反対に、 それまでの雑談を終えていよいよ本題に入るときなどにも用いることがある。

 

motherless

名詞に-lessをつけることで 「〜のない」という意味の形容詞になる。 stainless「曇り/汚れのない」 homeless 「家のない」など日本語でもおなじみの語も多い。

 

mongrel

動物に対して使う時は「雑種」という意味だが、 「混血児」 という意味で人に対して使うと蔑視するニュアンスが含まれる。

 

屋内一ダニエルの家一夕方ーダニエルとサムが一緒にソファーで 横になっている。

ダニエル

: 彼女、君に気づいた?

 

サム

: まだ。 でもロマンスってやつ、 わかるでしょ。

最後の最後で一緒になるんだ。

 

ダニエル

:そうとも

 

サム

ところで、 僕、 悪い気がする。

一度もダニエルの恋愛生活がどんなだか聞いてないから。

 

ダニエル

ええっ!だめだ。 わかってるだろう、 もうとっくの昔に終わったんだ。

:もちろん、 クラウディア・シファーが電話してくれれば別だが... その時は君にこの家からすぐさま出て行ってもらうからな、このチビでママなし坊主くん。

 

サム

ええ!

 

ダニエル

: だめだ だめだ。 俺たちは君の部屋も含めて、どこででもセックスしたいからな。

 

break the news 驚くような知らせを伝える

partygoer パーティーによく行く人, パーティーの参加者

listen in o

UK イギリス, 英国 o

the big question is o

the Radio One chart show

unexpected 予期しない 思いがけない、意外な

 

INT. BILLY'S HOUSE NIGHT - A BBC radio DJ breaks the news about Billy's song as the partygoers listen in.

DJ

: It's a rainy Christmas Eve all over the UK and the big question is who is number one on the Radio One chart show tonight?

: Is it Blue or the unexpected Christmas sensation from Billy Mack?

: Well, you might have guessed it although you may not believe it.

: It's Billy Mack.

 

JOE

: You are the champion!

: Shh.

break the news

breaking news は 「ニュース速報」 のこと

 

listen in

電話や他人の話を盗み聞きすること。

  1. She was listening in to her husband's private calls. (彼女は夫の電話を盗み聞きしていた)

 

UK

= the United Kingdom

= (公式名) the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland.

 

the big question is

「大きな問題は」 「一番の関心ごとは」 などといった意味の間投詞句。

 

the Radio One chart show

Radio One は BBCが運営するラジオ局で、91年より24時間放送になった。 音楽番組に特化しており、 主に15歳から29歳の聴取者をターゲットにしている。

The Radio One chart show はシングル売り上げ Top40 を紹介する番組。 ここでDJを演じているのは 2003年当時、番組ホスト役を引き継いだばかりの Wes Butters である。 なおこの番組は少しず名前や時間帯を変えながらも今日まで続いている長寿番組である。

屋内ービリーの家一夜一パーティーの参加者らが聞き入る中、 BBC ラジオのDJがビリーの曲について驚くべきニュースを伝える。

DJ

: 今日はイギリス中で雨模様のクリスマス・イヴとなりましたが一番知りたいのは今夜の「ラジオ・ワン・チャート・ショー』 で誰がナンバー・ワンかということです。

:ブルーかそれとも予想外のクリスマス旋風を巻き起こしたビリー・マックか?

さて、あなたも信じられないかもしれないけれど予想してたんじゃないかな。

: ナンバー・ワンはビリー・マックです。

 

ジョー

:お前がチャンピオンさ!

し一つ。

live 生放送のライブの

across the nation 全国に渡って

either A or B AまたはBのどちらか

behave like ~のように振る舞

loser 敗者 負け犬

get drunk 酔っ払う

hang up 電話を切る p.123

be ooded by ~で溢れかえる

glamorous 華やかな, 豪華な魅力的な

the latter 後者

crapくず くだらないもの

The DJ calls Billy.

DJ

: Hi, Billy.

 

BILLY

: Hello.

 

DJ

: We're live across the nation and you're number one.

: How will you be celebrating?

 

BILLY

: I don't know.

: Er, either I could behave like a real rock and roll loser and get drunk with my fat manager... or, when I hang up, I'll be flooded by invitations to a large number of glamorous parties.

 

DJ

: Let's hope it's the latter.

: And here it is.

: Number one, from Billy Mack, it's 'Christmas Is All Around.'

 

BILLY : Oh, Jesus, not that crap again.

live

「住む、 生きる、暮らす」 という意味の動詞 live [liv] とは違い [läiv]と発音する。

 

either A or B

either の発音は (米) [i:ðar] (英) [ãiðor]と異なる。

 

get drunk

drinkの過去形 過去分詞はdrunko

 

drank-

  1. 飲酒運転は (米) drive drunk (英)drinking and driving. 飲酒運転者は (米)drunk driver. (英) drinking driver

 

be flooded by

flood は 「氾濫する、 あふれかえる、 多数押し寄せる」という意味の動詞。 Be flooded by で 「(対応しきれないほどの)手紙や電話を受ける」という意味になる。

Invitations will flood in (招待が殺到する) とも言えるが、ここのように受け身形にすることで、 招待を受け取る自分に主眼が置かれた表現にできる。 またbyは with でも置き換え可能。

 

the latter

the former (前者)

DJ がビリーに電話をかける。

DJ

やあ、ビリー。

 

ビリー

:もしもし。

 

DJ

全国生放送でお送りしていますが、 あなたがナンバーワンです。

どんな風にお祝いしますか?

 

ビリー

わからん。

ああ、本物のロックン・ロールの負け犬らしくふるまって俺のデブのマネージャーと呑んだくれるか・・・ それとも、 電話を切ったら、山ほどの華やかなパーティーへの招待が殺到することになるかだな。

 

DJ

後者であることを祈りましょう。

: それでは、 どうぞ。

:ナンバーワンです、 ビリー・マックから、*Christmas is All Around' です。

 

ピリー

:ああ、まったく、 またあのゴミソングはやめてくれ。

A WOMAN passes the phone to Billy.

WOMAN

: Bill, it's for you, babe.

女性がビリーに電話を渡す。

ビリー、 あなたによ。

Elton エルトン・ジョン o

embarrassingly 恥ずかしくなるくらい 困惑するほど

BILLY

: Hello. Elton. O...of course. O...of course.

: Send an embarrassingly big car and I'll be there.

: It's gonna be a very good Christmas.

Elton

=Elton John

Sir Elton Hercules John, CBE(1947-) イングランド出身のミュージシャン、音楽プロデューサー。 Your Song, Can You Feel The Love Tonight, Candle In The Wind: A Princess Diana Tribute など、数々のヒット曲で知られ、シングル アルバム合わせて総売上が3億枚に達したという。また、同性愛者であることが知られている彼は、ドイツ人女性と結婚・離婚後、 同性婚が合法化された2014年に20数年来のパートナーであった映画監督の男性と結婚した。

ビリー

:もしもし。 エルトン。 も··· もちろん。 も ・・・もちろんだとも。

: とんでもないくらいばかでかい車を寄こしてくれりゃ行くよ。

いいクリスマスになるぞ。

front steps エルトン・ジョン

EXT. JUDY'S FLAT - NIGHT - John and Judy chat outside on the front steps.

JOHN

: Right.

 

JUDY

: I'd better be getting inside, actually.

: My mum and... you know.

 

JOHN

: Of course, yes. It's getting a bit cold.

: Erm... Well, good night.

 

JUDY

: Night.

 

JOHN

: Er... Er... OK.

front steps

二段のみのちょっとした段差ではなく, しっかりと階段状になっている。 ジジュディの家のような建物はジョージアン様式と呼ばれ、 集合住宅として英国内に広く普及している。 半地下があるのが典型的な造りなので、この場面でみられるように玄関まで階段を昇り降りすることになる。 縦長の住宅が連結して集合住宅として機能している。

屋外ージュディのアパート一夜一ジョンとジュディが玄関先の階 段で話をしている。

ジョン

じゃあ

 

ジュディ

中に入らないと、 もう。

母と... ほら。

 

ジョン

:そうだよね、 うん。 ちょっと寒くなってきたし。

あの・・・じゃあ、おやすみ。

 

ジュディ

おやすみ。

 

ジョン

えっと... その・・・ それじゃ。

 

 

Judy kisses John.

 

JUDY

: All I want for Christmas... is you.

 

JOHN

Right. Thank you. Good. Good night. Ha, ha, ha! Ho.

 

 

All I want for Christmas is you

=All that I want for Christmas is you; The only thing | want for Christmas is you

マライヤキャリーのヒット曲の歌詞を引用したとも考えられる。

 

 

ジュディがジョンにキスをする。

 

ジュディ

クリスマスに欲しいのは・・・ あなただけよ。

 

ジョン

:そう。 ありがとう。 よかった。 おやすみ。 ハ、ハハ! ホー。

INTJEXT. JAMIE'S FAMILY HOME / STREET - NIGHT - Jamie arrives carrying presents. He is greeted by his SISTER and MOTHER and other relatives in a festive mood.

festive (クリスマスなどの) お祝いの, お祭りの (英) クリスマスの

splendid 素晴らしい すごい

I'm off もう行くよ。 失礼します

SISTER

: Oh, look, everyone, it's Uncle Jamie.

 

KIDS

: Hi, Uncle Jamie!

 

JAMIE

: Yes, oh, splendid. It's lovely, it's lovely to see you all.

: And, er... I'm off, actually.

 

MOTHER: But Jamie, darling.

 

JAMIE

: Sorry. Man's gotta do what a man's gotta do.

 

GIRL 1

: I hate Uncle Jamie!

 

GIRL 2

: I hate Uncle Jamie.

 

BOY

: I hate Uncle Jamie.

 

festive

in a festive mood で 「お祭り気分で」「祝賀ムードで」 の意味でも使われる。

 

I'm off

=lmust be off; I better be off[going]:

I've got to go now; I gotta get going

 

■ (A) Man's gotta do... gotta do

= There are some things that a man just has to do

名俳優ジョン・ウェインが似たセリフを出演作の中で発するため、 ウェインの名セリフと誤解している人が多いが、 実はこの表現は、アメリカの小説家ジョン アーンストスタインベック (1902-1968) が著書 「怒りの葡萄」の中に記し一節 (18章): know this a man got to do what he got to do, I can't tell you. I don't think they's luck or bad luck. On'y one thing in the worl' I'm sure of, an' that's I'm sure nobody got a right to mess with a fella's life. He got to do it all hisself, Help im, maybe, but not tell him what to do."

屋外/屋内ージェイミーの家族の家/通り一夜一ジェイミーがプ レゼントをかかえて到着する。 彼は、 クリスマス気分の妹と母と ほかの親戚たちに出迎えられる。

あら、ほら、みんな、 ジェイミーおじさんよ。

 

子供たち

:こんにちは、 ジェイミーおじさん!

ジェイミー

: ああ、おや、 すごいな。 嬉しいよ、みんなに会えて嬉しいよ。

:それじゃあ、ああ・・・ 行かなきゃ、 実は。

 

:でも、 ジェイミー、 あなた。

 

ジェイミー:ごめんよ。 男にはやらなきゃならないことがある。

 

少女1 :ジェイミーおじさんなんて嫌い!

 

少女2 :ジェイミーおじさんなんて嫌い!

 

少年

:ジェイミーおじさんなんて嫌い!

Jamie catches a taxi down the street.

ジェイミーは通りでタクシーを拾う。

Gatwick Airport ガトウィック空港の

fast as you can o

JAMIE

: Gatwick Airport, please.

: Fast as you can.

Gatwick Airport

ヒースロー空港に次いで、英国で2番目に大きい空港。

 

fast as you can

= Could you drive [Go]as fast as you can?

ジェイミー:ガトウィック空港まで、 頼む。

:できるだけ速く。

 

INT. OFFICE - NIGHT- Sarah works at her desk as Karl leaves the office.

KARL

: Night, Sarah.

 

SARAH

: Night, Karl.

 

KARL

: I, er... Merry Christmas.

 

SARAH

: Merry Christmas.

 

Merry Christmas

= Happy Christmas (英国でよく聞かれる)

クリスマスシーズンの挨拶。

Happy Holidays は、 クリスマスを祝わないキリスト教以外の人にも使える表現。

例えば、米国では、 ほぼクリスマスの同じ時期に、 「光の祭り」とも呼ばれるユダヤ教の祭り Hanukkah (ハヌカ) があったり、 アフリカ系アメリカ人がそのルーツを祝うKwanzza (クワンザ) があり、祝う言葉はそれぞれ、 Happy Hanukkah や Happy Kwanzza であって、 Merry [Happy] Christmas はふさわしくない。 よって、 どの人々にも使えるように、 Happy Holidays を使うのが主流になっている。

屋内ーオフィス一夜一サラがデスクで仕事をしているとカールが オフィスを出て行く。

カール

: おやすみ、サラ。

 

サラ

おやすみ、 カール。

 

カール

僕は、その・・・ メリー・クリスマス。

 

サラ

: メリー・クリスマス。

make a phone call 電話をかける

party o

Sarah makes a phone call to her brother.

 

 

SARAH

: Hi, babe, how's it going?

: Yeah. Is it all party, party, party down there?

 

party

Sarah は [part] という (米) の発音をしているが、 (英) [pa:ti] と発音する p.50 の Alex と英米の違いがよく分かる。

サラ

:もしもし、 元気にしてる?

ええ、そっちはパーティー、パーティー、 パーティーばっかりじゃない?

 

INT. DAVID'S LIVING ROOM-NIGHT -David sits down with a briefcase of Christmas cards to read.

屋内ーデイヴィッドの居間一夜一デイヴィッドは、読むべきクリ スマス・カードの入ったブリーフケースを持って腰掛ける。

DANIEL

: Sam, time for dinner.

 

SAM

: I'm not hungry.

 

DANIEL

: Sam, I've done chicken kebabs.

 

SAM

: Look at the sign on the door.

INT. DANIEL'S HOUSE - NIGHT - Daniel knocks on Sam's bedroom door.

kebab

トルコが発祥とされる、中東地域でよく食べられている料理。 味付けした肉や魚、野菜を串に刺してローストしたもの。

ここでは鶏肉を使ったチキンケパプ。 ドネルケバブと呼ばれるものは、スライスした肉を何層にも垂直に重ねて串に刺し、大きな塊にして回転させながらローストしたあとに削ぎ取って食べるもの。

屋内ーダニエルの家一夜一ダニエルがサムの寝室のドアをノック する。

ダニエル

サム、夕食の時間だぞ。

 

サム

: お腹空いてない。

 

ダニエル

: サム、チキン・ケバブを作ったよ。

 

サム

ドアのサインを見て。

 

The sign reads, “I SAID-IM NOT HUNGRY."

DANIEL : Right.

サインには「言ったでしょ、 お腹空いてないって」 とある。

マイケル

わかった。

 

 

care facility 介護 [ケア] 施設

wrap 巻く

INT. CARE FACILITY NIGHT- Sarah wraps a scarf around Michael's neck.


MICHAEL: It's a little long.

 

屋内一ケア施設一夜一サラがマイケルの首にスカーフを巻く。

マイケル: ちょっと長いわね。

[http://

:title]


I'll get it 私が出るわ

INTJEXT. PETER AND JULIET'S HOUSE - NIGHT - The doorbell rings.

JULIET : I'll get it.

II'll get it

「電話のベルや玄関の呼び鈴、ノックに出る」 の意味。 ちなみに、 Cockney(コックニー) と呼ばれる労働者階級のロンドン訛りでは、get on the dog 「電話を取る」という意味の表現がある。 これはもともとphoneをdog and boneと言い換えたrhyming slang (押韻スラング) だったが、 boneが省略されるようになったため、 韻を踏む要素 (boneとphone) がなくなり、 隠語となった。

屋内/屋外一ビーターとジュリエットの家一夜一ドアの呼び鈴が 鳴る。

ジュリエット: 私が出るわ。

この映画の魅力について

 

「この映画を観た人に、 元気で幸せな気分になってもらいたい」と、監督のリチャード・カーティスは語る。 彼の作品の常連であるヒュー・グラントも 「人生を楽しもうというリチャードの楽観主義がよく出た映画だ」と指摘するように、 本作はカーティス監督の生き方が反映された feel-good movie であり、 それがこの映画の魅力である。

その「魅力」を分析してみると、まずは本作が「楽しく笑える」 コメディー映画であることが挙げられる。 シンプルなジョークから、 英国流のウイットに富んだ皮肉やちょっと下品なギャグまで多彩な笑いが満載だ。 チクリと社会を風刺してみせたり、さりげなく音楽ネタや、 映画ネタを散りばめてみせたりと、なかなか手が込んでいて面白い。 ヒュー・グラントの演じる首相のように「真顔でさらりと冗談を言う」 典型的な英国人のユーモアに加え、 英国首相の渾身のダンスやコリン・ファース扮する小説家が池に飛び込むダイブ (彼のカーティス作品におけるお約束)のような体を張った場面も必見だ。 また、 本作のコメディー要素をしっかり支えている2人、 上品にさりげなくクスッとさせてくれるローワン・アトキンソンと、少々過激でハラハラさせつつ笑わせてくれるビルナイの演技も見逃せない。

そして、本作の2つ目の魅力は「共感できる」 ロマンス映画であること。 本作では9つのラブストーリー―社会的立場を超えた恋、 長年苦楽を共にした友情、 言葉の壁を超えた愛、 揺れる夫婦愛 報われない恋、 義父と息子の愛、 夢見た相手を諦めた恋、 国境を超えた恋、 訳あり仕事から芽生えた恋が描かれ、観る人それぞれに感情移入のできる物語が見つかるようになっている。物語は、 クリスマスという 「特別な「時」を共有し、 それに導かれるようにそれぞれの愛が結実を迎える。 なかでも多くの共感を呼んだのは、 言葉の壁を超えた正面突破のプロポーズと、 叶わぬ恋にけじめをつける無言の紙芝居告白であるが、 こうした心に響くいろいろな「愛」が私たちに感動を与えてくれる。

そして、3つ目の魅力は「音楽」である。 音楽好きのカーティス監督は自らの作品は 「英国映画というより英国のポップ・ミュージックみた「いなものだ」と表現するほど、 彼の作品はいつもポップ・ミュージックと共にあった。 本作もまた然り。(p.178 参照) クレイグ・アームストロングの全編を優しく包み込む美しいオーケストラ・スコアと、要所要所で登場人物とリンクさせたどこか懐かしいポップ・ミュージックが、いつの間にか私たちの心に寄り添って私たちを元気に、そして幸せな気持ちにしてくれるのである。

また、豪華俳優陣も魅力の1つである (p.10-11 参照)。 次から次へと登場する彼らを眺めているだけでも癒されるのだが、特筆すべきは本作が後に活躍することとなる多くの俳優たちを輩出している点だ。 最近ではマーティン・フリーマンキウェテル・イジョフォーアンドリュー・リンカーンもそれぞれ主役を務めるほどの活躍を見せている。 こんな 「先見の「明」のあった本作を、今一度キャストの成長と合わせて観るのも面白い。

最後に、 英語学習という視点から。英国を舞台とする本作では階級を背景とした特徴的な英語に触れることができる。 例えば、 首相デイヴィッドはいわゆるRP=ReceivedPronunciation (容認発音) で話し、下町育ちのナタリーの英語には、Cockney と呼ばれるロンドン訛りの特徴が見られる。 最近増えているその中間の Estuary English (河口域英語)にも注目である。 さらに、本作では米語との比較ができるのも嬉しいところ。 このように、色々な英語に触れられるのもこの映画の魅力の1つである。

というわけで、 元気が足りないと感じた時は、 特効薬 Love Actuallyをぜひお試しあれ。 

 

久米 和代 (名古屋大学)

[http://

:title]

 

www.youtube.com

「俺は西へ向かうセックス街道を進んでるのさ」"Love Actually" SCREENPLAY6 対訳 Secret Necklace

主な登場人物
デヴィッド
(ヒュー・グラント)
若くて独身のイギリスの新首相。
ハリー
(アラン・リックマン)
秘書に誘惑されるデサイン会社のマネジャー。
ビリー・マック
(ビル・ナイ)
クリスマス・ソングに復帰を賭けるロックンローラー
ジェイミー
(コリン・ファース)
異国の女性と恋に落ちる作家。
カレン
(エマ・トンプソン)
夫の浮気を予感するハリーの妻。
ジュリエット
(キーラ・ナイトレイ)
夫の友人に密かに好意を寄せられている新妻。
サラ
(ローラ・リニー)
長年同僚に片思いしているアメリカ人。
ナタリー
(マルティン・マカッチョン)
デヴィッドに好かれる首相の新人秘書。

秘密のネックレス

DVD 01:15:50

step out ちょっと外出する, (場所を) 短時間離れる

Back at three

pleasant 楽しい 気持ちの良い

task (やるべき) 仕事 任務

make it in

family thing 家庭の事情

There's a word...heard before

hangover 二日酔い

looking forward to it

INTJEXT. HARRY'S OFFICE / STREET-DAY - Harry lets Mia know that he is about to step out of the office.

HARRY

: Right. Back at three.

: Christmas shopping, never an easy or a pleasant task.

 

MIA

: Are you gonna get me something?

 

HARRY

: Er... I don't know, I hadn't thought.

: Where's Sarah, by the way?

 

MIA

: She couldn't make it in today. Family thing.

 

HARRY

: There's a word for hangover I've never heard before.

: See you later.

 

MIA

: Yes. Looking forward to it.

: A lot.

Back at three

= I'll be back at three o'clock

 

task

「仕事」 を表す一般的な言葉は work。

task は具体的な 「課せられた仕事」をさし、 特に 「困難な作業」 をさす。 Harryが task を使ったことで、クリスマスの買い物を 「煩わしい任務」として捉えていることがわかる。

 

make it in

arrive at work

  1. (on the phone) I'm sorry I won't make it in today. I'm feeling sick. (申し訳ありませんが、 今日は出社できません。 気分がすぐれないのです)

 

family thing

= for a family thing [matter] [problem]; for family[personal] reasons

 

■There's a word... heard before

遠回しに 「欠勤の本当の理由は二日酔いだろう」と言う、英国人らしいウィットの効いた切り返し。

 

looking forward to it

= I'm looking forward to it

look forward to で 「〜を心待ちにする」の意味。 to は不定詞ではなく前置詞。 あとにくるのは名詞の形 (名詞 代名詞、動名詞) であることに注意。 現在形より進行形の方がややカジュアルな印象。

屋内/屋外 ハリーのオフィス/通り一昼間 ハリーがミアに少 しの間外出することを知らせる。

ハリー

:そうだ。 3時に戻る。

クリスマスの買い物だ。 簡単だとか楽しい仕事であったためしがないよ。

 

ミア

私に何か買ってくださるんですか?

 

ハリー

:ああ・・・どうだろう、 考えたことがなかった。

ところで、 サラはどこに?

 

ミア

: 今日は来られませんでした。 家庭の事情で。

 

ハリー

今までに聞いたことのない、 二日酔いの言い訳だな。

 

ハリー

じゃ、 あとで。

 

ミア

ええ。 楽しみにしています。

: とっても。

make it clear はっきりさせる,意図を明確にする。

when it comes to ~に関して言えば、(話が)~のこととなると

something along the ... line(s)・のようなもの

stationery 文房具 事務用品

be short of 〜が不足している。足りない

stapler ホチキス

something need 必要なもの②

Harry calls Mia while walking to the store.

HARRY

: So, are you going to give me something?

 

MIA

: I thought I made it clear last night.

: When it comes to me, you can have everything.

 

HARRY

: So, erm, what do you need?

: Something along the stationery line?

: Are you short of staplers ?

 

MIA

: No. I don't want something I need.

: I want something I want.

: Something pretty.

 

HARRY

: Right. Right.

make it clear

= make oneself clear

 

| something along the ... line

= something along the line(s) of...

  1. something along the same [the similar] [these] [those] line(s) 「同じ(類似した) (こういった〕 〔そういった〕 類のもの」の意味。

 

something I need

文房具など、 仕事や生活に必要なもののこと。 これに対して something | wantは個人的な欲求によるもののこと。

ハリーは店へと歩きながら、 ミアに電話をかける。

ハリー

で、君は僕に何かくれるつもりなのかい?

 

ミア

: それは昨夜はっきりお伝えしたと思いましたが。

私のことでしたら、 何でもさしあげます。

 

ハリー

じゃあ、その、何が必要なんだ?

文房具のようなものかな?

: ホチキスが足りないとか?

 

ミア

: いいえ。 必要なものは欲しくないんです。

私の欲しいものが欲しいんです。

何か綺麗なもの。

 

ハリー

:そうか。 わかった。

Karen arrives.

KAREN

: Sorry I'm late.

: Had to drop off Bernie at rehearsal.

Had to drop...at rehearsal

I'm と が省略されているが、くだけた会話で主語が明らかな場合は、しばしば主語 + be 動詞) が省略される。 本作中でもかなり確認できる。

カレンが到着する。

カレン

遅れてごめんなさい。

バーニーをリハーサルに送って行かなきゃならなかったの。

Selfridges セルフリッジズ

right o

keep oneself occupied 時間〔暇〕 をつぶす

do the boring stuff o

INT. SELFRIDGES DEPARTMENT STORE-DAY- Karen and Harry enter the store.

KAREN : Right. Well, listen, you keep yourself occupied for ten minutes while I go and do the boring stuff for our mothers.

Selfridges

セルフリッジズは、ハロッズ、 リバティと並んでロンドンを代表する老舗デパート。 黄色の紙袋がトレードマーク。 本作ではオックスフォード ストリートにある店舗が登場する。 高級感漂う建物と趣向を凝らしたショー・ウインドウのディスプレイも評判。 このデパートを舞台にしたテレビドラマ Mr. Selfridges (セルフリッジズ 英国百貨店)も人気。

 

right

同意 「ええ」 「その通り」 確認 「いいですか?」 「そうですよね?」 注意喚起「よし、 さて、さあ、 それじゃあ」 など、会話では、間投詞としてことばをつなぐ役割を果たすことも多い。

 

do the boring stuff

= do the boring shopping

ハリーにとっては、 母親たちのプレゼント選びはつまらないだろうから、 何かをして時間をつぶしているように、ということ。

屋内 セルフリッジズ百貨店一昼間カレンとハリーが店に入る。

カレン

さて。 じゃあ、 ねえ、 私がお母さんたちへの退屈な買い物をする間、 あなたは10分ぐらい何かして時間をつぶしてて。

pound ポンド o

I'll have it それ買います

lovely o

gift-wrap 贈り物用に包装する

pop... in ~(英)・・・を~に入れる

quite quick

in the flashiest of flashes一瞬で

there o

After Karen leaves, Harry sees something of interest on display at the jewelry outlet. He is greeted by RUFUS.

SALESMAN: Thank you.

 

WOMAN: Thank you.

 

RUFUS : Looking for anything in particular, sir?

 

HARRY

: Yes... erm... That necklace there, how much is it?

 

RUFUS

: It's 270 pounds.

 

HARRY

: Erm, all right. Er, I'll have it.

 

RUFUS

: Lovely.

: Would you like it... gift-wrapped?

 

HARRY

: Yes, all right.

 

RUFUS

: Lovely. Let me just pop it in the box. There.

 

HARRY

: Look, could we be quite quick?

 

RUFUS

: Certainly, sir.

: Ready in the flashiest of flashes.

: There.

 

HARRY

: That's great.

 

RUFUS

: Not quite finished.

 

HARRY

: Look, actually, I don...I don't need a bag, I'll just put it in my pocket.

 

RUFUS

: Oh, this isn't a bag, sir.

 

HARRY

: Really?

pound

英国の通貨ポンド (L) で、 発音は[paund] 。 本作公開当時2003年11月頃lời £1 = ¥185. £270 = \50.000になる。 ちなみに英国では重さもポンド(lb) 1lb≒ 0.45kg。 体重に関しては、 ストーン (st) 1st = 14lbsを使うことが多い。

 

I'll have it.

= I'll take it.

買い物の際、買うものが決まった時に言う表現。

 

lovely

= (米) fine; good; great; excellent; thank you

「それで結構です」 「かしこまりました」 「ありがとう」

 

quite

(米) の場合、 quite = very と解釈してほぼ差し支えないが、 (英) の場合は少々異なる。 ここでは、 「まあまあ」「ある程度〜」との度合いを表す。

 

I in the flashiest of flashes.

= very quickly; immediately

in a flash (瞬く間に) を強調した表現。

 

there

= voila

間投詞で 「ほら、見て」 「はい、この通り」と相手の注意をひく表現。

カレンが去ると、 ハリーは宝石売り場の何かのディスプレイを見 る。 ハリーはルーファスに話しかけられる

販売員

ありがとうございます。

 

女性

ありがとう。

 

ルーファス: 特に何かお探しですか?

 

ハリー

ああ・・・あの・・・ そこにあるネックレスだが、いくらかな?

 

ルーファス : 270 ポンドです。

:ええと、 よし、 あの、 それを戴こう。

 

ルーファス: ありがとうございます。

プレゼント用にお包みしますか?

 

ハリー

ああ、頼む。

 

ルーファス かしこまりました。 こうして箱にさっと入れまして。 はい、この通り。

 

ハリー

あの、もう少し急いでもらえるかな。

 

ルーファス かしこまりました、 お客様。

一瞬でご用意致します。

ご覧の通り。

 

ハリー

:素晴らしい。

 

ルーファス : まだ終わってはいません。

 

ハリー

あの、 実は、要らない・・・ 要らないんだ、 袋は。

ポケットにそのまま入れるから。

 

ルーファス : おや、これは袋ではございません。

 

ハリー :そうなのか?

prontissimo (伊) 大急ぎで

sir 男性への敬意を込めた呼びかけ

you won't regret it o

(you) wanna bet o

'Tis (古) It is o

the work of a moment o

dip さっとつける, 浸す

yogurt ヨーグルト

chocolate buttons ボタン型チョコレート

pop... in o

gift-wrap

flourish 華やかさ (不要な) 飾り

sprig 小枝

holly 柊

No bloody holly p.39/91

RUFUS

: This is so much more than a bag.

Ooh!

 

HARRY

: Could we be quite quick, please?

 

RUFUS

: Prontissimo.

 

HARRY

: What's that?

 

RUFUS

: It's a cinnamon stick, sir.

 

HARRY

: Actually, I really can't wait.

 

RUFUS : Oh, you won't regret it, sir.

 

HARRY

: Wanna bet?

 

RUFUS

: 'Tis but the work of a moment.

: There we go. Almost finished.

 

HARRY

: "Almost finished"?

: What else can there be?

: Are you gonna dip it in yogurt?

: Cover it with chocolate buttons?

 

RUFUS

: Oh, no, sir, we're going to pop it in the Christmas box.

 

HARRY

: But I don't want a Christmas box.

 

RUFUS

: But you said you wanted it gift-wrapped,

 

HARRY

: I did but...

 

RUFUS : This is the final flourish.

 

HARRY

: Can I just pay?

 

RUFUS

: All we need now...

 

HARRY

: Oh, God.

 

RUFUS

: ...is a sprig of holly.

 

HARRY

: No, no, no, no. No bloody holly!

 

RUFUS

: But sir, the...

 

HARRY : Leave it. Leave it, just leave it.

prontissimo

(伊) pronto (迅速に、 すぐに) の最上級。

 

sir

目上の男性に、 店員が男性客に、生徒が男性の先生に、 (名前がわからない) 見知らぬ男性に対する呼びかけ。 女性に対しては、 ma'am や miss を用いる。

 

■ you won't regret it

「あなたはそのことを後悔しません」 →「決して後悔させません」 「満足してい「ただけます」と自信を持っていう表現。

 

■ (you) wanna bet?

Do you want to bet?

賭けてもいいほど、それが確かなことか、 自信があるのかと念押しする表現。

 

'Tis

詩などでよく使われていた It is の短縮形。

  1. 'Twas the night before Christmas.

when all through the house

Not a creature was stirring, not even a mouse;

A Visit from St. Nicholas, also known as The Night Before Christmas

(Clement Clarke Moore, 1823)

 

the work of a moment

手間のかからないこと、 簡単にできる仕事。

 

chocolate buttons.

直径1.5センチくらいの平たいボタンの型のチョコレート。

 

■ pop... in

= pop・・・ into~; put in[into]~

 

I gift-wrap

この過剰にgift-wrap する場面は、リチャード・カーティス監督自身がニューヨークでクリスマスプレゼントを買った時の実体験がもとになっている。 とにかく次から次へと箱を重ねていく包装が凄かったという。 それが日本の店だったと聞くと、すかさずヒュー・グラントが"That's Japanese thing, the wrapping." (包装は日本の習慣だ) と、至極納得した様子で語っている。 (コメンタリーより) 日本の「包む」文化は、意外にも英国人の中に浸透し、本作にも影響を与えていたのである。

ルーファス 袋以上のものでございます。

:うわっ!

 

ハリー

悪いけど、 もっと急いでもらえるかな?

 

ルーファス 大至急。

 

ハリー

: それは何だ?

 

ルーファス シナモン・スティックでございます。

 

ハリー 本当に、もう待っていられないんだ。

 

ルーファス : おや、 後悔することにはなりませんから。

 

ハリー

賭けるか?

 

ルーファス : ほんの一瞬の作業でございます。

ほらご覧ください。 ほとんど完成でございます。

 

ハリー

「ほとんど完成」だって?

あと他に何があり得るんだ?

ヨーグルトに浸すつもりか?

:ボタン型のチョコレートで覆うつもりか?

 

ルーファス いいえ、 お客様、 クリスマス用の箱にお入れします。

 

ハリー

:いや、クリスマス用の箱など要らん。

 

ルーファスでもお客様がプレゼント用の包装をお望みだとおっしゃったので。

 

ハリー

: 言ったが、 しかし・・・

 

ルーファス これが最後の飾りつけでございます。

 

ハリー

もう支払いをさせてくれないか?

 

ルーファス あと必要なのは・・

 

ハリー

まったく、 もう。

 

ルーファス・・・柊の小枝でございます。

 

ハリー

よせ、 よせ、 要らない 要らない。 柊なんてとんでもない!

 

ルーファス : でも、 お客様、 その・・・

 

ハリー

:そのままで。 そのままで、 もうそのままでいい。

loiter around ぶらつく。 ほっつき回る

Isee なるほど, そうなんだ

Karen suddenly returns.

KAREN : Ooh! Loitering around the jewelry section, I see.

 

HARRY

: No. I was just looking around.

 

カレンが突然戻ってくる。

カレン

あら! 宝石売り場を見てたのね。

 

ハリー

いいや。 ちょっと見て回ってただけだ。

expectation 期待

always

I do love this one o

KAREN

: Don't worry.

: My expectations are not that high after thirteen years of Mr. Oh-But-You-Always-Love-Scarves.

: Actually, I do love this one.

 

カレン

心配しないで。

「ああでも君はいつだってスカーフが好きだから」さんから13年間言われ続けたから、 私の期待はそんなに高くないわ。

実際、このスカーフ、 本当に気に入ってるのよ。

 

 

always

頻度を表す副詞。

100% always

90% almost always

80% usually, normally, generally

70% very often, frequently

60% often

50% sometimes

40% occasionally

20% seldom, rarely

10% almost never, hardly ever,

0% never

I do love this one.

do は強意を表す。

rent out 貸し出す。 賃貸しする

go ahead with ~を先へ押し進める, ためらわずに実行する

genuinely 実に、純粋に

Yeah, I bloody amo

like hell 絶対に〜ない やけに

chock-a-block (英) ぎっしり詰まって~でいっぱいで混んで

 

INT. TONY'S FLAT - DAY - A caption reads, "1 WEEK TO CHRISTMAS." Colin arrives at the door carrying a large backpack.

COLIN : Hey!

 

TONY

: What are you doing here?

 

COLIN

: Had to rent out my flat to pay for my ticket.

 

TONY

: You're not actually going ahead with this genuinely stupid plan?

 

 

COLIN

: Yeah, I bloody am.

: You think this backpack is full of clothes?

: Like hell it is.

: It is chock-a-block full of condoms.

Yeah, I bloody am

= Yes, I am.

bloody は強調。

 

like hell

= like the hell

話し言葉で文頭に置いて「まったく~でない」と強く否定した表現になる。

 

■ chock-a-block

= chockablock; chocker; chocka

屋内ートニーのアパート 昼間 字幕に「クリスマスまで1週間」 とある。 コリンが大きなバックパックを背負って玄関に現れる。

コリン

やあ!

 

トニー

ここで何してんだよ?

 

コリン

チケット代を払うのにアパートを貸し出さなきゃならなかった。

 

トニー

お前、この実にばかげた計画を本当に実行するつもりじゃないだろうな?

 

コリン

ああ、もちろんそのつもりさ。

このバックパックが服でいっぱいだって思うか?

そんなことは絶対にないんだな。

:コンドームがぎっしり詰まってるのさ。

be forward なれなれしい, 図々しい

and all that その他もろもろ

fancy (英) ~したい 好きである。 気に入る

imply 暗示する 意味する

Christmassy クリスマスっぽい。

ramble とりとめなくしゃべる。 訳のわからないことを話す

INT. FILM SET - DAY- John and Judy simulate another sex scene.

TONY

: Excellent. Excellent. Perfect, keep that going.

 

JOHN

aa: Look, erm... sorry for being a bit forward and all that, but you don't fancy going for a Christmas drink, do you?

: I mean, nothing, you know, nothing implied at all.

: Just...um...maybe go and see something Christmassy or, or, or something.

: Obviously if you don't want to you don't have to.

: I was just... you know, I'm rambling now, sorry. 

and all that

= and all that (stuff)

= (英) and all that sort of things

 

 fancy

= (米) want: like

fancy ~ing で 「〜したい」 の意味。

この fancy の使い方は (米) ではあまり見られない、 (英) 独特のもの。

 

Christmassy

= Christmasy

「クリスマスらしい」 「クリスマス気分[ムード〕 がいっぱいの」といった雰囲気をさす話し言葉。 ジョンはかなり控えめにジュディを誘っているのがわかる場面。 結局、 “go for a Christmas drink"と"go see something Christmassy" はどうかと尋ねるために、その倍近くの言葉を使った(「気」 も遣った) 遠慮がちで間接的な表現になっているが、Christmas が、 デートに誘う勇気を後押ししてくれたのは間違いない。

屋内一映画撮影セット 昼間 ジョンとジュディが別のセックス・ シーンのシミュレーションをする。

トニー

いいよ。 いいよ。 完璧だ、そのまま続けてくれ。

 

ジョン

あのさ、その・・・ ちょっと図々しかったりなんかして悪いんだけど、 クリスマスに1杯飲みに行きたくないかな?

っていうか、別に、その、別に深い意味は全然ないんだけど。

ただ・・・その・・・ クリスマスっぽいものか、それとも、それとも何かを見に行ってもいいし。

:もちろん、もし嫌なら、その必要はないよ。

僕はただ・・・ ほら、僕はもうとりとめのないこと言って、 ごめん。

That would be lovely o

yay やったわーい

be shy about なかなか〜しない. 〜するのをためらう

Takes me ages...courage up

ages 長い間 ②

courage 勇気

JUDY

: No. That would be lovely.

 

JOHN

: Oh, great. Yay!

: You know, that is really great.

: Normally, I'm really shy about this sort of thing.

: Takes me ages to get the courage up.

: So thank you.

 

That would be lovely

= That would be great [wonderful]

 

Takes me ages...courage up

冒頭のIt が省略されている。

「奥手で勇気が出ない」 というジョンが、 初デートの約束を取り付けて喜ぶ無邪気な笑顔と、裸で行っている際どい行為とのギャップが笑えるところ。

 

ages

= a long time

take [spend] ages doing[to do] で「~するのに時間がかかる」 の意味。

 

courage

get the courage up で 「勇気を出す、奮い起こす」 の意味。

 

ジュディ

: いいえ、 嬉しいわ。

 

ジョン

:ああ、よかった。 やった!

何ていうか、本当によかった。

普段、僕はこういうことは奥手で。

勇気を出すのに時間がかかるんだ。

だから、 ありがとう。

groggily (足元が) ふらついて

groggily

groggy (足元がふらふらする) は形容詞。 ボクシングで強いパンチを受けてフラフラになっている様子を表す「グロッキー」はこの単語が語源。

 

■Sam's room

ドアに掛かる伝言板には、 "RINGO RULES" (リンゴ、 最高) と書いてある。

INT. DANIEL'S HOUSE - DAY Daniel groggily walks past Sam's room.

屋内一ダニエルの家一昼間ダニエルがふらふらしながらサムの部屋の前を通り過ぎる。

 

hang up 掛ける, 吊るす

first ever 史上初の、初めての

preview 試演(会) 試写(会)

INT. KAREN AND HARRY'S HOUSE - EVENING Karen welcomes home and hangs up his coat.

KAREN

: Explain to me again why you're so late?

hang up

「電話を切る」 の意味もある。 初期の電話は壁に取り付けてあり、 受話器はその本体に引っ掛けて吊るすようになっていたため、電話を切る=受話器を本体に吊るす→ hang up となった。

 

preview

ここでは、学校で行われるキリスト降誕祭のリハーサルの意味。

屋内カレンとハリーの家一夕方ーカレンがハリーを出迎え、 彼 のコートを掛ける。

カレン

:どうしてこんなに遅くなったのかもう一度説明してくれる?

 

ハリー

: もう、頼むよ、君。

: 男は秘密を持てないのかい?

 

カレン

じゃあ、 急いでね、 もう何時間も待ってるんだから。

初めての予行演習なのよ。

starry 星明かりの 星の多い

ancient 古代の, 昔の

Jerusalem エルサレム

manger 飼いば桶

Karen narrates while her daughter practices for her play.

KAREN

: Oh, for heaven's sake, woman.

: Can't a man have any secrets?

 

KAREN

: Well, hurry up, we've been waiting for hours.

: It's the first ever preview.

Jerusalem

イスラエルパレスチナ自治政府にまたがる都市。 それぞれが首都と主張しているが、国際的には認められていない。 キリスト教ユダヤ教イスラム教の聖地。

娘が劇の練習をする間、 カレンはナレーションを務める。

カレン

古代エルサレムで星のきらめく夜、幼子イエスは飼いば桶の中におられました。

INT. CENTRAL LONDON SCHOOL OF LANGUAGE - NIGHT - Jamie and other WOMEN and MEN repeat phrases which are not their mother tongue.

mother tongue 母国語

Sherlock Holmes シャーロック・ホームズ

detective 探偵

half a pound of 2分の1ポンドの

one-day travel card o

prawn エビ



WOMAN 1: Sherlock Holmes is not a real detective.

: It was a starry night in ancient Jerusalem and the baby Jesus was in his manger.

: Это до р о г а к железно д о р ОЖНОЙ Станции?

ロシア語 (本欄は英語訳Is this the way to the train station?

 

MAN 2 : I would like half a pound of cherries.

 

WOMAN 2:1I would like a one-day travel card.

 

JAMIE

: Oh meu Deus, estou com dores estômago. Acho que é das tapas.

ボルトガル語(本欄は英語訳Oh, my God, I've got a terrible stomachache. It must have been the prawns.

 

 

Sherlock Holmes

コナン・ドイル (Sir Arthur Ignatius Conan Doyle. 1859-1930) による推理小説 「シャーロック・ホームズ」シリーズの主人公。 ロンドンの221B ベイカー・ストリートに 相棒の医師ジョン・H・ワトスンと暮らす私立探偵という設定の架空の人物。

 

half a pound of

pound はここでは重さの単位。 1lb ≒ 0.45 kgで、 1/2lb 227g p. 117参照。

 

■ one-day travel card

Tube (地下鉄) や double decker (2階建てバス) DLR (自動運転の鉄道Docklands Light Railway) など、ロンドンの交通機関を利用する際は、 Oyster Card (SuicaのようなICカード)、Travelcard (紙の乗車券) が便利。 ここでは、 1日用のトラベルカードのこと。

 

 

女1

シャーロック・ホームズは実在の探偵ではありません。

 

男1

これは駅への道ですか?

 

男2

:さくらんぼを2分の1ポンドください。

 

女2

: 1日乗車券ください。

 

ジェイミー : ああ、大変、 ひどい腹痛がします。 エビのせいだったに違いありません。

 

 

Milton Keynes ミルトン・キーンズ

roundabout (英) ロータリー .環状交差路。 まわり道②

 

 

WOMAN 3: Milton Keynes has many roundabouts.

 

屋内一セントラル・ロンドン語学学校一夜ージェイミーと他の女性 や男性が母国語でないフレーズを繰り返している。

Milton Keynes

名前の由来は、詩人ミルトンと経済学者ケインズ。 ロンドンとバーミンハムの中間にあるニュータウンとして開発された田園都市。 その特徴の1つが、1キロおきに交差する幹線道路とその大規模な環状交差点。

 

roundabout

= (米) traffic circle; rotary

ロータリー状の信号のない交差点。

女3

ミルトン・キーンズには交差路が多い。

 

INT. ARCADE - DAY

Jamie continues practicing Portuguese while riding the escalator.

 

JAMIE

: Isto é... é um...é um peixe enorme! Eu gosto muito!

 

My goodness, this is a very big fish! It tastes delicious.

屋内-アーケードー昼間-ジェイミーはエスカレーターに乗って いる間もポルトガル語の練習を続ける。

ジェイミー うわっ、これは大きな魚だ! 美味しいだ!

 

 

peek ひそかに覗く

grumpy 不機嫌な気難しい

bugger (英) 嫌なやつ。 あいつ

XX キスの印

Bad Harry



INT. KAREN AND HARRY'S HOUSE EVENING Karen peeks at the card attached to her present from Harry under the Christmas tree. It reads, "Sorry I'm such a grumpy bugger... XX Bad Harry."

 

 

■xx

X は kiss (キス) のこと。 手紙やメール、カードのメッセージ最後に付けて愛情を表現する。 また、 0 は hug (ハグ)を表し、 XOXO で hugs and kisses を表すことも多い。

 

Bad Harry

映画 Dirty Harry をもじったものでもある。 ちなみに、これはハリー役のアラン・リックマン本人の直筆。

 

屋内カレンとハリーの家一夕方ーカレンがクリスマスツリーの 下にあるハリーからのプレゼントに付いていたカードをちらっと 覗く。 そこには「無愛想なやつでごめん。 XX いけないハリー」 とある。

see off 見送る

broken くじけた。 打ちひしがれた

disaster 大惨事, 大失敗

on the road to ~に向かっている

on highway, heading

shag (英俗) セックス〜とセックスする

highway 主要 〔幹線] 道路

farewell 別れの挨拶, さようなら、さらば

failure 失敗 (作), 敗北者

 

 

INT. AIRPORT - NIGHT - Tony sees Colin off at the departure gate.

 

 

TONY

: You'll come back a broken man.

 

COLIN

: Yeah, back broken from too much sex.

 

TONY

: You are on the road to disaster.

 

COLIN

: No, I am on shag highway, heading west.

: Farewell, failure.

 

 

broken

精神的なダメージを心配するトニーに、コリンは同じ broken を肉体的なダメージとしてユーモアで返している。

 

on highway heading

「~への道を行く」という同じパターンを使って即興で返したコリンの表現。 日本語のハイウエイは 「高速道路」 をさすが、 英語では (英) motorway (米)freeway; express way。

屋内一空港一夜一トニーが出発ゲートでコリンを見送る。

トニー

お前はボロボロになって帰ってくるぞ。

 

コリン

:ああ、 セックスのしすぎで腰がボロボロにな。

 

トニー

お前は破滅へ向かう道を進んでるんだぞ。

 

コリン

: いいや、俺は西へ向かうセックス街道を進んでるのさ。

:あばよ、 敗者よ。

The Gift of Christmas Carols

Christmas is a time of giving and sharing among family, friends and community-spreading peace and joy in celebration of the birth of Jesus Christ. Traditionally, people exchange gifts, which come in all shapes and sizes and value; and yet, although it may be a cliche, we must remember that it is the thought the counts.

Carols are a precious gift to many, especially for people who cannot be with loved ones at this festive time of year. Carols are traditional songs sung at Christmas, and in western countries such as the UK and throughout Europe, carols are much more than just seasonal tunes heard in shopping malls or on TV commercials. As we see in the movie Love Actually when Mark visits Juliet to confess his love for her-"Say it's carol singers." (p.142)-and when David goes house-to-house looking for Natalie-"Are you singing carols?" (p.148)-the classics "Silent Night" and "Good King Wenceslas" bring smiles and joy to all those listening.

When I was a young lad in the Boy Scouts, each year we would visit the homes of the elderly and sing carols for them. Luckily they didn't mind our poor singing voices, and appreciated our 'gift' to them. Seeing their smiles and hearing their stories of younger days made me realize the true spirit of Christmas is indeed compassion for others.

 

Mark Hill (Screenplay)

[http://

:title]

 

www.youtube.com

「あきれるけど、リンゴ・スターはボンド・ガールと結婚したんだ」"Love Actually" SCREENPLAY5 対訳 Christmas Party

クリスマス・パーティー

DVD 00:58:19

stare at ~を凝視する

Sammo サムの愛称

let's have it 聞こうじゃないか

Kate ケイト (ケイト・ウィンスレット)

Leo レオ (レオナルド・ディカプリオ)

INT. DANIEL'S HOUSE NIGHT - As Daniel stares ata photo of his wife, Sam comes out of his bedroom.

DANIEL

: Hey, Sammo. Can't sleep?

 

SAM

: I got some terrible news today.

 

DANIEL

: Let's have it.

 

SAM

: Joanna's going back to America.

 

DANIEL

: Your girl's American?

 

SAM

: Yes, she's American.

: And she's not my girl.

: And she's going back to America.

: That's the end of my life as I know it.

 

DANIEL

: That is bad news.

: Well, we need Kate and we need Leo, and we need them now.

: Come on.

let's have it

会話で「聞かせてくれ」 「教えてくれ」「よし、 聞こうじゃないか」 の意味。

 

Kate

= Kate Elizabeth Winslet (1975-)

英国出身。

タイタニック」ではアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。 「愛を読むひと (2008)で主演女優賞を受賞している。

 

Leo

= Leonardo Wilhelm DiCaprio (1974-)

米国出身。 「ギルバート・グレイプ」(1993) 19歳という若さでがアカデミー賞助演男優賞にノミネートされるも、この大ヒット主演作 『タイタニック」 ではノミネートすらされなかった。 5度目のノミネートにしてついに『レヴェナント:蘇えりし者」 (2015) で悲願のアカデミー賞主演男優賞を獲得した。

屋内一ダニエルの家一夜一ダニエルが妻の写真をじっと見つめて いると、 サムが部屋から出てくる。

ダニエル

おや、 サム。 眠れないのかい?

 

サム

今日、ひどい知らせを聞いちゃったんだ。

 

ダニエル

教えてくれ。

 

サム

ジョアナがアメリカに帰っちゃうんだ。

 

ダニエル

:君の彼女はアメリカ人なのか?

 

サム

:うん、アメリカ人だよ。

:でも僕の彼女じゃない。

: 彼女、 アメリカに帰っちゃうんだ。

もう僕がそうなると思ってた人生は終わりだ。

 

ダニエル

そいつは残念な知らせだな。

:じゃあ、 ケイトが必要だしレオも必要だ、そう彼らが今必要だ。

:おいで。

Jack and Rose ジャックとローズ ②

bow 船の舳先

railing 手すり

Titanic

hold on 捕まる 待つ, 持ちこたえる

Daniel and Sam watch Jack and Rose in the well-known bow railing scene from the movie "Titanic.

JACK

: Hold on. Hold on.

: Keep your eyes closed.

: Do you trust me?

 

ROSE

: I trust you.

lech and De

Jack and Rose

映画 「タイタニック」 (1997)におけるラプ ストーリーの主人公。 貧しい画家志望の青年ジャックと政略結婚のため英国から米国に向かう上流令嬢ローズはこの船で運命的に出会い恋に落ちるも、 悲劇に見舞われることになる。

 

bow

「船首」 「おじぎをする) 」 の意味での発音は [bau] 「矢」 は [bou]となる。

 

Titanic

1912年に実際に起きた豪華客船タイタニック号の沈没事故を扱った、ジェームズ・キャメロン監督による作品。 実物大に再現されたタイタニック号やSFXを駆使した迫力ある映像、 レオナルド・ディカプリオケイト・ウィンスレットによるラプロマンスで人気を博し、 1997年の公開以来、2009年に同監督によるデジタル3D作品 「アバター」の登場まで興行収益世界1位であり続けた。

 

hold on

直前のセリフ Now hold on to the railing. (欄干に捕まって)とつながっている。

ダニエルとサムは、映画「タイタニック」 の有名な船の舳先の欄 干のシーンを見る。

ジャック

捕まって。 そのままだよ。

:目を閉じてて。

: 僕を信じるかい?

 

ローズ

あなたを信じるわ。

mimic 真似る

Daniel and Sam mimic the scene on the sofa.

DANIEL : Do you trust me?

 

SAM

: I trust you.

 

DANIEL

: Fool!

 

SAM

: Get off, you big bully.

mimic

一般的な 「似せる」 は imitate, 人の言葉や身振りを 「ふざけて真似る」 のがmimic. 「そっくりに写す、 真似る」はcopy が使われる。

ダニエルとサムがソファでそのシーンを真似る。

ダニエル

: 僕を信じるかい?

 

サム

:あなたを信じるわ。

 

ダニエル

:ばか!

 

サム

:どいてよ、でっかいいじめっ子。

unique かけがえのない優れた

extraordinary 並外れた, 素晴らしい

general wisdom 一般的な考え常識

in the end 結局

there isn't just...of us o

there was for... O

the one 運命の人、 相手

fair enough (英) わかった。 十分だ

I know

JACK

: All right, open your eyes.

 

DANIEL

: You know, Sammy, I'm sure she's unique and extraordinary but general wisdom is that in the end, there isn't just one person for each of us.

 

SAM

: There was for Kate and Leo.

: There was for you.

: And there is for me.

: She's the one.

 

DANIEL

: Fair enough. And her name's Joanna?

 

SAM

: Yeah, I know. Same as Mum.

unique

日本語の 「ユニーク」が持つ「風変わりな」 「個性的な」 という意味合いとは異なり、「唯一の」 「類稀な」 の意味を持つ。

 

general wisdom

= conventional [common] [received] wisdom

 

there isn't just...of us

just は、 ここでは only の意味。

恋に落ちる相手は1人だけとは限らない、つまり失恋してもまた相手は見つかるから大丈夫だと励ましている。

 

there was for ...

= there was just[only] one person for ・・・

 

The one

=a person regarded as one's destined life partner.

the one は 「目的とする人」のこと。 ここでは、 結婚相手や恋人をさすが、 映画「マトリックス」 では He is the one.(彼こそ救世主だ) というセリフがあ

 

fair enough

間投詞として、「理解するのに十分なほど、 もっともな 〔妥当な〕 意見 (考え方〕 だ」 の意味を表したもの。

 

I know

ここでは、 「そうなんだ」 「だよね」 共感や同意を表す。

ジャック

: いいよ、 目を開けてごらん。

 

ダニエル

あのな、 サム。 きっと彼女は2人といない素晴らしい子なんだろう だけど一般的な常識だと、結局、 僕たちそれぞれ1人に1人の相手しかいないってわけじゃないんだよ。

 

サム

ケイトとレオはそうだった。

ダニエルもそうだった。

:だから僕だってそうなんだ。

彼女こそ運命の相手なんだ。

 

ダニエル

:もっともだ。 それで彼女の名前はジョアンナかい?

 

サム

:うん、そう。 ママと同じ。

INT. DAVID'S LIVING ROOM-DAY- Mary enters with a tray of tea and biscuits.

[http://

:title]

DAVID

: Yeah.

 

MARY :Prime Minister.

 

DAVID : Thank you very much.

屋内ーデイヴィッドの居間一昼間一メアリーが紅茶とビスケット を乗せた盆を持って入って来る。

デイヴィッド : やあ。

 

メアリー

首相。

 

デイヴィッド: どうもありがとう。

apology 謝罪

tradition 伝統慣習しきたり

EXT. COTTAGE, FRENCH COUNTRYSIDE DAY- Aurelia brings some things out to Jamie as he packs his car.

JAMIE : Oh. Appolo... Erm, appologia. Grande, er... grande familio, grande tradizione de Christmas presents. Estúpido.

ポルトガル語(本欄は英語訳)Oh Apollo...Erm, apology. Big, er...big family, big tradition of Christmas presents. Stupid.

Oh, Apollo... Christmas presents. Stupid.

「ああ。 悪いね。 大家族なんだ。 みんなにクリスマスプレゼントを贈るのは我が家の慣習だから。 馬鹿げてるけど。」と、ニンニクやらワインやらをトランクいっぱいに詰め込みながら、 言い訳がましく言ったセリフ。

屋外コテージーフランスの田舎昼間 ジェイミーが車に荷物 を詰めていると、 オーレリアがいくつか荷物を持って出て来る。

ジェイミー : ああ。 ごめ・・・ その、ごめん。 大きな、 ああ大きな家族、 クリスマスプレゼントの大きな伝統。 ばかだね。

drop someone off 人を(車で連れて行き) ~で降ろす

EXT. STREET - DAY-Jamie drops Aurelia off in town.

JAMIE : Well, goodbye.

 

AURELIA: Obrigada.

Thank you.

 

JAMIE

: Erm, it was, erm...

 

AURELIA : Eu vou ter saudades tuas. Da tua lentidão a bater à máquina... Da tua má condução....

ポルトガル語(本欄は英語訳)

I will miss you. And your very slow typing... and your very bad driving.

drop someone off

⇄pick someone

屋外一通り一昼間 ジェイミーがオーレリアを街で降ろす。

ジェイミー : じゃあ、 さよなら。

オーレリア : ありがとう。

ジェイミー :ええと、その、 つまり・・・

オーレリア : 寂しくなるわ。 あなたのすごくのろまなタイプと・・・ それにあなたの下手な運転が。

Aurelia kisses Jamie before walking away.

オーレリアはジェイミーにキスをして歩き去っていく。

raunchy 淫らな下品な, 不潔な

INT. STORE - DAY- Sam watches Billy's raunchy promotion video on TV.

raunchy

発音は [ró:n(t)ji

  1. a raunchy joke (好色な冗談) a raunchy movie (エロい映画) a raunchy outfit (わいせつじみた服装)

屋内一店一昼間一サムがビリーの卑猥なプロモーション・ビデオを 見ている。

plan 案, 対策 構想

Thank the Lord よかった。 助かった ○

Meat Loaf ミートローフ

get laid (俗卑) セックスする

for God's sake →p.53

Ringo Starr リンゴ・スター

Bond girl ボンド・ガール

whatever 別にどうでもいい

There is this big concert o

superbly 見事に、素晴らしく

stellar 優れた輝かしい. 星のスターの

apart from (英) ~を除いては、〜はさておき

hiccup しゃっくり。 (英) 一時的な支障 問題②

insignificant 重要でない, 取るに足らない

INT. DANIEL'S HOUSE - DAY - Sam runs into Daniel's workroom.

SAM

: Daniel! I have a plan.

 

DANIEL

: Thank the Lord. Tell me.

 

SAM

: Well, girls love musicians, don't they?

 

DANIEL

: Uh-huh.

 

SAM

: Even the really weird ones get girlfriends.

 

DANIEL

That's right. Meat Loaf definitely got laid at least once.

: For God's sake, Ringo Starr married a Bond girl.

 

SAM

: Whatever. There's this big concert at the end of term and Joanna's in it.

: And I thought maybe if I was in the band and played absolutely superbly, there's a chance that she might actually fall in love with me.

: What do you think?

 

DANIEL

: I think it's brilliant. I think it's stellar.

: Apart from the one obvious, tiny little, baby little hiccup.

 

SAM

: I don't play a musical instrument?

 

DANIEL

: Yes, sir.

 

SAM

: A tiny, insignificant detail.

plan

複数形では 「予定」 の意味。

  1. (Do you have) any plans for this weekend? (今週末に何か予定はありますか?)

 

■Thank the Lord.

= Thank God.

 

Meat Loaf

アメリカのロック・シンガー。本名はMarvin Lee Aday である。 「ユー・トゥック・ザ・ワーズ」 や 「66%の誘惑」 などの名曲を収めた1977年のアルバム 「地獄のロック ライダー」で大注目を浴び、 このアルバムだけで4千3百万枚以上の売り上げを記録。

 

Ringo Starr

ピートルズのドラマー。 近年は、 子供番組 「機関車トーマス」のナレーターなどでも活躍。

 

Bond girl

イギリス秘密情報部のスパイ映画シリーズ「007」 に現れる、主人公ジェームズ・ポンドの恋人や美人の相手役をこう呼ぶ。 彼女らが必ずスーパーモデル並みの美しい女性であるため、ここでダニエルは、美男子とまでは言えないリンゴ・スターでさえ、ミュージシャンであれば彼女ができたということを強調している。

 

There is this big concert

There is a big concert を強調したもの。話し言葉において、 a(n), a certain(ある、 1つ (1人) の) を強調して、 既出の内容のように表現したもの。

 

hiccup

= a temporary or minor problem

「赤ちゃんのしゃっくり」 を 「些細な問題」 と例えた表現。

  1. Unfortunately there has been a hiccup with your application. (残念ながら、 あなたの申請に関してはちょっと問題があります)

屋内一ダニエルの家一昼間―サムがダニエルの仕事部屋に入って 来る。

サム

ダニエル! 作戦を思いついた。

 

ダニエル

: それはよかった。 教えて。

 

サム

ほら、女の子たちってミュージシャンが好きだよね?

 

ダニエル

:そうだよ。

 

サム

すごく変なやつにもガールフレンドがいる。

 

ダニエル

その通り。 ミートローフだって絶対に少なくとも1度は寝てる。

あきれるけど、リンゴ・スターはボンド・ガールと結婚したんだ。

 

サム

別にどうでもいいけど。 学期の最後に大きなコンサートがあって、 ジョアンナが出るんだ。

そこで、 僕がバンドに入ってめちゃめちゃ上手に演奏したら、 彼女が僕に惚れちゃうかもしれないって考えたんだ。

:どう思う?

 

 

ダニエル

: 素晴らしいと思う。 すごくいいと思う。

1つだけはっきりしてるちっぽけでちょっとした、ほんの些細な問題を除けばね。

 

サム

僕が楽器を弾けないこと?

 

ダニエル

:そうでございます。

 

サム

: ちっぽけでどうでもいいことだよ。

 

 

 

 

saint 聖人(のような人) 徳が高い人 

INT. ART GALLERY - NIGHT - Sarah stands alone at the party in front of the picture of naked men.



屋内ーアート・ギャラリー夜サラがパーティーで、裸の男たち この絵の前に1人立っている。

KAREN

: Anyway, I suppose I'd better go and do the duty round.

 


HARRY

: You're a saint.

 


MIA

: Any chance of a dance with the boss?

 

カレン

: とにかく、その辺りでお勤めをしてきた方がよさそうだわ。

 


ハリー

: 君はできた妻だ。

 


ミア

:ボスと一緒にダンスをするチャンスはあるかしら?

 

as long as ~である限り、~しさえすれば

mind 気にする いやがる.迷惑に思う

HARRY

: Yeah, sure, sure. As long as your boyfriend doesn't mind.

 

MIA

: Not my boyfriend.

 

HARRY

: You're looking very pretty tonight.

 

MIA

: It's for you.

 

HARRY

: Sorry?

 

MIA

: It's all for you, sir.

as long as

= only if

if 節のように仮定や条件を表す。

 

ハリー

:ああ、もちろん、 もちろんだよ。 君のボーイフレンドが気にしなければね。

 

ミア

私のボーイフレンドじゃないわ。

 

ハリー

: 今夜はとっても綺麗だ。

 

ミア

あなたのためです。

 

ハリー

何だって?

 

ミア

: すべてボス、 あなたのためです。

 

Michael Parkinson マイケル・パーキンソン

so far これまでのところ

outselling よりよく売れる

five to one 5:1(の割合で)

surge 急騰急増o

stark naked 素っ裸の

Do you mean that 本気で言ってるの? 本気なの?

preview 下見 下調べ, (映画の) 予告編、 試写(会)

flirt 浮気女 〔男〕 浮気者 すぐに言い寄る人

INT. DAVID'S LIVING ROOM - NIGHT - David watches MICHAEL PARKINSON interview Billy on TV.

PARKINSON: This must be a very exciting moment for you, fighting for the Christmas number one.

: How's it looking so far?

 

BILLY

: Very bad indeed.

: Blue are outselling me five to one but I'm hoping for a late surge.

: And, if I reach number one, I promise to sing a song stark naked on TV on Christmas Eve.

 

PARKINSON: Do you mean that?

 

BILLY

: Well, of course I mean it, Michael.

: Do you want a preview? You old flirt.

 

PARKINSON: That'll never make number one.

Michael Parkinson

ジャーナリストであり、テレビ番組のキャスターでもある。 この場面は、 実際にマイケル・パーキンソン本人がBBCで担当していたトークショー 「パーキンソン」 (Parkinson, 1971-81, 1987-1989-2007) に Billy がゲスト出演した設定。 実際に本番組には、 英国のみならず海外のアーティストやアスリートなどが数多く登場しているほか、 首相として初めてトニー・プレアも2004年に出演。 イラク戦争について語っている。

 

outselling

「商品などが、 他の商品よりもよく 〔多<〕 売れる」、 或いは 「他の競争相手よりもよく 〔多く〕 商品を売る」 という意味。

 

surge

ここではCDの売り上げが急上昇することをさす。

 

stark naked

stark は 「全く、 完全な」 の意味。

 

■Do you mean that?

= You mean that?

  1. I mean it. (本気だよ)

屋内ーデイヴィッドの居間一夜一デイヴィッドは、テレビでマイ ケル・パーキンソンがビリーにインタビューするのを見る。

パーキンソン: あなたにとって、クリスマスのナンバー・ワンを争って、とてもワクワクする時期に違いありません。

これまでのところどんな感じですか?

 

ビリー

実にひどい。

ブルーは俺の5倍も売れてる。 けれども後半の追い上げを願っている。

: それで、 もし俺がナンバーワンになったら、クリスマスイヴにテレビの前で素っ裸で歌うと約束する。

 

パーキンソン: それ、本気ですか?

 

ビリー

ああ、もちろん本気さ、 マイケル。

下見したいかい? このスケベじじい。

 

パーキンソン: ナンバー・ワンは絶対無理でしょう。

chat 雑談する, おしゃべりする

Some more than others o

INT. ART GALLERY NIGHT- Sarah chats with Karen as the two watch Harry with Mia.

SARAH

I suppose it's his job to dance with everyone, isn't it?

 

KAREN : Some more than others.

Some more than others

= He seems to spend some more time with her than with others.

屋内-アートギャラリー夜サラとカレンのふたりはミアと一 緒にいるハリーを見ている。 そしてサラがカレンと談笑する。

サラ

みんなとダンスをするのが彼の仕事なんでしょうね。

 

カレン

他の人より誰かさんとばかりよ。

 

Just one dance

Before we run out of chances

run out of 使い果たす (物) を切らす

Karl approaches.

KARL

: Just one dance?

: Before we run out of chances.

just one dance?

= May [Can] I have just one dance with you?

 

Before we run out of chances.

= Before the party is over.

カールが近づいてくる。

カール

1曲だけ踊らない?

チャンスがなくなる前に。

SARAH

: Who, me?

 

KARL

: Unless you, you just...

 

SARAH

: No! No! Good. Yes. Thanks.

Unless you, you just...

= Unless you, you just don't want to;

if you, you just want to 「もし踊りたくないのでなければ」 つまり 「嫌でなければ」 の意味。

 

サラ

: えっ、私?

 

カール

君が、 君が嫌じゃなきゃ・・・

 

サラ

:まさか! とんでもない! いいわ。 そうね。 ありがとう。

INT. SARAH'S FLAT - NIGHT - Karl and Sarah stand in the doorway.

KARL

: Well, then. I better go.

 

SARAH

: OK.

 

KARL

: Good night.

 

SARAH

: Good night.

I better go

= I'd [I had] better go

屋内ーサラのアパート一夜一カールとサラが玄関に立っている。

カール

: それじゃあ。 もう行かないと。

 

サラ

:そうね。

 

カール

: おやすみ。

 

サラ

おやすみ。

Why don't you... secondsO

come up (人物が上がってくる。

The two start kissing.

KARL

Actually... I don't have to go.

 

SARAH

: Right. Good.

 

KARL

: I mean...

 

SARAH

: No, that, that, that's good. Just, erm, would you excuse me for one second?

 

KARL

: Sure.

 

SARAH

: Just one...one second.

: Erm, OK, that's done.

: Erm... Why don't you come upstairs in about ten seconds?

 

KARL

: Ten seconds.

 

SARAH

: Ten seconds.

Why don't you...ten seconds?

Why don't you ~? は「~してはどう?」 「~しませんか?」 「~したほうがいいよ」など、 提案を表す。 Why don't we~? は「~しましょう、~しませんか」という勧誘になる。

 

come up

= come upstairs

2人はキスをし始める。

カール

: 本当は... 帰らなくてもいいんだ。

 

サラ

:そうなの。 よかった。

 

カール

:そうじゃなくて・・・

 

サラ

: いいえ、 それ、 それ、 それって嬉しい。 ただ、あの、 少しだけ待っててくれる?

 

カール

:もちろん。

 

サラ

:ほんのちょっと・・・ ちょっとだけ。

ええと、 いいわ。 もう済んだわ。

あの・・・ 10 秒ぐらいしたら上に上がってきてくれない?

 

 

カール

: 10秒。

 

サラ

: 10秒よ。

tidy up 整頓する, 片付ける

passionately 情熱的に

tug ぐいっと引っ張る

Sara tidies up her room before Karl comes up. They kiss passionately and start taking off each other's clothes.

 

SARAH

: Just tug it.

 


KARL

: OK.

: You're beautiful.

サラはカールが上がってくる前に、 自分の部屋を片付ける。 彼ら は情熱的にキスをすると、 互いの服を脱がせ始める。

tug

「力を込めて引く」 の意味から、 tug of war (綱引き、 争奪戦) tug boat (タグ・ ート) などの表現も。 (英) ではやや砕けた表現でlove of war (親権争い) の意味も。

サラ

:そのままぐっと引っ張って。

 

カール

わかった。

綺麗だよ。

As Sarah sits half-naked on top of Karl, her cellphone rings.

answer that

darling 親しみを込めた呼びかけ

SARAH

: I...l...I'd better answer that.

: Hello. I Hello, darling.

サラがカールの上に、上半身裸になって座ると、 彼女の携帯電話 が鳴る。

answer that

= get that [the phone]

 

darling

夫婦間、 親から子供へ、 恋人同士での、愛情を込めた相手への呼びかけ。 呼びかけ以外にも、 「最愛の人」 「人気者」の意味も。

サラ

: 私・・・私・・・・ 私電話に出なきゃ。

:もしもし。 あら、 もしもし。

get someone on the phone人に電話をかける, 人を電話口に出す

Pope ローマ法皇 [教室]

exorcism 悪魔払い (の儀式〔祈祷〕)

John Bon Jovi ジョン・ボン・ジョヴィ

well ~もまた,その上

definitely 確かに、はっきりと

I'll talk to you later o

I mean o

It is what it is o

keep an eye on ~の世話をする 見張る

obviously 当然ながら

interruption 邪魔 障害

complication 厄介な問題.状況を難しくする問題

SARAH

: No, no, I'm not busy.

: No, fire away. Right.

: Yes, I...I...I'm not quite sure it's gonna be possible to get the Pope on the phone tonight but...

: Yes. Yes, I'm, I, I'm sure he's, he's very good at exorcism but...

: Well, I'm sure... Jon Bon Jovi is as well and I'll definitely look into it.

: OK? OK, I, I'll talk to you later. All right, bye-bye.

: Sorry about that.

 

KARL

: No, it's fine.

 

SARAH

: It's my brother, he's, he's not well. He calls a lot.

 

KARL

: I'm sorry.

 

SARAH

: No, it's fine. It's fine. I mean, it's, it's not really... fine.

: It is what it is.

: And sort of there being no parents now and us being over here, it's, it's my job to keep an eye on him.

: I mean, not my 'job,' obviously, I'm glad to do it...

 

KARL

: That's OK. I mean, life is full of interruptions and complications. So...

■ Pope

= the bishop of Rome as head of the Roman Catholic Church

 

Jon Bon Jovi

John Francis Bongiovi Jr (1962-)

米国出身のバンド Bon Jovi (1983-)のリーダー兼ボーカル。 ハスキーな歌声とパワフルなパフォーマンスが特徴。 日本でもCMソングに起用されるなど人気がある。 代表曲に "Livin' On A Prayer" や"You Give Love A Bad Name" などがある。

 

as well

= in addition; too

 

I'll talk to you later.

= I'll talk[speak] to you soon; Speak to you soon; Speak soon

電話を切るときの表現。

 

I mean

つなぎ言葉として、「つまり」と前言を言い換えたり補足する、 或いは 「そうではなくて」と訂正したりと、 順接にも逆説にも使えるが、 特に意味もなく間を持たせるために使ったりもする。 無意識に口癖になっている場合もある。

 

■ It is what it is.

「そういうものさ」 「それが現実」の意味。 つまり、 「現実をありのまま受け入れるしかない」ということ。

 

keep an eye on

= take care of; pay attention to

  1. Keep an eye on the ball. (ポールから目を離すな)

サラ

:いいえ ううん、忙しくないわよ。

何でも話して。 そうね。

:ええ、 今夜ローマ法皇に電話に出てもらえるか、私… 私….. 私にはよくわからないけど、でも・・・

サラ

:そう。 そうね、 きっと、きっと彼は、彼は悪魔払いがお上手だと思うけれど・・・

ええ、 きっと・・・ ジョン・ボン・ジョヴィもね。 それで私がちゃんと調べておくわ。

:いい? わかった。 また、 後で電話するね。 それじゃあ、 バイバイ。

:ごめんなさい。

 

カール

:いや、いいんだ。

 

サラ

弟なの、 彼 彼は具合が良くなくて。 しょっちゅう電話をかけてくる。

 

カール

:大変だね。

 

サラ

: いいえ、大丈夫よ。 平気。 そうじゃなくて、 本当は・・・ 平気じゃないけど。

それが現実。

: それに両親はもういないし、私たちはこっちで生きているわけだから、 彼の面倒をみるのは、それは私の勤めなの

じゃなくて、 「勤め」 じゃなくって、言うまでもないけれど、喜んで私はやってるの。

 

カール

: いいんだよ。 まあ、 人生なんて常に邪魔が入ったり厄介なことが起きたりするもんさ。 だから…..

maybe ~したらどう? できれば~してほしい

The two start kissing again but the phone rings once more.

KARL

: Will it make him better?

 

SARAH

: No.

 

KARL

: Then maybe... don't answer.

■Will it make him better?

= Will it make him better if you answer the phone and talk to him?

it は、電話に出て弟と話をすること。

2人は再びキスをし始めるがもう一度電話が鳴る。

カール

それで彼が良くなるの?

 

サラ

いいえ。

 

カール

:じゃあ・・・ 出ないでおいたら?

Sarah answers the phone.

SARAH

Hey. How you doing? Right, right. Oh, no,oh, please.

How you doing?

= How are you doing?

カジュアルな挨拶。 ほかに、 How's it going? や What's up? なども。

サラが電話に出る。

もしもし。 調子はどう? ええ、 そうね。 ねえ、だめよ。 ねえ、お願い。

come overやってくる, 立ち寄る

SARAH

: Oh, please, please, please don't, little darling. I...

: Between the two of us we, we'll find the answer and it won't hurt any more.

: No, no. No, I'm, I'm, I'm not busy.

: I... Of course, if, if, if you want me to come over I will. Mm-hm. OK.

between the two of us

between は 「協力して」 「みんな合わせて」の意味。

between the two of us では、他の人と関わらないニュアンスも含み、 場合によって「密かな関係」という意味になる。

between you and me でも用いられる。

  1. Let's keep this matter just between the two of us. (この件は、ここだけの話にしよう)

サラ

ああ、どうか、 お願い ねえ、お願いだからやめて。 私は・・・

2人で力を合わせて答えを見つければ、もう傷つくこともないわ。

: いいえ、違うわ。 違うの、 私は、 私は、忙しくないのよ。

:もちろん、も、もし、 もし私に来て欲しいのなら、そっちに行くわ。 うーん。 いいわ。

except しかし〔だが〕...だ....ということを除けば。

Don't be ridiculous 馬鹿げている, とんでもない

get into ( 服や靴など)に入る

Pavarotti パヴァロッティ

dress well 着こなしがうまい。

INT. KAREN AND HARRY'S BEDROOM-NIGHT - Karen and Harry get ready for bed.

KAREN

: That was a good night.

: Except I felt fat.

 

HARRY

: Don't be ridiculous.

 

KAREN

: It's true. Nowadays the only clothes I can get into were once owned by Pavarotti.

 

HARRY

: I always think Pavarotti dresses very well.

 

KAREN

: Mia's very pretty.

 

HARRY

: Is she?

 

KAREN

: You know she is, darling.

: Be careful there.

except

ここでは、 althoughと同様の働きをする。

 

■ Don't be ridiculous.

= Don't be silly[stupid].

 

Pavarotti

Luciano Pavarotti (1993-2007)

イタリアのオペラ歌手。 ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴとともに「三大テノール」 と称され、 世界的に活躍した。 その歌唱もさることながら、 なかなか恰幅のいい体型も印象的で、このカレンのセリフは、 自分の太り具合を彼の体型を引き合いに出して大げさに表現したもの。

 

dress well

「服のセンスがいい」 「服装がきちんとしている 〔立派だ)」の意味。

⇄dress badly

 

屋内カレンとハリーの寝室一夜一カレンとハリーが寝る支度を している。

カレン

:いい夜だったわ。

自分が太ってるって感じたけど。

 

ハリー

馬鹿なことを言うな。

 

本当だもの。 最近私が着られる服なんてパヴァロッティがかつて持ってたものだけよ。

 

:パヴァロッティはオシャレだっていつも思ってるよ。

 

ミアってすごくきれい。

 

:そうか?

 

:そうだって、知ってるくせに。

気を付けてよ。

INT. CARE FACILITY - NIGHT - Sarah talks with her brother MICHAEL.

SARAH : Have you been watching stuff on TV?

 

MICHAEL: Yeah. Every night.

 

SARAH

: Oh, good.

 

MICHAEL: And every day.

: The nurses are trying to kill me.

 

SARAH : Nobody's trying to kill you, babe.

watch stuff

stuff は漠然と 「物、 代物、 やつ」 を表す語で、文脈によっていろいろなものを指す。 ここでは、 programmes on TV (テレビ番組) を指している。

  1. What kind of stuff do you like to do on weekends? (週末では何をするのが好き?) Bring me some of that

seaweed stuff, will you? (あの海藻のやつ [= 焼き海苔] 持ってきてくれない?)

屋内一ケア施設一夜一サラが弟のマイケルと話をする。

サラ

: テレビで何か見てる?

 

マイケル

ああ。 毎晩。

 

サラ

:まあ、いいわね。

 

マイケル

: それに昼間も。

: 看護師たちが俺を殺そうとしてる。

 

サラ

誰もあなたを殺そうとなんてしていないわ。

restrain 制止する, 抑える

Michael suddenly becomes violent. An attendant comes in to help restrain him.

SARAH

: Thank you. Don't do that, my darling.

: Thank you. Don't do that.

マイケルが突然凶暴になる。 看護師が入ってきて彼を制止する手 助けをする。

サラ

:ありがとう。 そんなことしないでね。

:ありがとう。 そんなことやめてね。

 

この映画について

「クリスマスが近づくと、 決まって「観たくなる」 Love Actually (「ラブ・アクチュアリー』) は、 そんな心踊る映画である。 実際、2003年11月 ( 日本では2004年2月) の公開以来、Best Christmas Movies のリストに毎年名前が挙げられ、 最近人気のネット・ストリーミングでも上位にランクインするなど、 クラシックの名作と並んで今やクリスマス映画の新しい定番となっている。

本作は、『フォー・ウエディング』 『ノッティングヒルの恋人』 『ブリジット・ジョーンズの日記』の脚本を手掛けたリチャード・カーティスの監督デビュー作。 本も演出も 「ロマンティック・コメディーの巨匠」による最強のrom-com の誕生である。 印象的なタイトル Love Actually は、 映画冒頭のヒュー・グラント扮する英国首相のセリフ "Love actually is all around."(愛は実際には至る所にある)から取ったもの。 40秒足らずのモノローグの中で少しずつ単語を変えて3回、すぐ後のレコーディング場面の2回と合わせ、開始早々5回も聞くことになる。これこそが、本作を通してカーティス監督が私たちに伝えたかったメッセージである。

物語は、 クリスマスに向けて、年齢も職業も境遇も多種多様な人々の様々な形のラブストーリーを、同時進行のアンサンブル形式で描いていく。 「クリスマスは愛する人と過ごすべき時だ」 というセリフのように、クリスマスは 「愛」 を感じ、 「愛」を伝えたくなる時である。 シャイで愛の告白は不得手とされる英国人男性はもちろん、誰もが思い切って愛を伝えるチャンスでもある。 普段はためらう愛の言葉も、 クリスマスを口実にすれば言えたりもする。 本作では 「だけどクリスマスだから」 「クリスマスには本当のことを言うもんだから」など、 クリスマスだからこそ勇気を出して言えたそんな 「愛」のセリフの数々に注目したい。 こうしてそれぞれのストーリーがクリスマスをきっかけに大きく動き始める。初めは滑稽にさえ思えた love とChristmas を挿し替えたあの曲も、 映画が終わる頃には違和感がなくなりむしろ心地よくさえ感じられる。 それは、クリスマスが生んだ奇跡が 「愛」にかわるのを本作が見せてくれるからなのかもしれない。

本作の撮影は2002年の9月2日に始まった。 あのアメリカ同時多発テロ事件から1年、 人々の間にはまだ衝撃と悲しみが生々しく残り、映画界でもテロやテロを連想させるものはタブーとされていた時期である。しかし、 カーティス監督は敢えて本作の冒頭ではっきりとそれに言及する。 しかも英国首相に代弁させるのである。 更に中盤では、 「英国は小国だが偉大な国だ。 もはや米国のいいなりにはならない」 と米国大統領を前に宣言させる場面も。 9.11 から対イラク戦争へと突き進むブッシュ元大統領と、それに追従し “Bush'spoodle" などと揶揄されたブレア元首相を皮肉ったもの。 英国では拍手喝采が沸き起こったというこのスピーチの場面は、 "Love Actually Moment"と呼ばれることになるのだが、そこにはまさに 「英国愛」が溢れている。そして、この "Love Actually Moment"は、事ある毎にメディアにも取り上げられ、 実際の英国首相らの言動にも影響を与えることとなる。 公開から10以上経った今でも、EU離脱や米国大統領選においても引き合いに出されるなど、もはや、 本作は単なるクリスマス映画という位置付けではなくなったようだ。 いずれにしても、本作は、テロとその報復という憎しみの連鎖に本作なりの警鐘を鳴らしつつ、「それでも世界は愛で溢れている」というストレートで揺るぎないメッセージを投げかけるのである。

つまり、 本作 Love Actually は、あらためて私たちのまわりの至る所に 「愛」があるということに気付かせてくれる、実はカーティス監督からの「クリスマスの贈り物」 なのである。

 

久米 和代 (名古屋大学) 

[http://

:title]

 

www.youtube.com

「ウナギを驚かせないで。」"Love Actually" SCREENPLAY4 対訳 Hero of the Hour

主な登場人物
デヴィッド
(ヒュー・グラント)
若くて独身のイギリスの新首相。
ハリー
(アラン・リックマン)
秘書に誘惑されるデサイン会社のマネジャー。
ビリー・マック
(ビル・ナイ)
クリスマス・ソングに復帰を賭けるロックンローラー
ジェイミー
(コリン・ファース)
異国の女性と恋に落ちる作家。
カレン
(エマ・トンプソン)
夫の浮気を予感するハリーの妻。
ジュリエット
(キーラ・ナイトレイ)
夫の友人に密かに好意を寄せられている新妻。
サラ
(ローラ・リニー)
長年同僚に片思いしているアメリカ人。
ナタリー
(マルティン・マカッチョン)
デヴィッドに好かれる首相の新人秘書。

時のヒーロー

DVD     00:44: 18.

line (電話の)回線

how can help you どのようなご用件でしょうか? ○

go insane 正気を失う

sensible 分別のある, 思慮深

the Chancellor of the

Exchequer (英) 大蔵大臣

on the other line 別の回線で、別の電話に出て

call back 電話をかけ直す 折り返し電話をする。

harsh 厳しい, 過酷な

perspective 見方 視点 遠近法

put ~ in perspective ~を大局的に見る

papier-mâché (仏) パピエマシェ張子の

Joni Mitchell ジョニ・ミッチェル

last 続く 持続する

lifetime 一生 生涯

INT. FUNCTION ROOMI KAREN'S HOUSE-DAY-MARY approaches David while he talks with Alex and Annie.

MARY

: It's your sister on line four.

 

DAVID

: All right. Er, yes, I'm very busy and important, how can I help you?

 

KAREN

: Have you gone completely insane?

 

DAVID

: You can't be sensible all the time.

 

KAREN : You can if you're Prime Minister.

 

DAVID : Oh, dear, it's the Chancellor of the Exchequer on the other line.

 

KAREN

No, it isn't!

 

DAVID

: I'll call you back.

 

KAREN

: No, you won't! You...

: The trouble with being the Prime Minister's sister is it does put your life into rather harsh perspective.

: What did my brother do today?

: He stood up and fought for his country.

: And what did I do?

: I made a papier-mâché lobster head.

 

HARRY : What is this we're listening to?

 

KAREN

: Joni Mitchell.

 

HARRY

: I can't believe you still listen to Joni Mitchell.

 

KAREN

: I love her and true love lasts a lifetime.

: Joni Mitchell is the woman who taught your cold English wife how to feel.

 

HARRY

: Did she?

line

  1. The line is still busy [engaged].

(まだ話し中です)

「話し中で」 は (米) busy. (英)engagedが使われる。

 

how can I help you?

レストランや店、窓口などで店員や係員が客に問いかける定番表現。

 

Chancellor of the Exchequer

= (米) Treasury Secretary (財務長官);

(日) Minister of Finance (財務大臣)

なお、 the Exchequer は 「大蔵省」、Chancellor は 「大臣、高官」 のこと。

 

on the other line

  1. I've got someone on the other line.

( [通話中に別の電話が入りました)

 

call back

= ring back

(英) では ring も使われることが多い。

 

■ papier-mâché

発音は [péipamafér)。

紙粘土の一種で張子の材料。 湿った状態で成形ができ、乾いた状態で色付けができる。

 

Joni Mitchell

カナダ出身のシンガー・ソングライター。画家。 フォーク・ミュージックから、ジャズ、 ロックまで多彩な才能を開花させ、グラミー賞を9回受賞し、 ロックの殿堂入りも果たす。

屋内一多目的ルーム/カレンの家一昼間一デイヴィッドがアレッ クスやアニーと話をしていると、 メアリーが近づいてくる

メアリー

4番に妹さんからお電話です。

 

デイヴィッド : わかった。 ええ、 ああ、 とっても多忙で重要な首相ですが、 何かご用ですか?

 

カレン

:まったくイカれちゃったの?

 

デイヴィッド: いつも冷静でなんていられないよ。

 

カレン

首相だったらいられるわ。

 

デイヴィッド : やれやれ、 大蔵大臣と電話中なんだ。

カレン

: いいえ、違うわ!

 

デイヴィッド : かけ直すよ。

 

カレン

: いいえ、 かけないくせに。 あなたは・・・

: 首相の妹でいることで困るのは、 自分の人生をどちらかといえば厳しい目で見てしまうことよ。

兄が今日何をした?

兄は国のために立ち上がって戦った。

じゃあ私は何をした?

私は張子のロブスターの頭を作ったわ。

 

ハリー

: 今僕たちが聞いてるのは何だい?

 

カレン

: ジョニ・ミッチェルよ。

 

ハリー

未だにジョニ・ミッチェルを聞いてるなんて信じられない。

 

カレン

: 彼女が好きなの。 本物の愛は一生続くものよ。

ジョニ・ミッチェルはあなたの冷たい英国人妻に感性というものを教えてくれた女性よ。

 

ハリー

彼女が?

transvestite 異性の服装を着たがる人、 服装倒錯者

dominatrix SMの女王様 (役)

HARRY

: Oh, well, that's good, I must write to her sometime and say thanks.

 

KAREN

: Now which doll shall we give Daisy's little friend Emily?

: The one that looks like a transvestite, or the one that looks like a dominatrix?

transvestite

cross-dresser

女装したがる男性を指すことが多い。 cf.drug queen (女装したゲイ)

 

dominatrix

= a dominating woman. Especially one who plays that role in a sadomasochistic sexual relationship.

ハリー

:へえ、そりゃ、 よかった、 彼女にいつか手紙を書いてお礼をしなきゃ。

 

カレン

ジョー

さあ、 デイジーの小さなお友達のエミリーにどっちの人形をあげましょうか?

: 女装趣味のおじさんみたいなの、 それともSMの女王さまみたいなのにする?

Jo Whiley ジョー・ワイリー

Pointer Sisters ポインター・シスターズ

arse-kicking (英卑) いけてる。タフな, 勇猛果敢な

golden oldie 昔懐かしい歌 〔映画〕 〔人), 往年の第1人者

INT. 10 DOWNING STREET - NIGHT - David listens to BBC radio DJ JO WHILEY dedicate a Pointer Sisters' song to him.

: It's almost enough to make you feel patriotic, so here's one for our arse-kicking prime minister.

: I think he'll enjoy this.

: A golden oldie for a golden oldie.

Jo Whiley

= Johanne Whiley

実在の英国放送協会 (BBC) 現DJ. テレビ番組司会者。

 

Pointer Sisters

米国カリフォルニア州オークランド出身の4人姉妹 (途中で三女が脱退してソロに) によるヴォーカルグループ。 デイヴィッドが踊っていた曲は、 1984年に発表した彼女らの3番目のシングル "Jump(For My Love)"。 同じ年には、 ヴァン・ヘイレンも "Jump" をリリースした。 どちらも本作公開年 (2003年) の約20年前のヒット曲で、 ちょうどデイヴィッドの青春時代の懐かしの曲という設定になっている。

 

■arse-kicking

= (米) ass-kicking

excellent (最高の) aggressive (攻撃的な 意欲的な) の意味がある。

kick-ass は 「最高の」 「かっこいい」の意味で使われる。

 

golden oldie

goldenには 「人気絶頂の、 全盛の、輝かしい」 oldieには 「懐かしい昔の映画〔歌〕 〔人〕」 「古株、ベテラン、年配者」の意味。 また、 oldies は oldies but goodies (古き良き (古くても良い) 音楽)を略したものでもある。

屋内ーダウニング街10番地一夜 デイヴィッドが、 BBC ラジオ のDJのジョー・ワイリーが彼にポインター・シスターズの歌を捧げ るのを聞く。

愛国心を十分感じさせてくれますね。 それではイケてる我らが首相に1曲。

首相もお気に召すと思います。

乗りに乗ってるオジサマに懐かしの名曲です。

doorway 建物や部屋の出入り口

ambassador

David begins dancing from room to room thinking he is all alone. However, in one room he turns to see Mary standing in a doorway.

DAVID

: Yeah, erm, Mary, I've been thinking.

: Can we move the Japanese ambassador to four o'clock tomorrow?

 

MARY

: Certainly, sir.

 

DAVID

: Terrific. Thanks so much.

デイヴィッドは独りきりだと思って部屋から部屋へとダンスを始 める。 しかしながら、 ある部屋で振り返ると戸口にメアリーが 立っている。

デイヴィッド: ああ、その、 メアリー ずっと考えていたんだけど。

: 日本大使との約束を明日の4時に変更してもらえるかな?

 

メアリー :かしこまりました。

 

デイヴィッド : 素晴らしい。 どうもありがとう。

manuscript 原稿

tidy up (英) 部屋や本などを整頼する ちゃんと片付ける

don't go eating o

chubbier O

INTJEXT. COTTAGE, FRENCH COUNTRYSIDE - DAY-A caption reads, “2 WEEKS TO CHRISTMAS." Jamie types his manuscript as Aurelia comes to tidy up. He offers her some bread.

JAMIE : Erm. Would you like the last, er...?

ポルトガル語(本欄は英語訳)Thank you very much but no.

 

AURELIA: Obrigada, mas não. Se você visse minha irmã ia saber o porquê.

英語訳)If you saw my sister, you'd understand why. o

 

JAMIE : That's all right, more for me.

AURELIA: Se eu fosse você não comia tudo, vai ficar cada vez mais rechonchudo.

英語訳) Just don't go cating it all yourself. You're getting chubbier every day.

屋内/屋外一コテージ、フランスの田舎一昼間一字幕に「クリス 「マスまで2週間」 とある。 ジェイミーが原稿をタイプしていると オーレリアがやってきて片付けをする。 彼はパンを勧める

If you saw...understand why

「姉のように太ってしまうから (要らない)」と、間接的に断っている。

 

■ don't go eating

= don't eat

英語では、 go doing は否定の命令文で「~するな」 の意味で幾分強調して使われることがある。

 

chubbier

chubby の比較級。

 

ジェイミー : あの。 最後の・・・ だけど食べない?

オーレリア : どうもありがとう。 でも結構よ。 私の姉に会えば何故だかわかるでしょうが。

ジェイミー : いいよ、 僕がもっと食べる。

オーレリア : とにかく全部ひとりで食べてしまわないで。 毎日だんだん太ってきてるわよ。

 

one of those よくある~

constitution 体質、体格

put on weight 太る ○

 

JAMIE: I'm very lucky.

: I've got one of those constitutions where I never put on weight.

 

one of those

  1. just one of those things (よくあること)

 

put on weight

= gain weight

⇄lose weight

 

ジェイミー 僕はすごくラッキーなんだ。

よくある、 全然太らないっていう体質だから。

The phone rings.

JAMIE: Hello.

電話が鳴る。

ジェイミー:もしもし。

pick up the phone 電話に出る。 受話器を取る。

search for ~をさがす

Realizing he picked up the wrong ringing phone, he and Aurelia search for his cellphone.

JAMIE : Oop. Sorry. Hello?

pick up the phone

= lift the phone [receiver]

= answer the phone

取ったのが間違った電話だとわかると、 彼とオーレリアが携帯電 話を捜す。

ジェイミー : おっと。 ごめん。 もしもし?

gazeebo 見晴台,あずまや、ガゼボ

overlook (景色・場所などを)見下ろす, 見渡す 一望する

Jamie sits in a gazeebo overlooking a pond. Aurelia arrives with a drink.

JAMIE : Thank you.

ジェイミーが池をのぞむあずまやの中に座っている。 オーレリア が飲み物を持ってくる。



gazeebo

発音は、 [gazéibou] 或いは [gazi:bau]

 

ジェイミー:ありがとう。

When Aurelia lifts a cup off Jamie's manuscript, the wind blows many of the papers into the pond.

blow 吹き飛ばす

Ah! Oh no! My God, I ask your pardon.

hold on

It was an accident. This is a disaster.

disaster 災難 災害 大失敗

AURELIA: Ahh! Ai não! Meu Deus, eu peço imensa desculpa!

 

JAMIE

: Oh, no. Hold on.

: Oh, God, it's half the book. Oh, no.

 

AURELIA : Foi sem querer. Isto é um desastre.

I ask your pardon

ask [beg] A's pardon (for B) 「(Bのことで) Aの許しを請う」 の意味のやや硬い表現。

 

hold on

命令形で 「待って」 と相手に少しの間待ってもらいたい時などに使う。 他に、「電話を切らないで (待って)」 「頑張って (持ちこたえて ] 」 などの意味で使われることもある。 hang on も同様に使われるが、 hold on よりややくだけたニュアンスがある。 また米語ではhold on の方が使われる頻度が高い。

オーレリアがジェイミーの原稿の上からコップを持ち上げると、 風が紙を池へと吹き飛ばす。

オーレリア : ああ! もう、どうしよう! 大変だわ、 ごめんなさい!

 

ジェイミー : おお、 まずい。 待って。

もう、まいったな、 本の半分が。 ああ、 困った。

 

オーレリア: うっかりしてたわ。 最悪だわ。

leave ~を放っておく

They're not worth it o

 

 

Aurelia runs after the papers.

 

JAMIE

: Just leave them, please!

: They're not important.

: They're not worth it!

: Stop! Stop. Aa...ahh.

 

 

They're not worth it

worth は 「価値がある」、 it は 「 寒い中池に飛び込むこと」 をさす。

 

 

オーレリアは紙の後を追いかける。

 

ジェイミー : ほっとけばいいから、たのむ!

大事なものじゃないから。

: そんな価値はないんだ!

やめろ! やめてくれ。 あっ・・・ ああ。

 

 

strip down to (~まで) 服を脱ぐ.裸になる

underwear 下着 肌着

pier 桟橋

rubbish (英) 駄作 ごみ、 くだらないもの

Aurelia strips down to her underwear at the end of the pier.

JAMIE

: It's all just rubbish. Just leave it.

オーレリアは桟橋で、 下着一枚になる。

rubbish

(英) 特有の言葉。 名詞で 「ゴミ、くず」、「くだらないこと 〔もの〕 〔人〕駄作」 形容詞で 「つまらない、くだらない、下手な」 の意味や、動詞で 「(人や考えを) けなす」 間投詞として「くだらん!」「バカバカしい!」などの意味でも使う。 ちなみに 「ゴミ」 をさす場(米) garbage (生ゴミや空きカン)と(米) trash (紙くず) の両方を含んだ一般的なゴミのこと。 ゴミ箱は、 (英)rubbish bin. (米) trash [garbage]can。

ジェイミー : 駄作だから。 ほっとけ。

dive into ~に飛び込む, 潜る

feel guilty 気がとがめる, 後ろめたい気がする

Aurelia dives into the pond, making Jamie feel guilty and decide to join her.

オーレリアが池に飛び込むと、 ジェイミーは気がとがめて自分も 入ると決める。

spaz あほ, 間抜け

This stuff better be good

stuff

worth it p.89

bloody (英俗〉 とんでもない.ひどい 最高の

drown 溺れ死ぬ

make copies コピーを取る

eel ウナギ

there better not...in there o

stand 我慢する。 耐える

do copies コピーを取る

disturb 邪魔をする。 (野生動物などを) 驚かせる

what the hell is that

JAMIE

: Oh, God, she's in.

: And now she'll think I'm a total spaz if I don't go in too.

 

AURELIA : Foda-se! Está fria!

英語訳)Fuck! It's cold!

 

 

JAMIE

: Fuck! It's freezing! Fuck!

 

AURELIA: Eu espero que isto seja bom, porque não quero pegar pneumonia...

英語訳)This stuff better be worth catching pneumonia.

 

JAMIE : It's not worth it, you know, it isn't bloody Shakespeare.

 

AURELIA: Salvar uma merda qualquer que poderia ter sido escrita pela minha avó.

英語訳)I don't want to drown saving some shit my grandmother I could have written.

 

JAMIE

: Just stop. Stop.

 

AURELIA: Mas que raio de idiota que não faz cópias?

英語訳)What kind of an idiot doesn't make copies?

 

JAMIE : I really must do copies.

: You know, there better not be eels in here.

: I can't stand eels.

 

AURELIA: Tente não incomodar as enguias, faz favor.

英語訳)Try not to disturb the eels.

 

JAMIE : Oh, God, what the hell is that?

spaz

spastic (脳性麻痺の、 脳性麻痺患者)から派生したことから、 不用意に使うと侮辱的な表現になるので注意が必要。

 

This stuff better be good.

= This stuff had better be good.

had better はここでは 「さぞかし~でしょうね」 「~の 〔した〕 ほうがいい」と未知の事柄や結果についての確認や警告を表す。 なお、口語では had better の hadが省略されることが多い。 pneumoniaは 「肺炎」。

 

stuff

= thing

ここでは、 本 (小説) の題材内容のこと。 一般に漠然と、 ものや事柄を具体的に名前などを特定することなく用いることができる。

thing よりくだけたニュアンスがある。

 

bloody

(英) 会話で頻繁に使われる強意表現。

形容詞、副詞 間投詞の働きをする。

  1. It's bloody freezing. ( くそ寒い);

Bloody good! (マジ最高!)

 

drown

日本語の「溺れる」 は、 結果的に 「助かる」 場合も含んでいるが、英語の drownは 「溺れ死ぬ」、つまり 「助かる」というニュアンスはない。 He drowned. (英)He was drowned. で 「溺死した」 となる。 「助かった」場合は、 He was drowning, but... やHe almost drowned, but... などと表現する。

 

there better not...in there

= there had better not be eels in there

had が省略されている。

 

what the hell is that?

the hell は強意を表す。

ジェイミー : 大変だ、 彼女が入っちまった。

ここで僕も入らなきゃ、 彼女にすごい腰抜けだと思われちまう。

 

オーレリア :

もう! 冷たい!

 

ジェイミー

くそ! 凍えそうだ! くそ!

 

オーレリア

これは肺炎になってもいい価値がある出来じゃないと承知しないわよ。

 

ジェイミー : そんな価値はない、 言ったろう、 まったくシェークスピアじゃないだから。

 

オーレリア おばあちゃんでも書けたような駄作を救ったせいで溺れ死にたくないわ。

 

ジェイミー:もうやめろ。 やめてくれ

 

オーレリア

:コピーも取らないなんてどんなバカなの?

 

ジェイミー

ちゃんとコピーを取らなきゃな。

ところで、ここにウナギがいなきゃいいけど。

ウナギは苦手なんだ。

 

オーレリア

ウナギを驚かせないで。

 

ジェイミー: うわっ、まさか、いったいこれは何なんだ?

I know そうだ、いい考えを思いついた

name...after ~にちなんで...と名前をつける

profit 利益、 儲け

Back inside the cottage, Jamie gives a hot drink to Aurelia who is wrapped in a blanket.

JAMIE

: Thank you. Thank you so much.

: I know. I'll name one of the characters after you.

 

AURELIA Talvez possa dar o meu nome a uma das personagens. Ou cinquenta porcento dos lucros.

英語訳)Maybe you could name one of the characters after me. Or you give me 50% of the profits.

 

JAMIE

: Or I could give you five percent of the profits.

 

AURELIA : Que tipo de livro é?

英語訳)What kind *book is it?

I know

= I know what

「そうだ」 「こんなのはどう?」 「いい考えがある」 と、 何かを思いついて説明する時の前置き表現。

コテージの中に戻り、 ジェイミーは毛布に包まったオーレリアに 温かい飲み物を手渡す。

ジェイミー : ありがとう。 どうもありがとう。

:そうだ、 登場人物の1人に君の名前をつけるよ。

 

オーレリア : 登場人物の1人に私の名前をつけてくれるんじゃないかしら。 それとも儲けの50%をくれるとか。

 

ジェイミー : それか、 儲けの5%をあげてもいいよ。

 

オーレリア : どんな本なの?

crime 犯罪 o

murder 殺人

Aurelia and Jamie use gestures to communicate.

AURELIA : Romance?

 

JAMIE

: Ah, yes. It's, erm...

 

AURELIA: Ah, er... Policial, de crime....

英語訳)Thriller...crime...

 

JAMIE : Yes. Sim. Crime. Crime, murder.

英語訳)Yes, o

■ Yes.

Sim は、 ポルトガル語で「はい」という意味。

⇄não (=no)

 

crime

ここでは crime fiction (犯罪小説) のこと。

オーレリアとジェイミーはジェスチャーを使って会話する。

オーレリア ロマンス?

ジェイミー : ああ、そうだ。 それは、 ええと・・・

オーレリア : ああ、その・・・ スリラー、 犯罪もの

ジェイミー:そう。 そうだ。 犯罪 犯罪 殺人。

frightening 怖い, ぞっとさせる

scary 怖い

drive 人を車で送る 連れて行く

favourite (英) (一番の) お気に入りの

AURELIA: E mete medo? Uh!

英語訳)Frightening? Uh!

 

JAMIE : Er, scary? Ah, yes, sometimes, sometimes scary.

: And, er, sometimes not.

: Mainly scary how bad the writing is.

 

AURELIA: Eu tenho que ir trabalhar. É melhor.

英語訳)I'd better get back to work.

 

JAMIE

: Ah.

 

AURELIA: Talvez mais tarde me dé uma...para casa?

英語訳)Later you'll drive me home?

 

JAMIE : Sure. It's my favourite time of day... driving you.

 

AURELIA Éa parte mais triste do meu dia, deixá-lo.

英語訳)It's the saddest part of my day, leaving you.

scary

「怖い」の意味で一般的によく使われる。 frightening には 「驚かせるような怖さ」というニュアンスが含まれる。 他に spooky は 「 (幽霊が出そうな) 薄気味悪い怖さ」 threateningは 「脅威を感じさせる怖さ」を表す。

 

favourite

= (米) favorite

オーレリア

恐ろしい? でしょ!

 

ジェイミー

:その、怖い? ああ、そう、怖いところもある。

: それに、 ええと、怖くないところもある。

: 主に怖いのは文章を書くのが下手だってこと。

 

オーレリア

仕事に戻らないと。

 

ジェイミー

: ああ。

 

オーレリア: 後で家まで送ってくれる?

 

ジェイミー :もちろん。 1日のうちで僕の大好きな時間だ・・・君を送る時が。

 

オーレリア : 1日のうち一番悲しい時間よ、 別れる時が。

awkardly 不器用に 決まり悪そうに

The two awkwardly cross in front of each other.

JAMIE

: Sorry.

2人はぎこちなく互いに前ですれ違う。

ジェイミー : ごめん。

 

Jamie drives Aurelia home.

ジェイミーがオーレリアを家まで送る。

promotion video

grandad (英) おじいさん

switch off スイッチを切る

INT. MARK'S HOUSE MORNING - Mark watches the TV as he eats breakfast. An ANNOUNCER speaks over Billy's promotion video.

ANNOUNCER: And coming up later this morning, it's this guy...

: The bad grandad of rock 'n' roll, here at 10:30.

: Do not switch off.

 

promotion video

バンド・メンバーに見立てた美女モデルたちをパックに歌うこのスタイルは、ロパート・パーマーの "Addicted to Love"(「恋におぼれて」 1985) のミュージック・ビデオを意識したもの。

 

grandad

= (米) grandpa

= grandfather

 

switch off

=turn off

屋内一マークの家一朝一マークが朝食をとりながらテレビを見て いる。 アナウンサーがビリーのプロモーション・ビデオにかぶせて 話す。

アナウンサー: さて、 今朝このあと登場するのは、 この人です・・・

あのロックンロールの不良じいやが、 10時30分にここにやって来ます。

スイッチは切らずにそのままで。

 

banoffee pie バノフィー・パイ(

break one's heart 胸が張り裂ける思いをする, ひどく悲しませる

Thank God

lucky you 運がいいね、羨ましいよ

I was just passing o

thing ~のこと ~に関すること

Mark goes and answers the door.

JULIET

: Banoffee pie?

 

MARK

: No, thanks.

 

JULIET

: Thank God. You would've broken my heart if you'd said 'yes.'

 

MARK

: Oh right, well, lucky you.

 

JULIET

: Can I come in?

 

MARK

: Er, yeah, well, I'm a bit busy but...

 

JULIET

: I was just passing and I thought we might check that video thing out.

banoffee pie

banana と toffee (キャラメルのような菓子) を合わせた名前。

イギリス生まれのデザートで、 パイ生地にトフィー、バナナ、 生クリーム、 さらにはチョコやナッツをまぶしたもの。

 

Thank God

= Thank goodness; Thank heavens

「ああよかった」 「助かった」 という安堵の表現。 p.57参照

 

lucky you

= You're lucky; How lucky you are!

  1. Lucky me[devil] (私ってついてる〔よかった] ) 皮肉として使う場合もある

 

I was just passing

= | was passing by

(ベルが鳴ると) マークがドアまで行って応対する。

ジュリエット: バノフィー・パイはどう?

 

マーク

いや、結構。

 

ジュリエット: よかった。 もし 「要る」 って言ったら、 私 がっかりしたかも。

 

 

マーク

:へえ、そうか、君って運がいいね。

 

ジュリエット: 入っていい?

 

マーク

あの、 そう、えっと、 ちょっと忙しいんだけど・・・

 

ジュリエット: ちょうど通りがかって、 あのビデオのことを確認できるかなって思ったの。

swap 交換する。

Munchies マンチーズ(スナック菓子の商品名)

have a poke around あたりをさがす 。

can Isay something 一言いわせてもらっていい?

warm to ~に好意を寄せる。好印象を持つ

don't argue o

apart from (英) ~は別として,〜はさておき

..., though o

have a search 探す

trace 跡 手がかり。 証拠

on the right track 正しい方向に向いて、順調に進んで

track 道

tape over 重ね録画する

West Wing 「ザ・ホワイトハウス」の

JULIET

: I thought I might be able to swap it for some pie, or maybe Munchies?

 

MARK

: Actually, I was being serious.

: I don't know where it is.

: I'll have a poke around tonight, and then...

 

JULIET

: Mark, can I say something?

 

MARK

: Yeah.

 

JULIET

: I know you're Peter's best friend and I know you've never particularly warmed to me.

: Look, don't, don't argue.

: We've never got... friendly.

: But I just wanted to say, I hope that can change.

: I'm nice. I really am.

: Apart from my terrible taste in pie and...

: It would be great if we could be friends.

 

MARK

: Absolutely. Absolutely.

 

JULIET

: Great.

 

MARK

: Doesn't mean we'll be able to find the video, though.

: I had a real search when you first called and couldn't find any trace of it, so...

 

JULIET

: Well, there's one here that says, "Peter and Juliet's Wedding."

: Do you think we might be on the right track?

 

MARK

: Er, yeah, well... Wow. That, that could be it.

 

JULIET

: Do you mind if I just...?

 

MARK

I've probably taped over it.

: Almost everything has episodes of West Wing on it now...

swap

= exchange

  1. (米) swap meet (フリー・マーケット、 元々は不用品交換会)

 

Munchies

商品名のMunchiesは、 munch (むしゃむしゃ[ばりばり]食う) に由来。 キャラメルとピスケットをミルクチョコレートでコーティングしたもの。

 

have a poke around

= poke around [about]

「あれこれ探し回る」あるいは「情報を得ようと) 嗅ぎ回る。 詮索する」 の意味も。

 

■ can I say something?

Can ask you something? (ちょっと聞いてもいい?) など, something を使うことでいきなり本題に入ることなく導人 前置きができる便利な表現。

 

■ don't argue

=don't argue with me.

 

apart from

= (米) aside from; except for

 

..., though

話し言葉で、「・・・だけど」「でも、」と、 前言の内容の一部を否定して、 前言を弱める、ややくだけた表現。

 

I on the right track

= on the right tack

人や行動が正しい 良い方向 目標に向かっている〕 状態を表す。 「誤った方向 目標に向かっている」 は on the wrong track [tack] となる。

 

West Wing

West Wing とは、ホワイトハウスの西棟のこと。 西棟には Oval Office (大統領執務室) や Cabinet Room (閣議室), Press Briefing Room (定例記者会見室 危機管理に関わる Situation Room(シチュエーション ルーム) など、アメリカの政治の中枢となっている。 そこを舞台にしたのがアメリNBCのテレビ・ドラマ「ザ・ホワイトハウス」 (1999-2006)。 エミー賞やゴールデングロープ賞の最優秀作品賞も受賞している。

ジュリエット: ビデオをパイと交換できるかなって思って、それともマンチーズだったりして?

 

マーク

実のところ、 マジだったんだ。

:どこにあるのかわからない。

: 今夜その辺を探しておくよ、 それで…..

 

ジュリエット: マーク、 ちょっと言ってもいい?

 

マーク

:いいよ。

 

ジュリエット : あなたがピーターの親友だってわかってるし、あなたが私には特に好意を持ってくれたことがないのもわかってる。

いい? つべこべ言わずに、 聞いて。

私たちは全然・・・ 仲良くなれていない

:でも、それは変えられるって思ってる、 それだけ言いたかったの。

私って、優しいのよ。 本当よ。

パイの趣味は別としてそれに...

: 友達になれたらいいなって。

 

マーク

:もちろんだ。 もちろんだとも。

 

ジュリエット: よかった。

 

マーク

だからといって、ビデオが見つかるってわけじゃないけども。

君が最初に電話をくれた時、 一生懸命探したけど、 何の手がかりもなくて、 だから・・・

 

ジュリエット : まあ、ここに 「ピーターとジュリエットの結婚「式」 って書いてあるものがあるわ。

いい線いってるかもって思う?

 

マーク : えっ、うん、まあ・・・ わぁ。 それかもしれないな。

 

ジュリエット : 構わない? ちょっと見ても・・・?

 

マーク

: たぶん、その上に録画しちゃったよ。

だいたいどのビデオにももう 『ザ・ホワイトハウス」の何話かが入ってる…..

VCR ビデオデッキ, ビデオ・カセット・レコーダー(= videocassette recorder)

bingo 「やった!」「当たり!」「ビンゴ!」 ビンゴゲーム ○

Well done, you よくやったね、さすが、素晴らしい ○

Juliet puts the video cassette into the VCR.

JULIET

: Oh, bingo. That's lovely. Well done, you.

: Oh, that's gorgeous.

bingo

ビンゴゲームにおいて、勝者が「ピンゴ!」とコールすることから転じて、 思いがけず何かに勝利した時や、 予想が的中した時などに発する言葉。

 

■ Well done, you.

Well done, Mark

You did well. You have done well褒め言葉としてほかに、 [You did a] good job. や You did it., Way to go. なども。

ジュリエットがビデオ・テーブをビデオデッキに入れる。

ジュリエット:あら、当たった。 素敵。 よく撮れてるわ、 マーク。

:ああ、素晴らしいわ。

You've stayed rather close, haven't you

rather (英) かなり、思ったより

useful 役立つ。 (英) 満足のい<

Don't show it around too much

edit編集する

show oneself out 姿を消す

self-preservation 自己防衛本能 保身 自己保存

JULIET

: Thank you so much, Mark, this is exactly what I was hoping for.

: I look quite pretty.

: You've stayed rather close, haven't you...

: They're all of me.

 

 

MARK

: Yeah. Yeah... Yes.

 

JULIET

: But... you never talk to me.

: You always talk to Peter.

: You don't like me.

 

 

MARK

: Hope it's useful.

: Don't show it around too much.

: It needs a bit of editing.

: Look, I've got to get to a... lunch. Early lunch.

: You can just show yourself out, can't you?

: It's a... self-preservation thing, you see.

■ You've stayed rather close, haven't you?

マークは実際には近くにいたわけでなく、ビデオカメラのズームイン機能を使っただけ。 なお、 付加疑問文も (英)に多く見られるものの1つ。

 

■ Don't show it around too much.

= Don't show it to too many people.

 

show oneself out

show oneself で 「姿を見せる」 「現れる」の意味。

 

■ self-preservation

マークは自分のジュリエットへの感情を抑えて自分を守るために冷たい態度をとった。

ジュリエット: どうもありがとう、マーク、 これこそまさに私が望んでたものよ。

結構可愛く撮れてる。

ずいぶん近くにいたのね・・・

私ばかりね。

 

マーク

: ああ そう... そうなんだ。

 

ジュリエット: だけど・・・ 私には話しかけてくれないのに。

:いつもピーターとばっかり話してて。

私のこと好きじゃないって。

 

マーク

ビデオ、満足してもらえればいいけど。

あまり見せてまわらないで。

: ちょっと編集が必要だ。

あのさ、僕はランチ・・・ に行かなきゃ。 早めのランチ。

君は勝手に帰ってくれるかな?

: それは... 自己防衛本能ってやつだよね。

 

do a favour (人の)頼み〔願い)を聞いてやる. (人のために)一肌脱ぐ ○

of the hour 時の 目下

for heaven's sake

read ~ into... 必要以上に...から~を読み取る 深読みする

weird 変な奇妙なた。ぽっちゃりとした。 太っ

sizeable かなりの大きさの、 相当大きい

arse (英卑) 尻 ばか者

huge 巨大なでかい

thigh 太もも

redistribute 再分配する

It's done o

INT. DAVID'S OFFICE - DAY - Annie enters the room.

DAVID : Yeah. Annie, my darling, my dream, my boat.

: Ah... Need you to do a favour for me.

 

ANNIE

: Of course. Anything for the hero of the hour.

 

DAVID

: Don't ask me why, and, for heaven's sake, don't read stuff into this, it's just a weird personality thing.

: But, erm, you know Natalie who works here?

 

ANNIE

: The chubby girl?

 

DAVID

: Ooh, would we call her chubby?

 

 

ANNIE

: I think there's a pretty sizeable arse there, yes, sir.

: Huge thighs.

 

DAVID

: Yeah. Well, whatever, erm...

: I'm sure she's a lovely girl, but I, I wonder if you could, erm... redistribute her?

 

ANNIE

: It's done.

 

do a favour

do a favor (for someone)

  1. Could you do me a favor? お願いがあるのですが) また、主語を として、 ask someone a favor あるいはask a favor of someone の形でも同様の表現ができる。
  2. May ask you a favor? [May | ask a favor of you?]

 

for heaven's sake

「頼むから、~してくれ」などと命令文を強調する表現。 heaven'sに代わってChrist's fuck's (卑) God's. mercy's, Pete's Peter's, pity'sなども使われる。

 

chubby

「健康的に太っている、 まるまるしている、部分的にふくよかな」状態をいう。

赤ちゃんや子供などによく用いる。

 

sizeable

=sizable

 

arse

=(米) ass

 

It's done.

= done

「よろしい」 「わかりました」と申し出を受けたり、 合意するときの表現。

 

屋内 デイヴィッドの執務室一昼間 アニーが部屋に入ってくる。

デイヴィッド: どうぞ。 アニー、 ダーリン、 我が夢、我が助け船よ。

ああ・・・ 頼みを聞いて欲しい。

 

アニー

もちろんです。 時のヒーローのためなら何でも。

 

デイヴィッド: どうしてかは聞かないで、 それと、 頼むから、このことを変にあれこれ勘ぐらないで欲しいんだ、単に変わった人間だってことだ。

でも、その、ここで働いているナタリーを知ってるよね。

 

アニー

太めの女の子ですね?

 

デイヴィッド: うーん、太めっていうか?

 

アニー

かなり大きなお尻だと思いますが。

大した太ももですし。

 

デイヴィッド : ああ、まあ、どうでもいいんだが、 あの・・・

: 彼女は素敵な女性だと思うんだ、 でも、できれば・・・ 配置換えしてもらえないだろうか?

 

アニー

わかりました。

 

ビートルズビーチ・ボーイズ

 

本編には幾つも印象的な音楽が使われているが、 ここではその中の2曲について、 少し述べてみたい。 1曲目はビートルズの “AllYou Need Is Love” であり、 もう1曲はビーチボーイズの “GodOnly Knows” である。

ビートルズビーチ・ボーイズは出身国の違いこそあれ、ともに同じ時代に活躍したモンスター・バンドだった。 ビートルズにはレノン-マッカートニーがいたように、ビーチボーイズにもブライアン・ウィリソンという天才がいた。 「天才は天才を知る」 という言葉があるように、 彼らはお互いの音楽性に深く感銘を受け、 その影響を包み隠さず語ってきた。 それを示すように、 1965年にビートルズが、 世界初のコンセプト・アルバム 「ラバー・ソウル』 を発表すれば、そこに込められたアイディアをさらに深く掘り下げ、翌66年にビーチ・ボーイズは 『ペット・サウンズ』 を世に送り出す。そしてそれに応えるように、 今度は67年にビートルズが 『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツクラブ・バンド』をリリースすると、その衝撃は瞬く間に世界中の音楽界を席巻することとなった(ちなみに、 雑誌 『ローリングストーン』 が2003年に発表した 「ロックの名盤500」 というランキングには、上記の3つのアルバムが、 トップ5の中に全て入っている。 参考までにランキングを書いておくと、 1位 『サージェント・ペッパーズ』、2位『ペット・サウンズ』、 3位 『リボルバー』 (ビートルズ)、 4位 『ハイウェイ61 リビジット』 (ボブ・ディラン)、5位 『ラバー・ソウル』)。

本編では、 ハッピー・エンドを迎えるところで、 “God OnlyKnows" ( 『ペット・サウンズ』 に収録) を使っているわけだが、この曲は歌詞をよく読んでみると、その出だしは、いわゆるラブ・ソングらしからぬ趣がある。 ブライアン自身、「ラブ・ソングの出だしとしては、全く良くないやり方だ。 消極的過ぎる (Toonegative) 」 と語っている。 この歌詞を作るにあたり、ブライアンは Tony Asher という第三者の協力を得ているわけだが、いずれにせよ、恋/愛に満ちた本編のような映画には、 あまり相応しくないラインであることには違いない。 しかし、 と Asher は言う「その次をみてくれよ (Consider the next line)」。 確かに、 悲観的な雰囲気漂う最初のラインから一変して、 その後は自分の命をも越えていくような、 大きな愛の存在について、語りはじめるのである。 つまり 「愛こそすべて」 というわけである。

ビートルズが “All You Need Is Love" を発表したのは、 『ペット・「サウンズ』が出た翌年の1967年のことである。 その歌詞は、 現在の我々から見ると、 あるいは “God Only Knows" と比べると、 いささか自己肯定の感が強い。 とはいえ、こちらは本編に相応しく、 終止愛の大切さについて、消極的にではなく、積極的に、声高らかに歌い上げている。

ビートルズビーチ・ボーイズの関係をみてきたので、 若干偏りのある聴き方かもしれないが、 “All You Need Is Love" には “GodOnly Knows" の影響があるように聴こえてしまう (ちなみにポールは “God Only Knows” が大好きだそうだ)。 それは、 金管楽器の使い方かもしれないし、 あるいは曲全体に漂わせているメローな雰囲気なのかもしれない。 いずれにせよ、大きな愛について語るとき、この二つのバンドは、 同じ方向を向いて作っていたように思えるのである。

 

井玉 康仁(藤田保健衛生大学)

 

[http://

:title]

 

www.youtube.com

「あの胸を見たかね?」"Love Actually" SCREENPLAY3 対訳 PM vs. President


首相 VS.大統領

DVD 00:29:47

put on makeup 化粧をする

Night おやすみ

INT OFFICE - NIGHT- Sarah sits at her desk putting on makeup. She looks at Karl across the office.

KARL

: Night, Sarah.

 

SARAH

: Night, Karl.

Night

= Good night

屋内ーオフィス一夜一サラがデスクに座って化粧をする。 彼女は オフィスの向こう側にいるカールを見る。

カール

: それじゃあ、 サラ。

 

サラ

: おやすみなさい、 カール。

cellphone (米) 携帯電話 ②

absolutely その通り

(as) free as a bird 鳥のように

自由で、 自由気ままで

fire away p.45

Sarah's cellphone rings.

SARAH : Yeah, absolutely. Free as a bird. Fire away.

cellphone

= cell phone

= cellular phone; cell

  1. (英) mobile phone; mobile

cell phone と2語での表記もある。

 

absolutely

= yes, absolutely

(返事で) 「その通り」 「そうですとも」 の意味。 absolutely not では 「とんでもない」 「まさか」 の意味。

 

■ (as) free as a bird

= free as an eagle; free as air; free as the wind

サラの携帯電話が鳴る。

サラ

ええ、 そうよ。 鳥のように自由なの。 何でも話して。

cottage 田舎の小家屋, 小屋,山小屋

countryside 田舎 田園地方.農村

Alone again. Naturally

naturally 当然ながら、自然に

INT. COTTAGE, FRENCH COUNTRYSIDE DAY-Jamie opens the windows and door to let in some sunlight.

JAMIE

: Alone again.

: Naturally.

■ Alone again. Naturally.

"Alone Again (Naturally)" (1972) アイルランド出身のシンガー・ソングライターの Gilbert O'Sullivan (ギルバート・オサリバン) による同タイトルの曲の一節からとったもの。

屋内 コテージ、フランスの田舎一昼間 ジェイミーが窓とドア を開けて太陽の光を取り込む。

ジェイミー : またひとりきり。

:やっぱりこうだ。

exit ~から退出する

deal with 処理する, 取り扱う

uncomfortable 落ち着かない 不快な

proximity 近いこと, 近接

elitist エリート主義の、エリート主義者

Wandsworth ワンズワース。

dodgy 危険な、怪しい

end (街や場所の) 端 はずれ、郊外)

INT. DAVID'S OFFICE - DAY-A MAN exits the office as Natalie arrives with some documents.

MAN

: I'll deal with it in the morning.

 

DAVID

: Mm.

: Ah. Natalie.

 

NATALIE: Sir.

 

DAVID

: Thanks. Natalie.

: Erm, I'm starting to feel... uncomfortable about us working in such close proximity every day and me knowing so little about you, it seems ah... it seems elitist and wrong.

 

NATALIE : Well, there's not much to know.

 

DAVID : Well, erm, where do you live, for instance?

NATALIE: Wandsworth. The dodgy end.

Wandsworth

ロンドンの南西部、 テムズ川の南に位置する。ブレア元首相や俳優のケヴィン・スペイシーの出身地でもある。 また、 教会で歌っていたR&Bシンガー、リンデン・デイヴィッド・ホールもワンズワースの出身。

 

dodgy

ここでは 「治安の悪い」の意味。 人については「ずるい, いんちきな」 状況や物事については 「悪い, 危なっかしい」物や体については 「不調で、壊れそう」などの意味で用いる。

 

end

the City (金融街) の西側を West End(ウエスト エンド: 官庁や劇場文などがある) 東側を East End (イースト・エンド: 下町。 貧困層も多いが、最近は再開発が進んでいる) と呼ぶのもここから定着したもの。

屋内ーデイヴィッドの執務室一昼間一男がオフィスを出て行くと ナタリーが書類を持ってやってくる。

: 明朝に対処します。

 

デイヴィッド : うむ。

:ああ、ナタリー。

 

ナタリー

:どうも。

 

デイヴィッド: ありがとう。 ナタリー。

その、毎日こんなに近くで仕事してるのに君のことをほとんど知らないことに・・・ 違和感を覚え始めてね、何だか、 あの・・・ 何だかエリート振ってるようで間違ってる気がするんだ。

 

ナタリー

:でも、知っていただくことはそれほどありません。

 

デイヴィッド : いや、その、どこに住んでるのかな、 例えば?

 

ナタリー ワンズワースです。 ヤバい方の端っこです。

high street 目抜き通り 繁華街

Queen's Head o

illegitimate 私生児(の)

split up with ~と別れる

be shot of ~を免れて、取り除いて 終わって

fat p.97 chubby

I beg your pardon

fancy (英) 好きである (性的に)そそられる

thigh もも 大腿部

trunk 木の幹

in the end 最後には、 結局

being Prime Minister, 首相だから

I could just have.

murdered o

SAS (英) 特殊空挺部隊

ruthless 容赦ない。 無情な

(be) just a phone call away電話1本で連絡が取れる [すぐやってくる〕

DAVID : Ah, my sister lives in Wandsworth.

 

NATALIE: Oh.

 

DAVID : So which exactly is the dodgy end?

 

NATALIE: Right at the end of the high street, Harris Street, near the Queen's Head.

 

DAVID : Oh, yeah, yeah, that is dodgy.

 

NATALIE : Hm.

 

DAVID : Erm, and you live with your husband?

Boyfriend?

: Three illegitimate but charming children?

 

NATALIE: No. I've um... I've just split up with my boyfriend actually, so I'm back with my mum and dad for a while.

 

DAVID : Ah. Sorry.

 

NATALIE: No, it's fine. I'm well shot of him.

: He said I was getting fat.

 

DAVID : I beg your pardon?

 

NATALIE: He said no one's gonna fancy a girl with thighs the size of big tree trunks.

: Not a nice guy, actually, in the end.

 

DAVID

: No. You know, erm... being Prime Minister,

I could just have him murdered.

 

NATALIE: Thank you, sir. I'II think about it.

 

DAVID : Do. The SAS are absolutely charming.

: Ruthless, trained killers are just a phone call away.

: Oh, God.

Queen's Head

ここでは、 Queen's Head という名のpub (パブ) のこと。

 

split up with

= break up with

 

be shot of

「好ましくない 〔厄介な〕 ものから脱して、免れて」 の意味。

 

■ I beg your pardon?

聞き返したり、 謝ったりする場合のほか、この場面のように相手の発言に対する驚きや不満を表すこともある。

 

being Prime Minister,

as I am Prime Minister,

 

I could just have him murdered

have + 目的語 + 過去分詞で 「人・物をさせる、してもらう」の使役受け身の形。

 

SAS

= Special Air Service

英国陸軍 の特殊部隊。"Who dares wins." の精神で、 英国王室や要人の警護、テロ対策、 人質 捕虜の救出作戦などを行う。

 

■ (be) just a phone call away

  1. I'm just a phone call away. (いつでも電話して)

 

デイヴィッド: おや、 僕の妹がワンズワースに住んでる。

 

ナタリー あら。

 

デイヴィッド: それで正確にはどっちの端がヤバい方?

 

ナタリー

大通りのちょうど突き当たりにあるハリス・ストリートです。 クイーンズヘッドの近くの。

 

デイヴィッド : ああ、そう、そう、そこは危ないな。

 

ナタリー

ええ

 

デイヴィッド: ええと、それで君は旦那さんと住んでる? ボーイフレンドとかな?

:隠し子だけど可愛い3人の子供達とか?

 

ナタリー

: いいえ、 私は、 その・・・ 私は実はボーイフレンドと別れたばかりで、母と父のところにしばらく戻っているんです。

 

デイヴィッド : ああ。 失礼。

 

ナタリー

:いいえ、構いません。 彼のことはきっぱり吹っ切れました。

: 彼は私がどんどん太ってきてるって言ったんです。

 

デイヴィッド : ああ、何だって?

 

ナタリー

大木の幹の大きさもある太ももの女の子には誰も魅力を感じないって言いました。

いい人じゃなかったんです、 実は、結局のところ。

 

デイヴィッド : ああ。 ところで、その・・・ 首相だから、そいつを殺害させることだってできるんだが。

 

ナタリー

ありがとうございます。 考えておきます。

 

デイヴィッド: そうしてくれ。 特殊空挺部隊は実に優れているんだ。

情け容赦ない、 凄腕の殺し屋たちは、 電話1本で呼べるんだからね。

: もう、まいったな。

portrait 肖像画

Margaret Thatcherマーガレット・サッチャー

saucy 生意気な、威勢のいい

minx おてんば娘。 でしゃばり

David turns to a portrait of Margaret Thatcher.

DAVID

: Did you have this kind of problem?

: Yeah, course you did, you saucy minx.

Margaret Thatcher

第71代英国首相(1979-1990)。 保守・強硬な政治姿勢から Iron Lady (鉄の女)の異名を持つ英国初の女性首相。 フォークランド紛争における対ソ強硬路線は国民から大いに評価された。

デイヴィッドはマーガレット・サッチャー肖像画に目を向ける。

デイヴィッド : あなたもこんな悩みがありましたか?

:ああ、もちろんありましたよね、威勢のいいおてんば娘さん。

crack 問題を解く。 解決する

INT. DANIEL'S HOUSE DAY- Daniel tries to help Sam solve his problem.

DANIEL

: So, let's go. We can definitely crack this.

屋内ーダニエルの家一昼間一ダニエルはサムが問題を解決するのを手助けしようとする。

 

ダニエル :それじゃあ、始めよう。 絶対に解決できるぞ。

come onさあ、心配するな。

Uh-huh うんうん

despise 軽蔑する, さげすむ

worship 敬愛する。 熱愛する

heaven 天神, 最高のもの

be fucked (卑) お手上げで、困った状態で

DANIEL

: Remember, I was a kid once, too.

: So, come on, it's someone at school.

Right?

 

SAM

: Yeah.

 

DANIEL

: Uh-huh. Good, good. And what does she, he, feel about you?

 

SAM

: SHE doesn't even know my name.

: And even if she did, she'd despise me.

: She's the coolest girl in school.

: And everyone worships her because she's heaven.

 

DANIEL

: Good. Good. Well, basically you're fucked, aren't you?

come on

「おいで」 「急いで」 の他にも、 「大丈夫だよ」 「さあ、 頑張れ」 と相手を励ましたり、逆に「かかってこい」 と挑発したりする場合や、 「お願いだよ」 頼んだり、 「おいおい、やめろよ」 と納得がいかないことを伝えたり、 と様々な内容を伝えることのできる表現。

 

■ Uh-huh

くだけた会話などで、 語尾で音調を上昇↑させて相手の発言に対する肯定の返事や同意の相槌を表したりする。 また、語尾を下げると (=uh-uh) 「うーん」と否定の返事や反対の表明になる。

 

be fucked

= be in trouble

ダニエル

: いいかい、僕だって昔は子供だったんだからね。

: だから、 任せとけ、学校の誰かだね。 そうだろう?

 

サム

:うん。

 

ダニエル

:そうか。 よし、 よし。 で、 彼女は、彼は、君のことをどう思ってるんだい?

 

サム

:か・の・じょは僕の名前だって知らないんだ。

: それにたとえ知っていたとしても、 僕を軽蔑する思う。

: 彼女は学校で1番カッコいい女の子なんだ。

: それに、 彼女は最高だからみんなが憧れてる。

 

ダニエル

よし。 よし。じゃあ、 要するにどうすることもできないってわけだな?

Ant and Deco

Blue ブルー o

scamp いたずら小僧, ならず者

talented 生まれつき才能のある

competition 試合, コンテスト,競争相手, ライバル

Ant or Deco

personalised 名前入りの

felt-tip pen フェルトペン, サインペン

brilliant (英) すごい素晴らし

for instance 例えば

INT. TV STUDIO NIGHT Show hosts ANT and DEC interview Billy.

ANT

: Hi there and welcome back.

: So, Billy, three weeks till Christmas, looks like the real competition is gonna be Blue.

 

BILLY

: Yeah, I, I saw them on the show last week.

: They weren't very nice about my record.

 

DEC

: No. Little scamps.

 

BILLY

: But very, very talented musicians.

 

ANT

: Yeah. Billy, I understand you've got a prize for our competition winners.

 

BILLY

: Yes, I have, Ant or Dec.

 

: It's a, it's a personalised felt-tip pen.

 

DEC

: Oh, great.

 

BILLY

: It's brilliant.

: It, it even writes on glass, so if you, if you've got a framed picture, like, for instance, this one of Blue, you, you can just write on it.

Ant and Dec

イングランド北東部ニューカッスル出身Anthony "Ant" McPartlin (1975)Declan Oliver "Dec" Donnelly(1975-)の2人組。 1988年にアイドルとしてデビュー。 その後テレビの音楽番組やバラエティ番組の司会で活躍。 2016年にはエリザベス女王の90歳の誕生日を祝う式典の進行役に抜擢され、 OBE (大英帝国四等勲士)の受章した。

 

Blue

英国ロンドン出身の4人組男性R&Bグループ。 美しいハーモニーに定評がある。 2001年に新人賞を総なめにするほどの華々しいデビューを飾る。 代表曲はAll Rise や One Love などがある。

 

Ant or Dec

Billyのこの発言 「どっちがどっちかわからない」という は英国国あるある」 ネタ。 これだけ有名な2人組にも拘らず顔と名前が一致しないという国民のジレンマをカーティス監督が痛快なジョークで代弁したもので、 国内ではかなりウケたが、こうした内輪ネタが多いのも、自らの経験を元にしている彼の脚本の特徴である。

 

personalised

= (米) personalized

 

■ felt-tip pen

= felt-tipped pen

 

brilliant

= brill

= (米) awesome; great; terrific etc.

 

for instance

= for example

屋内テレビのスタジオ一夜番組の司会者のアントとデックが ビリーにインタビューをする。

アント

:はい、どうも、 再び始まります。

: それで、 ビリー、 クリスマスまで3週間ですが、真のライバルは「ブルー」のようですね。

 

ビリー

: ああ、俺は、俺は先週やつらを番組で見たよ。

: 俺のレコードのことはあんまりよく言ってなかったな。

 

デック

まったく。 生意気な小僧どもが。

 

ビリー

:だが、なかなか才能のあるミュージシャンだ。

 

アント

:ええ。 ビリー、 コンテストの優勝者に賞品があるんですよね。

 

ビリー

: そうさ、 あるぞ、 アントだかデックだかどっちかわからんが。

: それは、 それは名前入りのサインペンだ。

 

デック

: うわぁ、いいですね。

 

ビリー

: すごいんだぜ。

そいつはガラスにだって書けるんだ、だから、 もし、もし額入りの写真、 例えば、この「ブルー」の写真とかにも、ちゃんと書けるんだ。

prick (卑) ベニス, いやなやつ

Billy writes “We've got little pricks" on the Blue poster.

ビリーが「僕たち持ってる、 ちっこいチンチン」と「ブルー」の ポスターに書く。

hiya よう やあ o

drug 麻薬

pop star 人気歌手, ポップスター

for free タダで. 無料で

And I do believe

commercial break (テレビやラジオの) CM時間 o

break 休憩. 一休み

DEC

: Er, a lot of kids watching, Billy.

 

BILLY

: Oh, yeah.

: Hiya, kids. Here's an important message from your Uncle Bill: Don't buy drugs.

: Become a pop star and they give you them for free.

 

DEC

: And I do believe it's a commercial break.

: Thank goodness. We'll see you soon. Bye-bye!

hiya

= hi; hello.

よりくだけたあいさつ。

 

And I do believe

do は強意を表す。

 

commercial break

commercial は、 企業などによる 「(スポみに、 日本の放送で流れる決まりセリフ「この番組はご覧のスポンサーの提供で送りします (した) 」は英語で、 Thisprogram is (has been) brought toyou by (企業名) また、ワイドショーにあたるMC付きの番組中のCM時間はたいてい決まっており、 We'll be back intwo and two. (2分2秒後に戻る) は、米国ゲームショーMC Chuck Wooleryによる業界用語となったキャッチフレーズ。

  1. be bombarded with commercials

は批判的な表現、 CM時間に別のチャンネルに切り替えてもCMが流れて、 特に同じ会社のものばっかりということ。

デック

:ああ、子供たちも大勢見てますが、 ビリー。

 

ビリー

:ああ、そうだ。

やあ、みんな。 ビリーおじさんからのメッセージだ: ドラッグは買っちゃダメだぞ。

ポップスターになりな。そうすりゃタダでもらえるぞ。

 

デック

: それでは確かここでコマーシャルの時間です。

やれやれ。 ではまたすぐに、 バイバイ。

A caption reads, “3 WEEKS TO CHRISTMAS."

字幕に「クリスマスまで3週間」 とある。

make fun of ~を馬鹿にする,~をからかう

just a minute o

INT. ART GALLERY-DAY- While Mark is on the phone to Peter, a group of GIRLS make fun of a picture of naked men.

GIRLS

: Look at him! Eurh!

 

MARK

: Just a minute.

just a minute

=Just a second

「ちょっと待って」 の意味。 ここでは、電話口の相手に対して言っているので、Hold on (電話を切らずに待って)も使える。

屋内一画廊一昼間一マークがピーターと電話で話していると、 少 女たちのグループが裸体の男たちの絵を笑いものにしている

少女たち

彼を見てよ! ゲーッ!

 

マーク

ちょっと待って。

Mark speaks to the girls.

マークが少女たちに話しかける。

MARK : Actually, they're not funny. They're art.

実際、おかしくないんだ。 芸術なんだ。

Mark continues his phone call.

マークは電話でまた話を続ける。

let's say 例えば、そうだな, 仮

for now ひとまず, さしあたり

on the other line 別の回線

patch through ~をつなぐ

ask someone a favour 頼みごとをする

MARK

: OK, let's say, er, Thursday, my place.

 

PETER

: Great. But for now, I've got Juliet on the other line.

: Can I patch you through?

: She wants to ask you a favour.

 

MARK

: OK, fine.

 

PETER

: Thanks and, er, be nice.

 

MARK

: I...I'm always nice.

 

PETER

: You know what I mean, Marky, be friendly.

 

MARK

: I'm always...

 

JULIET

: Mark?

 

MARK

: Hi. How was the honeymoon?

 

JULIET

: Oh, it was great.

let's say

= say

「例えば、 そうだね、 としよう 〔〜はどうですか〕」と仮定のニュアンスも含む。

 

on the other line

line は telephone line (電話回線)のこと。

 

I patch ~ through

= patch ~ through (to [into] ・・・)

電話で 「人の回線)を... (の回線) ににつなぐ」、つまり 「割り込み通話をさせる」の意味。

 

ask someone a favour

= ask a favor of someone

(英) favour = (米) favor 同様の綴りの違いが他の単語でも見られる。

  1. (英) colour = (米) color

(英) labour= (米) labor

(英) neighbour = (米) neighbor

マーク

わかった、じゃあ、とりあえず木曜日、僕の家でってことで。

 

ピーター

いいよ。 でもとりあえず今、別の回線にジュリエットからかかってるんだ。

繋いでもいいかな?

: 君に頼みたいことがあるって。

 

マーク

わかった、いいよ。

 

ピーター

:ありがとう、で、優しくな。

 

マーク

俺・・・ 俺はいつでも優しいぞ。

 

ピーター

わかってるだろう、 マーク、 親しくしてやってくれ。

 

マーク

俺はいつだって・・・

 

ジュリエット: マーク?

 

マーク

やあ。 ハネムーンはどうだった?

 

ジュリエット: あっ、 最高だったわ。

sendoff 見送り. 送別 (会)

what can I do for you用件は何ですか?

tiny favour ちょっとした頼みごとの

disaster 失敗 (作) 大打撃

come out ~という結果になる

wibbly (英) ぐらぐらする

I just wondered if...

turquoise トルコ石, 青緑色(の)

wipe 消去する, 拭き取る

 

JULIET

: And thanks for the gorgeous sendoff.

 

MARK

: So, what can I do for you?

 

JULIET

: It's only a tiny favour.

: I've just tried the wedding video and it's a complete disaster.

: It's come out all blue and wibbly.

MARK

: I'm sorry.

 

JULIET

: And I remember you filming a lot on the day and I just wondered if I could look at your stuff.

 

MARK

: Oh no, look, to be honest, I didn't really... You know...

 

JULIET

: Please. All I want is just one shot of me in a wedding dress that isn't bright turquoise.

 

MARK

: OK, I'll have a look, but to be honest I'm pretty sure I wiped it, so don't get any hopes up.

: Must go.

 

■ What can I do for you?

「あなたのために私に何かできることはありますか?」 「ご用件は何でしょう?」 の意味。 店で店員が客に対しても「何かお探しですか?」 と声をかける場合にも使う。

 

tiny favour

= small favour [favor]

  1. huge favour [favor] (大きな頼みごと)

 

disaster

disaster は 「大惨事、 災難、不幸」 の意味があるが転じて 「大失敗、 大打撃、最悪な事態」 の意味も。

 

wibbly

= wobbly

wiggly (くねくねした) と wobbly (グラグラした)の合成語とも。 ここでは(画面が) プレた」 状態をさす。

ex.

A wibbly-wobbly child is so adorable. (よちよち歩きの子供は可愛い)

 

■ I just wondered if...

「ただ~かと思ったが」 という意味で許可を切り出すときに用いられる表現。

「もしよかったら(できれば・・・」 と頼みにくいことを切り出すときの控えめな言い方。

 

ジュリエット : それと盛大なお見送りをありがとう。

 

マーク

それで、僕に用って?

 

ジュリエット : ひとつほんの小さなお願いがあるんだけど。

結婚式のビデオを見てみたんだけど、 もう最悪だったの。

全部画面が青くて揺れ揺れだったの。

 

マーク

それは残念だったね。

 

ジュリエット: それであの日あなたがたくさん撮影してたことを思い出したの。 それであなたの撮ったものを見られないかなって思って。

 

マーク

ジュリエット : お願い。 私が欲しいのは、鮮やかなターコイズ色になっていないのウエディングドレスを着た私のワン・カットだけなの。

 

マーク

わかったよ、見てみるよ でも正直言って確か消しちゃってると思う、 だからそんなに期待しないで。

もう行かなきゃ。

matchmaking 結婚の仲介.男女の仲をとりもつこと

fuck-all (英卑) 何も~ない, 全く〜なしで

how true その通り

INT. OFFICE DAY Harry questions Sarah about her relationship with Karl.

HARRY : Any progress with our matchmaking plans?

SARAH: No. I've done fuck-all and never will because he's too good for me.

HARRY : How true.

| fuck-all

= nothing

fuckall と1語の表記も。

 

how true

「ごもっとも」 「よく言った」 「おっしゃる通り」 などと、同調する表現。

屋内ーオフィス一昼間ハリーがカールとの関係についてサラに 尋ねる。

ハリー

何か我々の縁結び計画に進展は?

 

サラ

いいえ。 私は何もしていないし何もしないです。

彼は私には素敵すぎるから。

 

ハリー

:そうだな。

Sarah hits Harry for agreeing with her.

SARAH : Stop.

ハリーが同調したため、サラはハリーを叩く。

サラ

やめて。

mobile 携帯電話 0

Sarah's cellphone rings.

HARRY : And of course, your mobile goes.

SARAH: Hello. Hi. How you doing?

| mobile

=mobile phone

mobile は、 「移動可能」という意味で、 他に mobile bank (移動銀行)mobile library (移動図書館) mobile restaurant (移動レストラン) など。

  1. cellphone

 

サラの携帯電話が鳴る。

ハリー   :で、 そら来た、君の携帯だ。

サラ       :もしもし。 あら、 調子はどう?

Harry turns to Mia.

ハリーがミアのところへ行く。

 

Think I've found a venue

Friend of mine works there

Full of dark...dark deeds o

corner 隅、人目につかない所

do dark deeds

I suppose 私は~と思う

take a look at it

or something か何か

HARRY

: So, how's the Christmas party going?

 

MIA

: Good. Think I've found a venue.

: Friend of mine works there.

 

HARRY

: What's it like?

 

MIA

: Good. Good. It's an art gallery.

: Full of dark corners for doing dark deeds.

 

HARRY

:Oh. Right. Good.

: Well, I suppose I should take a look at it or something.

 

MIA

: You should.

 

 

Think I've found a venue

= 1 think I've found a venue

venue は 「会場」

 

Friend of mine works there.

= Afriend of mine works there.

 

Full of dark...dark deeds

= It's full of・・・ dark deeds.

このように、会話において、明白な主語はしばしば省略される。

 

do dark deeds

= do dirty deeds

「悪事を働く」、時におどけてセックスをする」 の意味にも。

 

I suppose

「特に根拠はないけれど~だと思う」という場合に、 (英) でよく使われる。 これに対し (米) では guess の方がよく使われる。 また、 think のより口語的な表現として (英) では reckon が使われるが、 (米)ではほとんど聞かれない。

 

take a look at

=look at

 

or something

=or something like that.

(1つぐらいしか例をあげられないように) あまりはっきりと確信が持てないときに付け加えて断言を避ける表現。

 

 

ハリー

で、クリスマス・パーティーの準備の方はどう?

 

ミア

順調です。 会場を見つけたと思います。

: 友達の1人がそこで働いているんです。

 

ハリー

:どんな所だい?

 

ミア

いい所です。 いいですよ。 画廊です。

:悪さのできる暗がりが多いんです。

 

ハリー

: おや。 そうか。 いいね。

そこを見ておくとか何かしないとな。

 

ミア

:そうですね。

cottage (英) (田舎の) 小さな家 ○

EXT JINT. COTTAGE, FRENCH COUNTRYSIDE-DAY-Jamie answers the ring at the door. ELEONORE greets him outside.

JAMIE : Ah, bonjour, Eleonore.

フランス語(本欄は英語訳)Hello, Eleonore.

 

ELEONORE: Bonjour, Monsieur Bennett. Welcome back.

: And this year you bring a lady guest?

 

Hello, Mr. Bennett.

 

JAMIE : Ah, no. There's a change of situation. Just me.

 

ELEONORE: Oh. Am I sad or not sad?

 

JAMIE : I think you're not surprised.

 

ELEONORE: And you stay here till Christmas?

 

JAMIE : Yeah, yeah.

 

ELEONORE: Good. Well, I find you a perfect lady to clean the house.

cottage

(米) 山小屋、 ロッジ

屋外/屋内一コテージ、フランスの田舎一昼間 ジェイミーがド アの呼び鈴に応える。 外でエレノアが彼に挨拶する。

ジェイミー :やあ、ボンジュール、エレノア。

 

エレノア

ボンジュール、ムッシュ・ベネット。 お帰りなさい。

:それで今年はご婦人のお客様をお連れになりましたか?

 

ジェイミー あ、いや。 状況が変わったんだ。 僕だけだ。

 

エレノア

あら。 私は悲しむべきか、 それとも悲しむべきじゃないのかしら?

 

ジェイミー : 驚いていないようだね。

 

エレノア

それでクリスマスまでここに滞在されます?

 

ジェイミー : ああ、そうだ。

 

エレノア

よかった。 じゃあ、 家のお掃除をしてくれるぴったりの女性を見つけておきました。

Portuguese ポルトガル人(の). ポルトガル語 (の)

AURELIA waits by the car.

ELEONORE: This is Aurelia.

 

JAMIE

: Ah. Er, bonjour, Aurelia.

 

Hello, Aurelia.

 

AURELIA: Bonjour.

 

Hello.

 

JAMIE : Er, je suis, er, tres heureux de vous avoir ici.

 

I'm really appreciate you coming to help. o

 

ELEONORE: Unfortunately, she cannot speak French, just like you.

: She's Portuguese.

I'm really appreciate you coming to help.

= I really appreciate your coming to help.

ジェイミーのフランス語が、 不完全であることがわかるセリフ。

 

Portuguese

発音は [pò:rt fagi:z]

国名 「ポルトガル」 は Pórtugal で公式名称は the Portuguese Republic。 首都は Lisbon (リスボン) フランスにおける移民のうちポルトガル人はアルジェリア、モロッコに次いで3番目に多い。

なお、ポルトガル人家政婦を登場させたのは、 カーティス監督が一家でフランスを訪れた際に実際にポルトガル人家政婦を雇い、車で送っていたという実体験に基づいているという。

オーレリアが車のそばで待っている。

エレノア

こちらがオーレリアです。

 

ジェイミー あっ ええと、 ボンジュール、 オーレリア。

 

オーレリア : ボンジュール。

 

ジェイミー : ええと、 僕は、 ええと、 手伝いにきてくれて本当に感謝しています。

 

エレノア

: 残念ですが、 フランス語は話せません、 あなたのように。

彼女はポルトガル人なんです。

footballer (英) サッカー選手

Eusebio エウゼビオ

molto (伊) とても

bueno (西) よい

And "molto

Spanish >

bueno" is

Perhaps ~してもらえないでしょうか?

Con-Con grande,

pl-plesura o

JAMIE

: Ah, ah, buongiorno. Eusebio, er, er...

イタリア語 (本欄は英語訳)Ah, ah, good morning.

Eusebio, er, er...

 

: Er, molto bueno...

スペイン語 (本欄は英語訳)Er, very well...

 

ELEONORE: I think she's ten years too young to remember there was a footballer called Eusebio.

: And "molto bueno" is Spanish.

 

JAMIE

: Right, right. Anyway, it's nice to meet you and...

 

ELEONORE: Perhaps you can drive her home at the end of her work ?

 

JAMIE

: Oh, absolutely, yes.

: Con-Con grande, er, pl-plesura.

 

ELEONORE: Which is what? Turkish?

footballer

= (米) soccer player

サッカーは (英) football. (米) soccer

 

Eusebio

Eusebio Da Silva Ferreira ( 1942-2014)

元サッカー選手。 モザンピーク出身だが18歳でポルトガルに渡りサッカーのポルトガル代表としてワールドカップにも出場。 バロンドール賞も受賞している。

1980年に現役を引退した。

 

■And "molto bueno" is Spanish

molto はイタリア語で、 bueno がスペイン語。 molto (とても)にあたるスペイン語は、 mucho である。 エレノア自身もフランス人なので外国語に関してはさほど正確ではない。

 

Perhaps

話し言葉では、「~してはどうでしょう」 「~してもらえませんか」 「~しましょうか?」 などと控えめな提案や要請、 申し出をなどを表す。

 

I Con-Con grande, er, pl-plesura

おそらく with great pleasure (大変喜んで) と言いたかったのだろうと思われる。 con はスペイン語で with に近い「~と一緒に、〜で」 grande はイタリア語、ポルトガル語スペイン語などで great や big の意味であるが、plesura は特にどの言語でもない。

ジェイミー : あ、 あ、 おはよう、エウゼビオさん、 ええと、え・・・

: とっても上手。

 

エレノア

エウゼビオっていうサッカー選手がいたのを覚えているには、彼女は10歳若すぎます。

: それに、 "molto bueno" はスペイン語ですよ。

 

ジェイミー : そうか、 そうだな。 とにかく、 よろしく・・・

仕事が終わったら彼女を車で送っていただけますか?

 

ジェイミー : ああ、もちろんです、 わかりました。

コンコン グランデ、ええ、 プレスーラ。

 

エレノア : 何語です ? トルコ語?

Silence is golden 沈黙は金

the Tremeloes トレメローズ

Frankie Valli フランキー・ヴァリ

the Four Seasons フォー・シーズンズ

INT. CAR EVENING Jamie drives Aurelia home. He breaks the awkward silence by trying to speak Portuguese.

 

JAMIE

: Bello. Er, bella. Er, mon-montagno, arvore...

ポルトガル語(英語訳)Hello. Er, hello. Er mon....mountain, tree...

 

: No, right.

: Silence is golden.

: As the Tremeloes said.

: Clever guys, although I think the original version was, was by ah...by Frankie Valli and the Four Seasons.

: Gr...great, great band.

: Oh, shut up.

Silence is golden

トレメローズの代表曲。 有名な諺"Speech is silver, silence is golden."(雄弁は銀、 沈黙は金)より。 「よどみなく話し語ることも大事だが、 黙るべきときやその意味を知ることは、 もっと大事だ」ということ。 イギリスの思想家で歴史家のトーマス・カーライルの言葉。

( 「衣装哲学」 1831)

 

the Tremeloes

イギリス出身のバンド。 ビートルズとともに受けたレコード会社のオーディションで選ばれデビューした。 代表曲にフォー・シーズンズのカバー曲 "Silence is Golden" がある。

 

Frankie Valli

米国のポップ シンガー。 フォー・シーズンズリードボーカル。 ソロとしても活躍しヒットチャートの1位も数回獲得している。

 

the Four Seasons

"Sherry" や "Can't Take My Eyes off You" など数々のヒット曲を送り出したアメリカのヴォーカルグループ。 ロックの殿堂入りもしている。

屋内一車一夕方ージェイミーがオーレリアを車で家まで送る。 彼 は気詰まりな沈黙を破ろうと、 ポルトガル語を話そうとする。

ジェイミー : こんにちは。 ええと、 こんにちは。 ああ、や、山、 木・・・

: いいや そうさ。

沈黙は金なり。

:トレメローズが言ったようにね。

賢いやつらだ。 オリジナル・バージョンは、あの・・・ああ・・・ フランキー・ヴァリとフォー・シーズンズによるものだったと思うが。

す、すごい、ものすごいバンドだ。

もう、黙れ。

[http://

:title]

EXT JINT.10 DOWNING STREET - DAY - A motorcade carrying the US PRESIDENT arrives to a crowd of REPORTERS and waving public.

REPORTER: Mr. President! Over here, sir!

 

DAVID

: Mr. President, welcome.

 

PRESIDENT: It's a pleasure to meet you.

 

DAVID : Come on through.

屋外/屋内一ダウニング街10番地一昼間 アメリカ大統領を乗せ た車列が記者の一群と手を振る民衆の元へ到着する。

記者

大統領!こっちにお願いします!

 

デイヴィッド : 大統領、 ようこそ。

 

大統領

 

お目にかかれて嬉しいです。

 

デイヴィッド : こちらへどうぞ。

make it p.25

Although she would...of

lonely o

kind of ある意味、 ちょっと

pathetic 哀れな, 寂しい

tie someone down 人を拘束する

sickingly (英) 妬ましいほどしゃくにさわるほど

increasingly ますますどんどん

your plane 大統領専用機 ②

I'll tell you

DAVID

: I'm sorry your wife couldn't make it by the way.

 

PRESIDENT: So is she.

: Although she would have been kind of lonely, I'm sure.

 

DAVID

: Yes. Pathetic, isn't it?

: Just never been able to tie a girl down.

: I'm not that sure politics and dating really go together.

 

PRESIDENT: Really? I've never found that.

 

DAVID : Yeah, well, the difference is that you're sickeningly handsome, whereas I look increasingly like my Aunt Mildred.

: Very jealous of your plane, by the way.

 

PRESIDENT: Thank you. We love that thing. I'll tell you.

■Although she would... of lonely

would + have + 過去分詞 で (もし~だったら) ・・・だったかもしれない、だったろう」と、「妻が来なかった」 という過去の事実について 「来たとしても寂しかっただろう」と話者の推測を表し、ここではさらに I'm sure (確信している)と強調している。

 

kind of

はっきりとした表現を避け、 「どちらかと言うと」 「まあ言ってみれば」 など昧なニュアンスを含む。

 

tie someone down

ここでは 「女の子を自分の妻として)拘束する」 → 「結婚する」 の意味。

 

your plane

米国大統領専用機 Air Force One (エア・フォース・ワン) のこと。

 

I'll tell you

= I'm telling you

前 〔後〕 に話したことを強調する。

デイヴィッド: それにしても奥様がお越しになれず残念です。

 

大統領

: 彼女もそう思っています。

もし来たとしても、まあ1人で寂しかったに違いないでしょうが。

 

デイヴィッド: ええ。 情けないですよね?

未だに女の子を捕まえられないです。

政治とデートって本当に両立できるのか確信が持てないんです。

 

大統領

本当かね? 私はそうは思わんがね。

 

デイヴィッド: そうですね。まあ、その違いは、大統領がしゃくに触るほどハンサムなのに、 一方の私はますますミルドレッドおばさんに似てきたってことです。

ところで、 あなたの専用機が羨ましいです。

 

大統領

ありがとう。 我々も気に入ってるんだ、すごくね。

ma'am

so far 今までのところ

my goodness なんてこと

son of a bitch なかなかのやつ[もの). 素晴らしいひと 〔もの〕

pipes 乳房の

Natalie passes the two on the stairs.

DAVID : Ah, Natalie. Hi.

 

PRESIDENT: Morning, ma'am.

: How's your day so far?

: Excellent. My goodness, that's a pretty little son of a bitch right there.

: Did you see those pipes?

 

DAVID

: Yeah, yeah, she's terrific... at her job.

ma'am.

madam の縮約形。

女性への丁寧な呼びかけ。

 

my goodness

= my God

 

pipes

= (米語俗) breasts

階段でナタリーが2人の前を通り過ぎる。

デイヴィッド : ああ、 ナタリー。 やあ。

 

大統領 :おはよう。

ご機嫌いかがかな?

:素晴らしい。 これは驚いた、 あれはなかなか可愛らしい娘じゃないか。

あの胸を見たかね?

 

デイヴィッド : ああ、はい、 彼女は最高です... 仕事ぶりが。

delegate 代表者 代表委員○

deputy (D-) 補佐官, 代行

be at a loggerheads 言い争って対立して

not... either ~もまた・・・でない

consult on について協議する,話し合う

unexpected 思いもよらない.予期しない

administration 政権,政府

make it clear はっきりさせる

In the meeting room, a US DELEGATE and Deputy Prime Minister ALEX are at loggerheads.

DELEGATE: No, absolutely not.

: We cannot and will not consult on that either.

 

ALEX : That is unexpected.

 

PRESIDENT: Well, it shouldn't be.

: The last administration made it perfectly clear.

son of a bitch

ここでは、 「なかなか素晴らしいひと」の意味だが一般によく使われるのが、「ろくでなし」 であったり 「ちくしょう、この野郎」と罵る汚い言葉であったりすることが多い。

 

delegate

  1. delegation (代表団)

 

be at loggerheads

= be in stubborn dispute or disagreement

会議室でアメリカの代表者と首相補佐官のアレックスが言い争っ ている。

代表委員

: とんでもない、 絶対に反対です。

その件も、協議できないしするつもりもない。

 

アレックス それは意外ですね。

 

大統領

:いや、そんなはずはない。

前政権がしっかりと表明している。

be consistent with ~と一致する, 矛盾のない

with all respect 失礼ながら、お言葉ですが。

make progress 進展する, 歩する

PRESIDENT: We are just being consistent with their policies.

 

ALEX

: But, with all respect, sir, they were bad policies.

 

DAVID

: Right, thanks, Alex.

: I don't think we're making progress here.

: Let's, erm... move on, shall we?

with all respect

= with (all) due respect; with (the great) respect 「お言葉を返すようですが」 「恐れながら」 などと、 相手に丁寧に反論する際に前置きとして述べる表現。

大統領 :ずっと彼らの政策を貫いているだけだが。

 

アレックス: しかし、お言葉ですが、 ひどい政策でした。

 

デイヴィッド: そうだね、ありがとう、アレックス。

この件では進展がないようですね。

では... 次に進みましょうか?

line 主義、姿勢、方針

firm 強固な, 断固たる態度の

there is no point in ~しても無駄である

tiptoe around ~を避ける 慎重に扱う

for four years 4年間o

plan to do ~するつもり〔予定] である

see through ~を最後までやり遂げる

close to someone's heart人にとって大事な 〔関心のある〕

as long as ~に関する限り

In David's office, he reflects on the meeting with the President.

DAVID

: Well, now, that was ah... an interesting day.

 

PRESIDENT:

Sorry if our line was firm.

 

DAVID

: But there's no point in tiptoeing around today, and then just disappointing you for four years.

: I mean, I have plans and I, I plan to see them through.

 

DAVID

: Absolutely. Now, there is one final thing I think we should look at.

: It's very close to my heart.

: If you just give me a second.

 

PRESIDENT: I'll give you anything you ask for.

: As long as it's not something I don't wanna give.

there is no point in

= there is no sense in

ここでの point は 「意味」 「効果」 を表し、 「~しても意味がない、 無駄である」 ということ。

  1. There is not much point in doing this. (これをしても大して意味がない)

 

tiptoe around

tiptoe は 「つま先で歩く、 こっそり] [忍]び足で〕 歩く」 の意味。

 

for four years

大統領在任期間の4年間をさす。 つまり自分が大統領であるうちは譲らないから覚悟するように、との高圧的な姿勢を示したもの。 ちなみに、米国大統領の任期は1期4年、 最長でも2期8年と憲法で定められている。

 

■ see through

困難なことなどをやり遂げる

 

close to someone's heart

= dear[near] to someone's heart

人にとって「大切な、 気にかかる、 懐かしい」などの意味。

執務室で、 デイヴィッドは大統領と会議を振り返る。

デイヴィッド: さてと、ところで、その・・・ 興味深い1日でした。

 

大統領

我々の姿勢が強硬だったならば、 申し訳ない。

しかし、今日避けて、 この先4年間君たちを失望させることになっては意味がない。

つまり、私には計画がある。 そして私は、私は最後までそれをやり遂げるつもりだ。

 

デイヴィッド: おっしゃる通りです。 ところで、 最後にもう一つ検討すべきことがあります。

: とても気になっていることです。

少々お待ちを。

 

大統領

私は君がのぞむものならなんでも差し上げよう。

私が差し上げたくないものでない限り。

David steps out of his office and passes Natalie going in with a drink for the President.

DAVID

: Hi.

: Pathetic.

デイヴィッドは執務室から出ると、大統領のための食 を持っ て行くナタリーとすれ違う。

デイヴィッド : やあ。

救いようがない。

intimate 親密な仲のよい

Scotch スコッチ・ウイスキー

David returns to his office to see the President being intimate with

PRESIDENT: It's great Scotch.

NATALIE: I'll, erm... I'll be going, then.

Scotch

= Scotch whisky

英国スコットランドで製造されたウイスキー。 スモーキーな独特の香りが特徴。

デイヴィッドは執務室に戻ると、 大統領がナタリーと親密にして いるのを見る。

大統領

:うまいスコッチだ。

 

ナタリー

: 私は、あの・・・それでは、 私は失礼します。

PRESIDENT: Er, Natalie, I hope to see much more of you as our two great countries work toward a better future.

NATALIE: Thank you, sir.

大統領

:ああ、ナタリー、 我々2つの偉大な国がより良い未来に向けて努力するので、 もっと頻繁に君に会えることを願っているよ。

 

ナタリー

:ありがとうございます。

press room 記者室 記者会

satisfactory 納得のいく。 好ましい

all manner of あらゆる種類の

sin 罪罰当たりなこと,違反

I fear 恐らく~であろう、残念ながら~と思う

casually 不用意に

Shakespeare シェークスピア

Churchill チャーチル o

the Beatles ビートルズ

Sean Connery ショーン・コネリー

Harry Potter ハリー・ポッター

David Beckham デイヴィッド・ベッカム

come to that (英) それと~も

bully いじめる, いじめっ子

respond to 〜に反応する

David and the President enter the press room to address PETER and other reporters.

DAVID

: Er, yes, Peter.

 

PETER : Mr. President, has it been a good visit?

 

PRESIDENT: Very satisfactory indeed.

: We got what we came for and our special relationship is still very special.

 

PETER

: Prime Minister?

 

DAVID

: I love that word "relationship."

: Covers all manner of sins, doesn't it?

: I fear that this has become a bad relationship.

: A relationship based on the President taking exactly what he wants and casually ignoring all those things that really matterto, erm... Britain.

: We may be a small country but we're a great one, too.

: The country of Shakespeare, Churchill, the Beatles, Sean Connery, Harry Potter.

: David Beckham's right foot.

: David Beckham's left foot, come to that.

: And a friend who bullies us is no longer a friend.

: And since bullies only respond to strength, from now onward, I will be prepared to be much stronger.

: And the President should be prepared for that.

all manner of

manners と複数形にはならない。

 

Shakespeare

William Shakespeare (1564-1616)

英国の詩人、劇作家で、 英国ルネサンス文学における最高峰。 代表作には4大悲劇 『ハムレット」 「オセロ」 「リア王」「マクベス』 のほか、 「ロミオとジュリエット」 「真夏の夜の夢」 「ベニスの商人」 などがある。

 

Churchill

Winston Leonard Spencer-Churchill

(1874-1965) 英国の政治家、軍人。 2度首相を務める。 雄弁な指導者でもあり、その格調高い演説は国民に感動を与え、数々の名言を残した。 1953年には、回顧録である「第二時世界大戦」(Second World War, 1953) でノーベル文学賞も受賞している。

 

the Beatles

(1962-1970) 1962年に英国リバプールで結成された ポール・マッカートニージョン・レノンジョージ・ハリソンリンゴ・スターの4人からなるロック・バンド。 60年代の若者文化に大きな影響を与えた。 代表曲に 「ヘイ・ジュード」「イエスタデイ」 「ヘルプ」 「レット・イット・ピー」などがある。 1970年に解散。

 

Sean Connery

Thomas Sean Connery (1930-) 英国スコットランド出身の俳優。 初代ジェームズ・ボンドとして 007シリーズ7作に出演。 ほかにも数多くの作品に出演したが、 2006に引退を表明した。 1987年には 「アンタッチャブル」 でアカデミー賞助演男優賞を受賞している。

 

Harry Potter

英国の作家J.K. Rowling によるファンタジー小説。 1997 年の第1巻 「ハリー・ポッターと賢者の石」 以降、 第7巻 「死の秘宝」で完結。 73の言語に翻訳され世界的なベストセラーとなった。 映画化もされた。

 

David Beckham

David Robert Joseph Beckham (1975-)

元サッカー選手。 マンチェスター・ユナイテッドレアルマドリードなどに在籍 黄金の右足から繰り出される正確なクロスやフリーキックには定評があり、イングランド代表としても活躍した。

 

come to that

= if it comes to that

直前に述べたことに付け加えて、「それを言うなら」 「そのことになると」

デイヴィッドと大統領が記者会見室に入り、 ピーターと他の記者 らに話しかける。

デイヴィッド: ええ はい、 ピーター。

 

ピーター

:大統領、 今回はいい訪問でしたか?

 

大統領

: 実に大変満足のいくものでした。

訪問の目的は達せられましたし、 我々の特別な関係はなおも特別です。

 

ピーター

首相はいかがですか?

 

デイヴィッド: 私はその「関係」という言葉が気に入っています。

あらゆる種類の罪を覆い隠してしまいますよね?

残念ながらこの我々の関係は、 悪い関係になったようです。

それは大統領がのぞむものを得ることであり、あの・・・ 英国にとって重要な問題をすべてさり気なく無視している関係です。

我々は小さな国かもしれませんが、 偉大な国でもあります。

: シェイクスピアチャーチルビートルズショーン・コネリーハリー・ポッターの国です。

デイヴィッド・ベッカムの右足。

: それをいうなら、 ベッカムの左足も。

そして我々をいじめる友人はもう友人ではない。

いじめっ子は力にのみ応じるので、 今後は、もっと強くなるように準備します。

ですから大統領も覚悟したほうがよろしいですよ。

erupt 勃発する 噴出する

vocally 声に出して

vie 張り合う。 争う。

The entire room of reporters erupts vocally, vying for the President's response.

REPORTERS: Mr. President! Mr. President!

WOMAN : Mr. President!

DAVID: Joe.

 

vie

vie with 人 for ~で「~を求めて人と競い合う」の意味。 文中の vying は vie の現在分詞。 vie の発音は [val] 。

 

部屋中の記者たちが、 大統領の反応を求めて一斉に声を上げる。

記者たち

:大統領! 大統領!

 

女性

:大統領!

 

デイヴィッド : ジョー。

 

 

Love Actually is All Around... the Airport

この映画の始まりと終わりには、印象的なモンタージュが使用されている。 特にラストシーンでは、 飛行場の到着ゲートをくぐる旅人と、 彼らを待ち詫びていた人々との再会の一コマが無数に増えていき、 最後は色彩溢れるハートがほんの一瞬描き出されていることに気づかれただろうか。 飛行場とは不思議なもので、たとえ帰ってくる人が数年ぶりだろうと、 たった数日の小旅行だろうと、 再会をどこかドラマチックなものに仕上げてしまう。

この映画で使われたのは、一般の人々の実際の再会シーンだ。 カーティス監督は撮影クルーをヒースロー空港に送り込み、 丸一週間撮影を続け、 イメージ通りの再会のシーンに出くわすたび、 当人に声をかけ映像の使用許可を求めたというのだ。 嘘偽りのない表情だからこそあのモンタージュには感動を呼ぶ力があるのだろう。

ヒースロー空港は一日の利用者数平均20万人以上 (成田空港の約2倍)を誇る巨大ハブ空港で、その大半が国際線利用者というのが大きな特徴である。 この映画の重要な舞台ではあるものの、実際には前述のモンタージュと、サムがセキュリティを潜り抜けジョアンナを追いかける場面以外の空港シーンは、映画の予算の大半が費やされたというセットで撮影されたものである。

オープニングのモノローグでワールドトレードセンターについて言及されているが、奇しくも、 2001年同時多発テロの当日、私の家族はちょうどヒースロー空港に居合わせた。 アイルランドに留学していた私の陣中見舞いからの帰り道だったのだ。 大混乱の中、次々とキャンセルされていくフライト。 英語を話せない私の母、伯母、まだ中学生の可愛い従妹、更には82歳の祖母も生涯最後の海外旅行と称して同行していた。女性だけでさぞ心細かったであろうところに、聖職服に身を包んだ一人の男性がどこからともなく現れた。母親は必死に辞書の単語を指さし、 身振り手振りで状況を伝えた。 その騒乱の中、彼だけは落ち着き払っていて、 航空会社のカウンターで一度は断られた搭乗を許可してほしいと交渉してくれた。 再びゲートを開けてもらえることになり母たちが安堵のため息をつき振り返ると、(まるで本作のローワン・アトキンソンのように名を告げることもなく) 彼の姿は消えていたという (のちに彼女たちは真剣な面持ちで「あれはジーザスだった」と断言している)。 祖母は両脇を CAに抱えられ、なかば 「飛ぶようにして」 ターミナルの中を全力疾走した。 無事日本への最終便に滑り込み帰国した彼女たちを、日本の空港で迎えた我が家の男性陣との再会もまた、 ひどくドラマチックだったに違いない。

このように心打たれる出会いや別れが繰り広げられる飛行場こそ“Love actually is all around” という表現がふさわしい。 カーティス監督がこの心暖まるオムニバスの始まりと終わりに空港を選んだのもそんな理由からかもしれない。

 

小寺 巴 (スクリーンプレイ)

[http://

:title]

 

www.youtube.com

誰にも理解されない、私の特殊な「孤独にいたる病」 高身長+不器用という畸形

筆者は身長が187 cmあり、日本人の平均よりもやや大きめの体をしています。

そのため、初対面の方にはよく、「何かスポーツやっていたの?」などと聞かれることも多くなります。

しかし、筆者は人並み外れて運動神経が悪く、スポーツはいつまでもやっても上達しないという体質の持ち主でした。

例を挙げれば、高身長が有利なスポーツの代表選手としてバスケットボールがあります。

高身長なので、たいていは誰よりもゴールは近くにあるのは間違いありません。

しかしながら、運動神経の悪い私は、いくらシュートを打っても決定率は極端に低いので、常に失望されることになります。

そうなってしまうと、高身長はスポーツができて当たり前という勝手なイメージを持たれているので、『期待はずれな人』として、周囲から距離を置かれるようなことが多くなってしまうのです。

 

なぜこのようなことになってしまうのでしょうか。

 

体を自分の思い通りに動かすためには、脳の機能が高いことが必要です。

 

筆者は親が離婚、再婚をするたびに転校を余儀なくされ、再婚相手が公務員だったこともあってその転勤によっても転校を繰り返しました。

その結果、周囲との人間関係も次第に希薄になり、独りでいることが多かったので、根が真面目だった筆者は、最も関係が深い人間となってしまった母の求めに応えるために勉強に打ち込みました。

しかし、現実は残酷なもので、才能がない人間はいくら時間をかけても芽が出ることはありません。

ずっと机にへばりついていて刺激が十分に供給されなかった筆者の脳は、次第に萎縮していきました。

さらに運の悪いことには、体のほうはぐんぐん成長してしまったのです。これが筆者の運の尽きでした。

 

悲劇は小学生のころからはじまりました。

サッカーやバスケをすると、いつもファールを取られてしまうのです。

自分としては、みんなと同じようにプレーしているつもりです。

見かねた人に、「お前はやりすぎだ」と言われたこともあります。

スポーツにおいて、「やりすぎ」などということがあるでしょうか。

筆者は次第に、スポーツに真剣に取り組めなくなっていきました。

 

中学に入ると、接触の危険のないソフトテニスを部活に選びました。

テニスは室外競技なので、コートに虫が飛んでくることもたまにあります。

あるとき、前衛の練習で順番にボレーを打っていた時でした。順番待ちをしていた筆者に大きなトンボであるオニヤンマが近づいてきました。視野が狭い筆者は、とっさにラケットで思いっきりオニヤンマを打ちました。するとオニヤンマの体はバラバラになって飛び散りました。近くにいた人たちが悲鳴を上げ、筆者は白い目で見られることになりました。

余談ですが、筆者は声も大きいので、大会で応援の声がうるさいというので選手にイエローカードが出されそうになったことがあります。

 

高校にはいると、クラス対抗の球技大会というものがありました。

筆者はソフトボールに参加し、テニスをやっていたということもあって打率は好調でした。しかし、テニス(この時は硬式をやっていた)は回転をかけてボールをコートに落とす競技なので、野球で必要なできるだけ遠くに飛ばすのはあまり得意ではありません。そこで、バットに手ごたえを感じたら、一塁まで必死に走ることが必要でした。

しかし一塁についてみると、バッターボックスが何やら騒がしい様子です。

ここでも私は加害者になっていたのでした。

それというのも、ヒットを打った私は走り出すことに夢中で、ほおり投げたバットがキャッチャーの足をしたたかに打ち、怪我をさせていたのでした。

さらに悪いことに、対戦相手は下級生のクラスであったため同情を呼びました。一緒に行動していた友人は急に態度が冷たくなり、「お前は二度とバットを振るな」とまで言われて絶交されました。

余談ですが、バスケでは久しぶりに夢中になってプレーしてしまい、対戦相手を流血させてしまうという騒ぎが起きました。

 

日本では、加害者に対してはいくらでも攻撃してもいいという風潮があります。人間は社会的な動物ですから、社会から「お前はいなくなってほしい」というメッセージを受け取ると、「死ななければ」としか考えられなくなっていきます。特に筆者のような、ほかのコミュニティーに移る能力のない人間は、すぐに追い詰められてしまいます。

 

幼少期に委縮した脳は簡単には取り返しがつきません。私のような人間は少ないかもしれませんが、追い詰められている誰かの役に立てれば光栄です。

 

「乳首をちょっと下げて少し左にずらしてくれる?」"Love Actually" SCREENPLAY2 対訳 Important Messages


大切なメッセージ

DVD 00:15:07

congregation 集まった人々,集会

eulogy 死者に対する追悼. 人の功績への賛辞

Claudia Schiffer

one's date デートの相手

But others she...clear about

damn とんでもなく、 すごい

over my dead body 私の目の黒いうちは絶対に~させない

over mine o

inevitably 必然的に

immortal 不滅の

genius 天才 才能

the Bay City Rollers ベイ・シティ・ローラーズ

INT. CHURCH-DAY-Daniel stands before a congregation and gives a eulogy about his wife.

DANIEL

: Jo and I had a lot of time to prepare for this moment.

: Some of her requests, for instance, that I should bring Claudia Schiffer as my date to the funeral, I was confident she expected me to ignore.

: But others she was pretty damn clear about.

: When she first mentioned what's about to happen, I said, “Over my dead body."

: And she said, "No, Daniel, over mine."

: And as usual, my darling girl... and Sam's darling mum was right.

: So she's going to say her final farewell to you not through me but, inevitably, ever so coolly, through the immortal genius of the Bay City Rollers.

Claudia Schiffer

( 1970-) ドイツ出身のファッション・モデル。 1990年代には、シンディー・クロフォードやナオミ・キャンベルらとともにスーパーモデルと呼ばれて活躍した。

 

But others she...clear about

= But she was quite clear about other requests

over my dead body

直訳すると 「私の屍(しかばね) を越えて」 の意味。 つまり、 「私が生きている限り 〔私の目の黒いうちは 絶対に~させない」という強い反対の意思を表す。

OMDBと略すことも。

  1. Not over my dead body will they raise your taxes. (私の目の黒いうちは税金を上げさせない) 2002年1月5日のGeorge W. Bush大統領の発言。 この時のニュースのヘッドラインも "Bush: Raise Taxes 'Over My Dead Body'

(ABC News) や “Bush: A Tax Raise?*Not Over My Dead Body'" (CNN.com) とある。

 

over mine

=over my dead body

 

the Bay City Rollers

英国スコットランドエジンバラ出身のアイドルロック・バンド。 スコットランド伝統の格子柄 (の織物) 「タータ「ン・チェック」の衣装が彼らのトレード・マーク。 「タータン・センセーション」を巻き起こし、第2のピートルズとも呼ばれた。 日本でも爆発的な人気となり、来日コンサートでは失神する少女や学校をサボってコンサートに行く女子高生が続出するなどして話題となった。 代表曲は、 「サタディ・ナイト」 「二人だけのデート」 「ロックンロール・ラヴ・レター」 などがある。

屋内一教会一昼間 ダニエルが参列者の前に立ち、 妻への追悼の 言葉を述べる。

ダニエル

: ジョーと私には、この時を迎えるための時間がずいぶんありました。

彼女の願いの中には、例えば、私がクラウディア・シファーをデートの相手として葬儀に連れてくるように、なんていうのもありましたが、 彼女は無視して欲しかったんだと私は確信しています。

しかし、他の願いについてはかなりはっきりしていました。

何が起ころうとしているのか、最初に彼女が話した時に、 私は 「僕が生きている限り、 君を死なせはしない」 と言いました。

すると彼女は言ったのです、 「違うわ、 ダニエル、私が生きている限り、 あなたを死なせないの」 と。

そしていつもの通り・・・ 私の最愛の女性で、 サムの最愛の母親は正しかったのです。

だから皆さんへの彼女からの最後のお別れの挨拶は、私からではなく、 ベイ・シティ・ローラーズという不滅の天才にカッコよく決めてもらうしかないでしょう。

"Bye Bye Baby" 「バイ・バイ・ベイビー」 o

coffin

hearse 霊柩車

While the Bay City Rollers' "Bye Bye Baby" plays, everyone stands as the coffin is carried out to the hearse.

■ "Bye Bye Baby"

1965年にフォーシーズンズがリリースし、その10年後の1975年にベイ・シティー・ローラーズがカバーした。 6週にわたって全英シングルヒットチャート1位に輝く大ヒットとなり、 ペイ シティ・ローラーズの代表作の1つとなった。

ベイ・シティ・ローラーズの「バイ・バイ・ベイビー』 が流れる中、 皆が立ち上がり、 棺が霊柩車へと運び出されて行く。

INT. WEDDING RECEPTION - EVENING - Mark films the newlyweds dancing to the same Bay City Rollers song. SARAH pulls her chair up next to him.

SARAH : Do you love him?

MARK

: Er, er, what?

屋内結婚式の披露宴一夕方一マークは、 新婚カップルが前場面 と同じベイ・シティ・ローラーズの曲に合わせて踊るのを撮影して いる。 サラが彼の隣に椅子を引き寄せる。

サラ

彼を愛してるの?

 

マーク

:あの、ええと、何だって?

blunt露骨な、無配慮な

in case 万一の場合に備えて、~であるといけないので,もし~の場合には

No, absolutely not

DJ ディスク・ジョッキー o

reckon 思う, 推測する

in history 史上, 歴史上

probably おそらく、たぶん

hang on 〜次第である,~によって決まる

quite a few かなり多くの人[物]

and a half 極めて異常なほど

SARAH

: No, I, I just thought I'd ask the blunt question in case it was the right one and you needed someone to talk to about it and no one had ever asked you so you've never been able to talk about it, even though you might have wanted to.

 

MARK

: No. No. No is, is the answer. No, absolutely not.

 

SARAH

: So that's a no, then?

 

MARK

: Yes. Erm... This, this DJ, what do you reckon?

: The worst in history?

 

SARAH

:Probably. I think it all hangs on the next song.

 

DJ

: Now here's one for the lovers.

: That's quite a few of you, I shouldn't be surprised and a half.

No, absolutely not

= No, definitely not

 

Love Actually

相手の問いに対する答えの場合、 肯定·否定いずれにおいても話者の強い意志を表す。

  1. Yes, absolutely. (全くその通り)

 

DJ

disc jockey

ラジオの音楽番組やダンスクラブの司会者のこと。 jockey は 「騎手」のほかに「(乗り物や機械などを) うまく操作する人」の意味がある。 disc はここではレコードやCD をさす。

 

reckon

think; consider; suppose; guess

 

and a half

意味の強調表現として用いている。

  1. Man, that's a plan and a half. (うあ、本当にスゴイ計画だ) 映画 「スタンド・バイ・ミー」より。

サラ

違うの。 私、 私は不躾な質問だけどした方がいいかなって思ったから。 もしそれが正しい質問で、あなたが誰かにそのことを話す必要があるのに、誰もあなたに聞かないからたとえ話したくても今まで全然話せなかった、 なんてことだったらいけないから。

 

マーク

いや。 違う。 「いいえ」 が答えなんだ。 まさか、とんでもない。

 

サラ

じゃあ、 答えは「いいえ」ってことなのね?

 

マーク

:そうさ。あの・・・ この、このDJって、どう思う?

史上最悪だよね?

 

サラ

たぶんね。 すべては次の曲次第だと思うわ。

 

DJ

:さあ、 では恋人たちのための曲です。

皆さんの中にも大勢いるね、 そんなに驚くべきことじゃないけど。

■ "Puppy Love"

1960年にポール・アンカによって発表され、 12年後の1972年にダニー・オズモンドがカバーした。 一般に、 puppy loveは 「年上の人に抱く幼い恋心」 を意味する。 puppy は 「子犬」のこと。

The DJ plays “Puppy Love."

DJ が 「パピー・ラヴ』 をかける。

MARK

: He's done it. It's official.

 

SARAH

: Worst DJ in the world.

 

■ it's official

official は 「公式の、 公認の」の意味。 ここでの it は、 マークの発言 "This DJ...The worst in history?" をさす。

 

Worst DJ in the world

マークの The worst in history? It's official. を受けて言ったもの。

マーク

:やっちゃったね。 これで公認ってわけ

 

サラ

世界で最悪のDJ ね。

settle in 落ち着く。 慣れる

fine うまく, 十分に

switch off スイッチを切る, スイッチが切れる。

INT. HARRY'S OFFICE - DAY HARRY's new secretary MIA informs him that Sarah has come to see him.

MIA

: Sarah's waiting for you.

 

HARRY

: Oh, yes, of course, erm...

: Great, er, good, good. How are you doing, Mia?

:Are you... Settling in fine? Learning who to avoid?

 

MIA

: Absolutely.

 

SARAH

: Harry?

 

HARRY

: Sarah, switch off your phone and tell me exactly how long it is that you've been working here.

switch off

= turn off

屋内一ハリーのオフィス 昼間 ハリーの新しい秘書ミアが彼に サラが会いに来たと知らせる。

ミア

:サラが待っています。

 

ハリー

:ああ、そうだ、そうだとも、 そう・・・

:よかった。 その、 そうだ、わかった。 ミア、 どんな具合だい?

君は….. すっかり慣れたかい? 誰を避けたらいいのかわかってきたかな?

 

ミア

もちろんです。

 

サラ

: ハリー?

 

ハリー

:サラ、携帯を切って、 きみがここで働いてどれくらいになるか正確に教えてくれ。

I suppose ~だと思う. だろうね、きっと、どうやら

what さあ、まあ、そうですね

enigmatic 謎めいた。 得体の知れない、不可解な

bad news 悪い知らせ. 困った人[もの〕 〔出来事]

why なに なんだって、でも

invite someone forに誘い出す

casually さりげなく, 何気なく

drop into ~の状態になる。 自然に~になる

so does Karl

for 's sake ~のために,~のためを思って

certainly (返答で) 承知しました. いいですとも

excellent (返答で) 大変結構です。よろしい

will do 了解です。

SARAH

: Two years, seven months, three days and, I suppose, what, two hours?

 

HARRY : And how long have you been in love with Karl, our enigmatic chief designer?

 

SARAH

: Um... Two years, seven months, three days and, I suppose, an hour and 30 minutes.

 

HARRY

: Thought as much.

 

SARAH : Do you think everybody knows ?

 

HARRY

: Yes.

 

SARAH

: Do you think Karl knows?

HARRY

: Yes.

 

SARAH

: Oh, that is... that is bad news.

 

HARRY

: Why, I just thought that maybe the time had come to do something about it.

 

SARAH

: Like what?

 

HARRY : Invite him out for a drink and then after about 20 minutes, casually drop into the conversation the fact that you'd like to marry him and have lots of sex and babies.

 

SARAH

: You know that?

 

HARRY

: Yes. And so does Karl.

: Think about it, for all our sakes.

: It's Christmas.

 

SARAH

: Certainly. Excellent. Will do.

: Thanks, boss.

I suppose

thinkは 「〜だと (確かに) 思う、suppose think ほど強い確信はないが、 自分の持てる知識や経験から推測して「たぶん〜だと思う」、 guess は証拠はなく当て推量で 「きっと~だと思う」の意味。

 

what

ここでは間投詞。 数量を表現する際に言いよどんだ時の「まあ、いわば、そうだなあ」 に相当するもの。

 

why

ここでは間投詞で、 相手の発言に対して反論を示す。

 

I so does Karl

Karl knows that, too

 

■ for 〜's sake

for the sake of ~ (人 〔もの〕 〔事]のために)

sake は 「ため、 目的、 利益」 を意味する。 なお、 for God's [Christ('s)][heaven's] [Pete's] [goodness('s)] は命令文や疑問文を強調して 「頼むから、どうか、まったく」などの意味となる。

 

excellent

満足、承認といった意味合いの返答。 また、最高の褒め言葉としても使われる。

 

will do

= will do it[that] [so]

サラ

2年、7ヶ月、 3日と、 まあ、 2時間くらいかしら?

 

ハリー

それで君が、うちの謎めいたチーフ・デザイナーのカールに恋してどれくらいになる?

 

サラ

ええと・・・ 2年、7ヶ月、 3日と、 さあ、 1時間半くらいでしょうか。

 

ハリー

: それくらいだと思った。

 

サラ

みんな知ってると思います?

 

ハリー

ああ。

 

サラ

カールも知っていると思います?

 

ハリー

ああ。

 

サラ

:まあ、それは・・・ それは困った状況だわ。

 

ハリー

いや、そのことで何かするべき時が来たんじゃないかと思ったんだ。

 

サラ

どんなことを?

 

ハリー

彼を飲みに誘ってそれから20分後に、 さりげなく、 彼と結婚してたくさんセックスして子供を作りたいという事実を言えるような会話に持ち込むのさ。

 

サラ

知ってるんですか?

 

ハリー

ああ。それにカールもだ。

: 考えてみてごらん、 みんなのためにも。

クリスマスだし。

 

サラ

わかりました。 いいですね。 そうします。 ありがとうございます、 ボス。

 

bump into ばったり会う, 出くわす

Sarah bumps into KARL as she leaves the office.

KARL

: Hi, Sarah.

 

SARAH

: Hi, Karl.

 

KARL

: Excuse me.

bump into

bumpla. Stop bumping the table, will you? (テーブルを揺するのをやめてくれない?)のように、 「ドンと、バタン「と」 物や人に衝突するという意味。 ここでは、 慣用句としては、意図せずに誰かと 「ばったり出会う」 という意味。 同じ意味では、 come across happen to. run intoも用いられる。

サラはハリーのオフィスを去る時に、 カールと出くわす。

カール

やあ、サラ。

 

サラ

こんにちは、 カール。

 

カール

: 失礼。

babe 君 あなた, かわい子ちゃん, 赤ちゃん

fire away (質問や話を)どんどんする。 (仕事をし始める

Sarah's cellphone rings.

SARAH : Babe. Absolutely, fire away.

: Mia, Mia, would you turn that down?

: What is that?

babe

「君」 「あなた」など愛情を込めた呼びかけ。

 

fire away

= ask [talk] [speak] away

もともとの意味は「(銃などの武器を) 発射する、(弾薬を) 撃ち尽くす」 の意味。

サラの携帯電話が鳴る。

サラ

:ベイビー。 もちろんよ、 構わないから話して。

ミア、 ミア、 音を下げてくれる?

何それ?

effort (努力の結果の) 力作,成果

once great かつての偉大な

oh dear me おやまあ, あらあらの

how are the mighty fallen o

I can safely say

 

INT. RADIO STATION DAY-A DJ comments on the song he just played.

DJ

: That was the Christmas effort from the once great Billy Mack.

: Oh, dear me, how are the mighty fallen.

: I can safely put my hand up my arse and say that is the worst record I've heard this century...

once great

= once-great; oncegreat

 

oh, dear me

= oh, dear

「あらまあ」 「おやおや」 「しまった」など、驚きや同情、 落胆などを表す。

 

how are the mighty fallen

旧約聖書 「サムエル記下」 1章 19節 「ああ、勇士らは倒れた」より。 the + 形容詞 (強力な) = 名詞 (強者) となる。

 

I can safely say

「確信してはっきり言える」という意味を強調する表現。 put my hand up my arse and (手をケツに入れて)と付け加えることにより、さらに強い卑猥な表現となる。

屋内ラジオ局一昼間 DJ がかけたばかりの曲についてコメントする。

DJ

今のは往年の大スター、ビリー・マックによるクリスマスの力作。

: なんとも、 まあ、 偉大なスターも落ちぶれたもんだ。

はっきり言って、 今世紀聴いた中で最悪のレコードだ。

Mikey マイキー o

neighbouring 近所の, 隣接した。

coincidentally 偶然にも、同時に

Mike →cf. Mikey

Bill ビル

MIKEY waves from the neighbouring studio to get the DJ's attention.

DJ

: Oh, and coincidentally, I believe Billy will be a guest on my friend Mike's show in a few minutes' time.

: Welcome back, Bill.

Mikey

Mike, Mikey. ともに Michaelの愛称。

Michael の愛称には、ほかに Mick. Micky や Mickeyなどもある。

 

neighbouring

= (米) neighboring

  1. neighbouring towns (近隣町)

 

■Bill

Bill, Billy ともに、 William の愛称。

William の愛称には、ほかに Billie. Will、 Wil, Willie, Willy, Liam などもある。

マイキーは隣のスタジオからこのDJに気付かせようと手を振る。

DJ

おっと、偶然だけど、 ビリーはまもなく始まる俺の友達マイクの番組のゲストで出てくれるようだ。

お帰り、 ビル。

airwaves (ラジオ・テレビなどの) 放送

cover of "Love is AllAround"

except ・・・だが、 しかし

Not really それほどでも

someone in one's life 好きな人、恋愛関係にある人

Michael →cf. Mikey

greedy 欲張りな, 貪欲な

wrinkled しわの寄った。 しわだらけの

Mikey interviews Billy.

MIKEY : So Billy, welcome back to the airwaves.

: New Christmas single, cover of "Love Is All Around."

 

BILLY

: Except we've changed the word "love" to “Christmas."

 

MIKEY

: Yes, is that an important message to you, Bill?

 

BILLY

: Not really, Mike. Christmas is a time for people with someone they love in their lives.

 

MIKEY

: And that's not you?

 

BILLY

: That's not me, Michael.

: When I was young and successful, I was greedy and foolish and now I'm left with no one, wrinkled and alone.

 

MIKEY

: Wow. Thanks for that, Bill.

 

BILLY

: For what?

■ cover of "Love is All Around"

cover = cover version; a recording or performance of a previously recorded song made especially to take advantage of the original's success..

 

Not really

  1. "Did you enjoy the party last night?" "Not really." (昨夜のパーティーは楽しかった?) (いや、別に)

マイキーがビリーにインタビューをする。

マイキー

さてビリー、番組によく戻ってきてくれましたね。

新しいクリスマスのシングルは、 "Love Is All Around" のカバーですが。

 

ビリー

ただ、 "love" という言葉を “Christmas" に変えたがな。

 

マイキー

:ですね、 それがあなたにとって大切なメッセージということですか、 ビル?

 

ビリー

:そうでもないんだ、 マイク。 クリスマスは愛する誰かがいる人たちのための時間なんだ。

 

マイキー

すると、 それはあなたは当てはまらないのですか?

 

ピリー

俺には当てはまらないんだな、 マイケル。

: 若くて売れていた頃は、 俺は欲深く愚かだったが、 今じゃしわくちゃで孤独な、 独り身になってしまったよ。

 

マイキー

: なんとまあ。 それはどうも、 ビル。

 

ピリー

: 何の礼だ?

Watford ワトフォード

I can) tell you 本当に(絶対に〕

shag (英俗) セックス (の相手),セックスする p.177

Britney Spears ブリトニー・スピアーズ o

only kidding

She was rubbish

rubbish (英) つまらない、下手で.ゴミ、くだらないもの(こと)

record レコード CD ○

A as well as B B だけでなくAも、AもBも

smug うぬぼれた。 ひとりよがりの気取った

ex- 元, 前の

heroin ヘロイン

addict 依存症(中毒) 患者 熱狂者

at any price どんな犠牲を払ってでも、いくら金を払っても

stretch out 手足を伸ばす。 寝そ

bird (英俗) 娘, 若い女の子

balls (俗卑) 睾丸. 馬鹿げたこと.勇気

dingy 陰気臭い 薄暗い, むさ苦しい

flat (英) アパート,マンション

be stuck in ~にこもる。身動きがとれない

ugliest o

pay off (努力や投資)が効果〔利益をもたらす

fucking (無意味な) 強意語

gamble 賭け ギャンブル

Father Christmas (英) サンタクロース

fester 腐る 化膿する

turd糞 くそ

crassness がさつさ、愚かさ

syllable 音節

ouch 痛い あらあら

MIKEY

: For actually giving a real answer to a question.

: It doesn't often happen here at Radio Watford, I can tell you.

 

BILLY

: Ask me anything you like, I'll tell you the truth.

 

MIKEY

: Best shag you ever had?

 

BILLY

: Britney Spears.

 

JOE

: Wow.

 

BILLY

: No, only kidding! She was rubbish.

 

MIKEY

: OK, here's one. How do you think the new record compares to your old, classic stuff?

 

BILLY

: Oh, come on, Mikey, you know as well as I do the record's crap.

: But wouldn't it be great if number one this Christmas wasn't some smug teenager but an old ex-heroin addict searching for a comeback at any price?

: All those young popsters come Christmas Day, they will be stretched out naked with a cute bird balancing on their balls and I'll be stuck in some dingy flat with me manager Joe, ugliest man in the world, fucking miserable because our fucking gamble didn't pay off.

: So if you believe in Father Christmas, children, like your Uncle Billy does, buy my festering turd of a record.

: And particularly enjoy the incredible crassness of the moment when we try to squeeze an extra syllable into the fourth line.

 

MIKEY

: I think you're referring to "If you really love Christmas..."

 

BILLY

: "Come on and let it snow." Ouch.

Watford

英国イングランド、ロンドン郊外のハートフォードシャーに位置する。 ワトフォードフットボール・クラブの本拠地。 すぐ北には、 映画ハリー・ポッターが撮影された広大なスタジオ (Warner Bros.Studio Leavesden) があり、 2012年には Warner Bros. Studio Tour London The Making of Harry Potter(ワーナー プラザーススタジオツアーメイキングオブハリーポッター) がオープンして人気の観光スポットとなっている。

 

■1 (can) tell you

挿入句的に用いて、 「言っておくが 〔信じられないかもしれないが)本当に~だ」 と相手に対して強く断言 〔明言〕 する表現。

 

Britney Spears

米国人の人気シンガー。 プリちゃんの愛称で日本でも親しまれている。

 

only kidding

= lm only[just] kidding

kid は 「冗談を言う」 という動詞。

 

■She was rubbish.

ブリトニー・スピアーズと 「やった」 というのが冗談ではなく、 「最高だった」 というのが冗談だ、というひねりのある英国らしいジョーク。

 

record

再生するための音声 [映像] 記録、 つまり録音 〔録画〕 のことで、 針で再生するレコード盤のみならずCD・DVDもさす。

 

flat

= (米) apartment

建物全体を指すときは (英) flats、

(米) apartment house

 

ugliest

ugly (醜い) の最上級。

 

gamble

ここでは新曲 'Christmas Is All Around'のリリースをさし、 無謀なギャンプルと例え、さっぱり売れず惨めな状況を想定して話している。

 

Father Christmas

= Santa Claus; St. Nicholas

 

ouch

単なる肉体的な痛みに対してだけでなく、厳しい状況に対して少々おどけて、また相手の痛みや辛さに同情して発することも。

マイキー

実際、質問に正直に答えてもらったので。

ここラジオ・ワトフォードではめったにないないことなんです、 本当に。

 

ビリー

何でも好きなことを聞いてくれ、 本当のことを話すよ。

 

マイキー

最高のセックスのお相手は?

 

ビリー

ブリトニー・スピアーズ。

 

ジョー

すごい。

 

ビリー

いや、ただの冗談さ! 彼女は最低だった。

 

マイキー

それじゃあ、 1つ質問。 新しい曲は、 昔の、 お馴染みのものと比べてどう思いますか?

 

ビリー

おい、勘弁してくれよ。 マイキー、 この曲がクズだってこと、俺と同じようにあんたもわかってるよな。

でも、今年のクリスマスのナンバー・ワンがどこかの気取ったティーン・エイジャーなんかじゃなく、何としてもカムバックしようとしてる老いぼれた元ヘロイン常習者だったら、すごくないかい?

若いポップスターたちは、 クリスマスの日がやってきたら、裸で寝そべってタマの上で可愛い女の子にバランスをとらせるんだろうよ。 俺はというと、 クソギャンブルに失敗してクソ惨めに、世界一醜いマネージャーのジョーと薄汚れたアパートにこもってる、ってわけだ。

だから、 よいこのみんな、 もしこのビリーおじさんのようにサンタクロースを信じるのなら、おじさんの腐ったクソレコードを買っておくれ。

そして4行目に無理やり余分な音節をぶちこもうっていう、信じがたいがさつなところを特に楽しんで。

 

マイキー

「クリスマスが本当に好きなら・・・」 のことだと思うのですが。

 

ビリー

「さあ、 雪よ降れ」 ってか。 ひどい。

dark horse 予想外の有力選手[候補〕, 穴馬

in trouble 困って

MIKEY

: So, here it is one more time, the dark horse for this year's Christmas number one, “Christmas is All Around.”

: Thank you, Billy. After this, the news.

: Is the new prime minister in trouble already?

マイキー

: それでは、もう一度かけましょう、今年のクリスマスのナンバーワンのダークホース、 “Christmas is All Around" です。

ありがとう、 ビリー。 この後は、 ニュースです。

新しい首相がすでに窮地に?

As Billy's Christmas song plays, he shows two peace signs to Joe outside the studio.

ビリーのクリスマス・ソングがかかると、 彼はスタジオの外にいる ジョーに、 両手で親指を突き立てるポーズとピースサインを見せる。

 

president (共和国の) 大統領。学長、会長

I fear (that) 残念ながら~ではないかと思う

play 果たす。 扱う 処理する

feeling (that) ・・・・という意見考え印象

party 政党、 一行, パーティー

bully いじめる。 弱い者いじめをする。脅す

from pillar to post あちこち振り回されて、次から次へとあてもなく

here (会議などで) 「賛成」

test 試練苦難、試験

take a stand 立場を明確にする(

clever 賢い賢く行動する

petulant 気難しい, 怒りっぽい。すねた

who do you...chocolate

biscuit

biscuit (英) クッキー, ビスケット

INT.10 DOWNING STREET - DAY-David and his ministers hold a meeting. A caption reads, “4 WEEKS TO CHRISTMAS."

 

DAVID

: OK. What's next?

 

ALEX

: The President's visit.

 

DAVID

: Ah, yes, yes. I fear this is going to be a difficult one to play. Alex.

 

ALEX

: There's a very strong feeling in the party we mustn't allow ourselves to be bullied from pillar to post, like the last government.

 

ALL

: Here, here.

 

JEREMY

: This is our first really important test, let's take a stand.

 

DAVID

: Right. Right. I understand that but I have decided... not to.

: Not this time. We will, of course, try to be clever.

: But, let's not forget that America is the most powerful country in the world.

: I'm not going to act like a petulant child.

: Right, who do you have to screw around here to get a cup of tea and a chocolate biscuit?

 

president

ここでは、 the President of the United States of America (アメリカ大統領)のこと。 「(~国の) 大統領」 の意味では大文字のPで表すことが多い。

 

■ Ifear (that)

I'm afraid (that) よりやや硬い表現。

 

party

英国は、 Labour Party (労働党) とConservative Party (保守党) の2大政党制であったが、 2010年にConservative Party Liberal Democrats (BORE党)の連立政権が誕生、 その後もScottish National Party (スコットランド独立党) United Kingdom.Independence Party (英国独立党) が急伸している。

 

take a stand

take a stand against [for] で 「反対(賛成] の立場を表明する」 の意味になる。 ここでは、「アメリカに対して断固として立ち向かう」 という against の立場をさしている。

 

clever

米国人より英国人がより使う傾向がある。 ここでは、「賢い」だけでなく、 その賢さを 「うまく使って行動する能力が「ある」 意味もある。

 

■ who do you...chocolate biscuit?

ここでは、 「誰かに軽食を頼んで、 一息つこうと」 提案する内容だが、 弱腰の方針を示したことで気まずくなった雰囲気を和ませるためのジョークでもある。

少々下品で悪ぶった 「大人」の表現に一同から笑いが起こる。 screw は俗語で「セックスする」 の意味。 実際、 新任のデイヴィッドとしては How dol get a cup of tea and chocolate biscuit here? と聞きたかったところ。

 

trolley

= (米) wagon; cart

 

biscuit

= (米) cookie

米語の biscuit は、スコーンをふっくらさせたようなパンをさす。

屋内ーダウニング街10番地 昼間 デイヴィッドと閣僚たちが会 議をしている。 字幕に 「クリスマスまで4週間」 とある。

デイヴィッド: よし、 次は何だ?

アレックス : 大統領の訪問です。

デイヴィッド : ああ、 そうだ、そうだった。 残念ながら、対処するのが難しい案件だ。 アレックス。

アレックス : 党内には、 前政権のようにあれこれ振り回されて言いなりになってはならないとの大変強い意

見があります。

全員:そうだ そうだ。

ジェレミー これが我々の最初の本当に重大な試練です、 立

場をはっきりさせましょう。

デイヴィッド: そう、そうだな。 わかっているが、 決めたんだ・・・

そうしないことに。

今回はしない。 もちろん、 賢く対応する努力はする。

しかし、 アメリカが世界で最強の国だってことを忘れないようにしよう。

だだをこねる子供のように振る舞うことはしないつもりだ。

さてと、誰と寝たらこのあたりでお茶とチョコレート・ビスケットがいただけるかな?

trolley (英) ワゴン 手押し車 カートトローリーバス

refreshment 軽食

Natalie enters with a trolley of refreshments.

DAVID : Right.

■trolley

=(米)wagon;cart

他に、米語ではキャスター付きベッドや、路面電車をさす。

 

ナタリーが大型のワゴンにのせた軽食を運んでくる。

デイヴィッド: そうか。

 

come in 入る。

come through (連絡文書などが)入る, 届く

the Treasury (英) 大蔵省

Uh-huh -p.67

not that (だからと言って)~というわけではない。

bloke (英) 奴、 野郎

boring つまらない 味もそっけも

get a grip 落ち着く、 感情を抑える。

for God's sake まったくもう, 頼むよ

 

INT. DAVID'S OFFICE - DAY - Natalie enters with some documents and a tray of refreshments.

 

DAVID : Yeah, come in.

NATALIE: These have just come through from the Treasury...

DAVID : Uh-huh.

NATALIE: ...and these are for you.

: Excellent. Thanks a lot.

DAVID

NATALIE I was hoping you'd win, not that I wouldn't have been nice to the other bloke, too.

: Just always given him the boring biscuits with no chocolate.

DAVID

: Ha! Thanks very much. Thanks... Natalie.

: Oh, God, come on, get a grip.

: You're the Prime Minister, for God's sake.

 

 

come in

誰かがドアをノックした時や、 入ってもいいか尋ねた時に「どうぞ」 「入ってください」 と招き入れる表現。

 

the Treasury

= Her Majesty's Treasury

= (米) the Treasury Department

日本の場合は、 財務省 (Ministry Finance)

 

 not that

直前に述べたことに言い足す表現。

 

bloke

= (米) guy; fellow

「男性」 のことをさす、 くだけた言い方。

 

get a grip

= keep [take] a grip (on oneself)

命令文で 「しっかりしろ、 気を引き締めろ、 落ち着け」 といった意味で使う。

 

屋内ーデイヴィッドの執務室一昼間一ナタリーが書類と盆に載せ た軽食を持って入って来る。

デイヴィッド : はい、どうぞ。

ナタリー : これはちょうど大蔵省から届いたもので・・・

デイヴィッド: そうか。

ナタリー : ...それとこれはあなたに。

デイヴィッド: 嬉しいな。 どうもありがとう。

ナタリー : あなたが勝つといいなって思ってました。 だか

らと言ってもう1人の方に親切にしないつもり

だったわけでもないです。

ただいつもチョコなしの味気ないビスケットを出

していたと思います。

デイヴィッドはあ! どうもありがとう。 ありがとう・・・ ナタリー。

もう、なんてこった、 しっかりしろ。

お前は首相なんだぞ、いい加減にしろ。

[http://

:title]

reckon to ... (英)~を・・・だと考える(みなす)

gay ゲイ(男性の同性愛者) 陽気な

gay as a picnic basket (婉曲的) (男性の) 同性愛者 ②

if you could just...

cheat (体の一部)を少し動かす

I have to say 絶対に、正直言って。

lovely (英) 素晴らしい, 素敵な

chat おしゃべりする

ditto 同様に、 同上 同じことを繰り返す 〔言う〕

INT. FILM SET - DAY - John and Judy prepare for another scene.

JOHN

: So what do you reckon to our new prime minister, then?

 

JUDY

: Oh, I like him. I can't understand why he's not married, though.

 

JOHN

: You know the type, he's married to his job.

: Either that or gay as a picnic basket.

 

TONY

: Excuse me, Judy, if you could just lower the nipples and cheat them a bit to the left?

 

JUDY

: OK.

 

JOHN

: You know, Ihave to say, Judy, this is a real pleasure, it's lovely to find someone I can actually chat to.

 

JUDY

: Thank you!

 

JOHN

: Oh, well, you know.

 

JUDY

: And ditto.

 

JOHN

: Thank you.

 

TONY

: And the move again, please, Judy.

gay as a picnic basket

= euphemism for appearing extremely homosexual (usually in men)

 

if you could just...

「~していいただけたら (していただけますか?)」という依頼。 would よりも丁寧なニュアンスがある。

 

cheat

「騙す」 「不正を行う」 「浮気をする」などの意味で使われることが多いが、ここでは映画などの撮影で、 カメラ写りが良くなるように俳優が体の位置を「少し「動かす」 の意味。

 

I have to say

= I must say

挿入句的に用いて、 「絶対に 〔本当に](~と言えるのだが)」という強調表現。

 

lovely

米語より英語で、 口癖のようによく聞く表現。 天気から食べ物、 行為など、 男女を問わず使う。

 

ditto

= me, too

イタリア語の detto (前に行った) から。

相手と同意見と同じであることを 「私もです」 「右に同じ」 と表現したもの。

屋内一映画のセット 昼間 ジョンとジュディが別のシーンの準 備をしている。

 

ジョン

それじゃあ、 新しい首相はどう思う?

 

ジュディ

あら、 私は好きよ。 どうして結婚していないのか理解できないんだけど。

 

ジョン

:ほら、 仕事と結婚してるってタイプなんだよ。

でなきゃゲイさ。

 

トニー

悪いけど、 ジュディ、 乳首をちょっと下げて少し左にずらしてくれる?

 

ジュディ

わかりかした。

 

ジョン

あのさ、本当にね、 ジュディ、 すごく嬉しいこと

なんだ、こんな風におしゃべりできる相手が見

つかって楽しいよ。

 

ジュディ

:ありがとう!

 

ジョン

:ああ、ええ、その。

 

ジュディ

私もよ。

 

ジョン

:ありがとう。

 

トニー

:それでまた動いて、 ジュディ。

 

JUDY: Ooh, sorry.

JOHN: Oh, God, sorry. You all right?

JUDY: Yeah, fine.

 

ジュディ

: うわっ、ごめんなさい。

 

ジョン

:ああ、もう、ごめん。 大丈夫?

 

ジュディ

:はい、大丈夫。

the States

no まさか

babe 女の子 かわいこちゃん

Sir サー・~ ~卿

Col Colin の短縮形、愛称

grant (人の言うことを認める,承認する

go out with ~と交際する。 デートする

Nah いいえ。

Tone Tonyの愛称

more likely to 〜する可能性が高い 〜する傾向が強い

bollocks (英俗) くだらないこと、嘘. 睾丸

go mad 気が狂う。 無理をする

stateside (海外から見て) 米国の[に]

Prince William ウィリアム王子。

nyet (露) いいえ

da( ) はい

nein (独) いいえ

ja (独) はい

 

INT. COLIN'S CAR-DAY - Colin tells Tony about his plans.

COLIN

: Exciting news!

 

TONY

: What?

 

COLIN

: I've bought a ticket to the States.

: I'm off in three weeks.

 

TONY

: No.

 

COLIN

: Yes! To a fantastic place called Wisconsin.

 

TONY

No!

 

COLIN : Yes! Wisconsin babes, here comes Sir Colin!

 

TONY

No, Col!

There are a few babes in America, I grant you, but they're already going out with rich, attractive guys.

 

COLIN

: Nah, Tone, you're just jealous.

: You know perfectly well that any bar anywhere in America contains ten girls more beautiful and more likely to have sex with me than the whole of the United Kingdom.

 

TONY

: That is total bollocks.

: You've actually gone mad.

 

COLIN

No, I'm wise.

: Stateside I am Prince William without the weird family.

 

TONY

: No, Colin, no!

 

COLIN

: Yes!

 

TONY

: Nyet!

 

COLIN

: Da!

 

TONY

: Nein!

 

COLIN

: Ja, darling!

 

the States

= the United States of America

大文字で表される時は米国を指している。 アメリカ人が海外で自国のことを呼ぶときによく使う。

 

■ no

ここでは、「まさか. うそだろう」と相手の発言に対する驚きや失望などを表す。

 

babe

呼びかけとしても使われるが、ここでは「女の子」 「(特にセクシーな) 魅力の「ある娘」 をさす。

 

Sir

英国において叙勲者に与えられる称号の1つ。 Knight (騎士) に由来する勲位

女性の叙勲者には Dame の称号が与えられる。 Sir や Dame が与えられたのは、著名人では、 ポール・マッカートニー、 アアンソニー・ホプキンスアメリカ人のスティーヴン・スピルバーグ監督やピル・ゲイツ アンジェリーナ・ジョリー、 日本人では豊田章一郎などがいる。

 

Col

Nicholasのニックネームの1つであるColin をさらに短縮した呼び方。

 

Tone

Anthony のニックネームの1つである

Tony をさらに短縮した呼び方。 第73代英国首相の Tony Blair (トニ・プレア)のフルネームは Anthony Charles Lynton Blair であるが、 公的にも短縮形の Tony を使用している。 第42代アメリカ大統領の Bill Clinton も William Jefferson Clinton だが、 短縮形の Billを使用していたのもよく知られている。

 

nah

= no

no よりくだけたニュアンスがある。

 

bollocks

米俗語の bullshitと同じように使われる。 間投詞としても使われる。

 

stateside

「 (米国内、 特にアラスカ ハワイからみて) 米国本土」 の意味もある。

 

Prince William

イギリス王室、チャールズ皇太子と故ダイアナ妃の長男。 本作公開の 2003年当時は、ウィリアム王子は21歳で独身だった。 2011年にキャサリン・ミドルトンと結婚、2013年に第1子となる長男ジョージ王子、 2015年に第2子となる長女シャーロット王女をもうけている。 ちなみにウィリアム王子の弟ヘンリー王子は2016年の時点ではまだ独身である。

屋内一コリンの車一昼間一コリンが彼の計画についてトニーに話す。

コリン

すごいニュースだぜ!

 

トニー

何だ?

 

コリン

: アメリカ行きのチケットを買ったぜ。

: 3週間後には出発だ。

 

トニー

: まじかよ。

 

コリン

:そうさ! ウイスコンシンっていう素晴らしいところへさ。

 

トニー

: そんな!

 

コリン

そうだ! ウイスコンシンのかわいこちゃんたち、サー・コリンがいくぜ!

 

トニー

いや、コリン!

アメリカに可愛い子たちがいる、っていうのは認めるよ、でも彼女たちは金持ちで、 格好いいやつらととっくに付き合ってるさ。

 

コリン

違うぜ、トニー、 お前は妬いてるんだ。

:お前もちゃんとわかってる。 アメリカのどこのどのバーにも、イギリス中の女の子より綺麗で俺とセックスしそうな女の子が10人はいるってこと。

 

トニー

:まったくくだらない。

まじイカれちまったな。

 

コリン

いいや、俺は賢いぜ。

アメリカじゃ、俺はあの変な家族のいない、ウィリアム王子だ。

 

トニー

ありえない、コリン、 ないよ!

 

コリン

:あるさ!

 

トニー

: ないよ!

 

コリン

あるよ!

 

トニー

: ないって !

 

コリン

あるのさ、 ダーリン!

 



favourite お気に入りの

organise 仕切る, 準備する

basic (形式が) 簡素な, 必要最小限の基本的な

venue 会場 開催地

over-order 過剰に[余分に] 注文する

bulk buy まとめ買いをする, 大口の大量の

guacamole ワカモーレ グアカモーレ

fondle 撫でる 抱きしめる

and stuff その他もろもろ、なんやかや

oh Christ まあ驚いた、とんでもない

six-foot 6フィートの

hang around のあたりをうろつく ぶらつく

mistletoe ヤドリギ

INT. HARRY'S OFFICE - DAY - Harry and Mia discuss the office Christmas party.

HARRY : Right, the Christmas oarty, not my favourite night of the year and your unhappy job to organise.

 

MIA

: Tell me.

 

HARRY

: It's basic, really.

: Find a venue, over-order on the drinks, bulk buy the guacamole and advise the girls to avoid Kevin if they want their breasts unfondled.

 

MIA

: Wives and family and stuff?

 

HARRY

: Yeah, I mean, not children. But their wives and girlfriends, et cetera.

: Oh, Christ, you haven’t got some horrible six-foot, tight-T-shirt-wearing boyfriend you’ll be bringing, have you?

MIA

: No. I'll just be hanging around the mistletoe, hoping to be kissed.

 

HARRY : Really? Right.




favourite

= (米) favorite

 

organise

= (米) organize

 

bulk buy

= buy ~ in bulk

bulk は 「大量の多さ」 の意味。

 

guacamole

メキシコ料理。 つぶしたアボカドにみじん切りにした玉ねぎとトマト、 レモン 〔ライム] ジュース、 調味料を混ぜたもの。

トルティアチップスや野菜のディップとして食べることが多い。

 

and stuff

= and stuff like that

 

■ six-foot

6feet = 182.88cm

(1foot = 30.48cm)

 

mistletoe

クリスマスの飾り付けに使われる小枝。

クリスマスにはこの下で男性が女性にキスをしてもよい。 (もしキスを拒むと結婚できない) という言い伝えがある。



屋内一ハリーのオフィス一昼間一ハリーとミアが社内クリスマス・ パーティーについて話し合っている。

ハリー

:そうか、 クリスマス・パーティーか、 1年のうちで私の好きな夜ってわけでもないし、それを準備しなきゃならない君の不運な仕事ってわけだ。

 

ミア

教えてください。

 

ハリー

簡単なパーティーだ、本当に。

会場を探して、 飲み物を多めに注文、ワカモーレをまとめ買いして、女の子たちに胸を触られたくないならケヴィンを避けるように忠告してくれ。

 

ミア

奥さんや家族とかは?

 

ハリー

:ああ、いや、子供はダメだ。 でも奥さんとガールフレンドなんかはいい。

あっ、まさか、君には連れてこようとしてる、身長が180センチもあるいかつい、 ピチピチのTシャツを着た恐ろしいボーイフレンドがいるんじゃないだろうね?

 

ミア

: まさか。 私は誰かにキスされるのを期待しながら、ヤドリギのあたりで待つだけです。

 

ハリー

:へえ? そうか。

 

 

all the time ずっと, いつも

horrid (英) 恐ろしい いやな、ひどい

thank goodness ありがたいよかった

 

INT. DANIEL'S HOUSE - DAY- Daniel returns home with Karen.

DANIEL : You know, he now spends all the time in his room.

: I mean, he'll be up there now.

 

KAREN

: There's nothing unusual about that.

: My horrid son...

 

DANIEL

: Bernard?

 

KAREN

: Bernard. Stays in his room all the time.

Thank goodness.

 

DANIEL

: Yeah, but Karen, this is all the time.

: I'm afraid that there's something really wrong, you know?

 

thank goodness

= thank God; thank the Lord

「ああ、ありがたい、助かった、よかった」と安堵や喜びを表す表現。 ここでは少々皮肉にも取れる。

  1. TGIF = Thank goodness it's Friday. (ああ、 花金だ、 嬉しいな)

日本にも店舗を展開している全米チェーン店の “TGI Friday's" の店名もここからとったもの。

 

屋内ーダニエルの家一昼間 ダニエルがカレンと一緒に家に戻っ てくる。

 

ダニエル

ほら、 彼はずっと自分の部屋にこもってるんだ。

つまり、 今も上にいるんじゃないかな。

 

カレン

そんなの別に珍しくもないわ。

うちの憎たらしい息子...

 

ダニエル

バーナード?

 

カレン

バーナードよ。 ずっと自分の部屋にいるわよ。

ありがたいけど。

 

ダニエル

:ああ、でもカレン、 いつもなんだ。

何か本当に何かまずいことになってるんじゃないかって心配なんだ、 わかるだろう?

mum (英) ママ, お母さん

inject 注射する。 注入する

heroin ヘロイン

eyeball 目玉

for all I know 恐らく、多分

you see o

it was his...to him o

stepfather 義理の父 継父 o

patient 忍耐強い、寛大な

maybe ~したらどうでしょう

It's just such a ridiculous

waste

get a grip

sissy 女々しい男 弱虫

 

 

DANIEL : I mean, clearly it's about his mum, but Christ, he might be injecting heroin into his eyeballs for all I know.

 

KAREN

: At the age of eleven?

 

DANIEL

: Well, maybe not his eyeballs, then.

: Maybe just his veins.

: You see, the problem is it was his mum always used to talk to him, you know, and... I don't know what... this whole stepfather thing seems suddenly to somehow matter, like it never did before.

 

KAREN

: Listen, it was always going to be a totally shit time.

: Just be patient.

: And maybe check the room for needles.

 

DANIEL

: And then when he sometimes does come out, it's obvious he's been crying.

: It's just such a ridiculous waste.

: And now if it's going to ruin Sam's life as well... I just don't know.

 

KAREN

: Get a grip. People hate sissies.

: No one's ever gonna shag you if you cry all the time.

 

DANIEL : Yeah. Absolutely. Helpful.

 

 

mum

= (米) mom

  1. (英) mummy = (米) mommy

 

for all I know

話し言葉で、 for all someone knows で「〜の知ったことではないが(よくは知らないが〕ことによると」

 

you see

理由などの説明を「よく聞いて」 と導入するときや、 相手の注意を引いて話を始めるときに使われる。 you know よりやや断定的なニュアンスがある。

 

■ it was his...to him

(it was) his mum (that) always used to talk to him の his mum を強める強意構文。

 

stepfather

step は、 親の再婚によって生じた義理の家族関係を表す。

ex.

step (-) sister (義理の姉妹) 一方、-in-law は、自分の結婚によって義理の家族関係を表す。

  1. father-in-law (義理の父、 配偶者の父、舅)

 

maybe

ここでは 「~したらどうでしょう」 という控えめな助言 (提案) を表す。

 

■ It's just such a ridiculous waste.

It は 「母の死」のこと。

 

sissy

() sissies

話し言葉では sister (妹) の意味もある。





ダニエル

つまり、明らかに彼の母親のことだけれど、 ことによるとヘロインを目玉に注射しているかもしれない。

 

カレン

11歳で?

 

ダニエル

まあ、 目玉にじゃないかもしれないけれど。

多分、血管だけかも。

何しろ、 問題は、 彼と話してたのは彼の母親だったってこと、 だから、 それに・・・ わからないんだ・・・ 以前はそんなことなかったような、この義理の父親だっていうことがどういうわけか突然大変なことに思えてきた。

 

カレン

:いい? まったくひどい時期っていうのは必ず来ることになってたのよ。

焦ることないわ。

それから注射針があるかどうか部屋をチェックしてみたら?

 

ダニエル

それに彼がたまに部屋から出てくると、泣いていたのがバレバレなんだ。

本当にもったいないことだ。

: それで今度はサムの人生までダメにしようとしてるのなら... もうどうすればいいのかわからない。

 

カレン

しっかりして。 女々しい男は嫌われるわよ。

いつも泣いてばかりいたら誰もあなたと寝てくれなくなるわよ。

 

ダニエル

ああ。 まったくだ。 助かるよ。



 

riverside 川岸

Samuel (男の名) サミュエル

huh ~でしょう?

clue 手がかり、ヒント

 

EXT. RIVERSIDE - DAY- Daniel tries to find out what is troubling SAM.

DANIEL

: So, what's the problem, Samuel?

: Is it just Mum or is it something else, huh?

: Maybe school?

: Are you being bullied?

: Or is it something worse?

: Can you give me any clues at all?

 

SAM

: You really want to know?

 

DANIEL

: I really want to know.

 



riverside

ここは、テムズ川南岸の South Bank(サウスパンク) の Gabriel's Wharf (ガブリエルズワーフ) であると思われる。

 

Samuel

Sam は Samuel の愛称の1つ。 ほかに、Sammy, Sammie などもある。

 

huh

次々と質問を重ねて 「どうですか?」、同意を求めて付加疑問文のように「ですね?」 というニュアンスで疑問文に付け加えて用いたりするほか、 「ふん」 と不満を表したり、 「えっ?」と聞き返したりするときに使われることも。

 

屋外一川岸一昼間一ダニエルは何がサムを悩ませているのかを探 ろうとしている。

ダニエル

それで、悩み事は何だい、サム?

ママのことか、 それとも何かほかのことかい、どう?

学校かな?

いじめにあってる?

: それとももっとひどいこと?

せめて何かヒントをくれないかい?

 

サム

本当に知りたいの?

 

ダニエル

本当に知りたいよ。



even though ~だけれども

even if たとえ~だとしても

the case 実情 真相 ②

be in love 恋をしている

Sorry (英) 何ですって?

there's nothing someone

can do about it どうしようもない。

agony 苦痛 苦悩



SAM

: Even though you won't be able to do anything to help?

 

DANIEL

: Even if that's the case, yeah.

 

SAM

: OK. Well... truth is, actually... I'm in love.

 

DANIEL

: Sorry?

 

SAM

: I know I should be thinking about Mum all the time and I am but the truth is, I'm in love.

: I was before she died and there's nothing I can do about it.

 

DANIEL

: Aren't you a bit young to be in love?

 

SAM

: No.

 

DANIEL

: Ah, well. OK, well... I'm a little relieved.

 

SAM

: Why?

 

DANIEL

: Because I... thought it'd be something worse.

 

SAM

: Worse than the total agony of being in love?

 

DANIEL : Er... No, you're right. Total agony.

 

even though

「事実」に基づいて 「実際に~であるとわかっているが、 それでも」 の意味。

 

even if

「仮定」に基づいて 「実際に~であるとわからないが、たとえそうだとしても」の意味。

 

the case

the case で、「(事の) 真相や事実」 を表す。 Even if that's the case で 「たとえそうだとしても」 「たとえそのような状況でも」 の意味になる。

サムがダニエルは自分を助けられないと、事実として捉えている一方、 ダニエルはサムを助けられないかもしれないが、 と仮定の上で話している。

 

■ Sorry ?

= (米) Excuse me?; Pardon me?

「もう一度言ってくれませんか?」 「何ですって?」 と、 相手の発言が理解できなかったり、 聞こえなかったりしたときに問い返す表現であるが、ここでは、信じがたい事を聞いたときの驚きの表現でもある。 (英) に多い使い方。

 

there's nothing someone can do about it

「それについてできる事は何もない」 →「どうしようもない、 仕方がない どうにもならない」 の意味。

 

 

サム

: 助けるために何もできなくても?

 

ダニエル

:たとえそうだとしても、ああ。

 

サム

:わかった。じゃあ・・・ 本当の事を言うと、 実は...

僕、 恋してるの。

 

ダニエル

何だって?

 

サム

ずっとママの事を思ってなきゃって、わかってるし、そうしてるんだけど、 本当は、 僕、 恋してるんだ。

ママが死んじゃう前も恋してたし、もうどうしようもないんだ。

 

ダニエル

恋をするにはちょっと若すぎないか?

 

サム

:ううん。

 

ダニエル

ああ、まあ。 わかった、 ああ・・・ ちょっとほっとしたよ。

 

サム

どうして?

 

ダニエル

だって僕は・・・ もっと悪い事かと思ってたから。

 

サム

恋をするすごい苦しさより悪い事って?

 

ダニエル :ええと... いや、君が正しいよ。 すごい苦しみだ。







2人の首相 ヒュー・グラントトニー・ブレア (続き)

 

かくして、 一躍国民のヒーローになったデイヴィッドだが、 実は、密かに想いを寄せていた秘書に、 あろうことか大統領が怪しげに迫るのを見てしまったから。 これはクリントン元大統領の不倫スキャンダルを皮肉ったもの。 ちなみに秘書役の女優も、不倫相手のホワイトハウス実習生に近い体型との設定であったとか。

一方、当のブレア首相にも、このスピーチの反響は届いていたようだ。 そして、これには彼もお得意のスピーチで返している。当時、彼はイラクへの軍事介入をめぐり苦しい立場にあったが、 「英国は今後も米国の最強の同盟国であり続けるべき」 として 「よく作られた映画とは違い、現実世界では 『ラブ・アクチュアリー』のヒュー・グラントのようにはできないのだ」と訴え、本作のスピーチを逆手に取った彼らしい巧妙な切り返しをみせた。 また、 彼は後に「スタッフにはいつも、もっとヒュー・グラントらしくとせがまれたが、 私にはなかなか出来なかった」と振り返り、 官邸でのグラント人気をうかがわせている。

ちなみに本作の首相によるこのスピーチは単なる劇中のスピーチだったのにも拘らず、 "Love Actually speech” として注目を集め、ブレア首相の辞任後、 首相に就任したキャメロン前首相もこれを意識したスピーチをたびたび行っている。

 

久米 和代 (名古屋大学)

[http://

:title]

 

www.youtube.com