Master3’s blog

LaTeXやExcelVBAなどの作例集

「誰か私と恋をしない?」"Gentlemen prefer blondes"『 紳士は金髪がお好き』SCREENPLAY3 対訳 Anyone for Love?

主な登場人物

 

ローレライ リー(マリリン・モンロー)

お金に目がない金髪ショーガール

 

ドロシー・ショー(ジェーン・ラッセル)

ローレライとは性格が正反対の黒髪の親友。

 

ピギー・ビークマン(チャールズ・コバーン)

ダイヤモンド鉱山を所有する大富豪。

 

アーニー・マローン(エリオット・リード)

ローレライを追いつめる私立探偵。

 

ガス エズモンド(トミー・ヌーナン)

お金持ちなローレライの婚約者。

 

 

誰か恋したい人は?

 

DVD 00:18:46

 

past ~を通り過ぎて

 

EXT. SHIP DECK - DAY - Olympic athletes run past Dorothy.

 

keep...ing …..し続ける

valet (貴人の身のまわりの 話をする) (男の) 従者 付き人間 使い、 (ホテルの) ボーイ

valet

米国などのレストランやホテルで見かけるvalet parking は、 従業員に車の鍵を渡して駐車してもらう駐車場のこと。 自分で駐車する駐車場は self parking。valet の最も一般的な発音は [valei] であり、語尾の[]は通常発音されない。 しかしここでローレライは [valat] と綴り通りに発音しており、 ローレライの知識レベルをコミカルに表したシーンとなっている。

 

passenger 乗客

sudden 突然の
interest 興味

why the sudden...valets?

why の後ろに do you have が省略されている。

 

worthwhile

価値がある

ex. Watching this film is worthwhile. (こ の映画は見る価値がある)

escort 付き添う

bother 思い悩む, 心配する , (否定文で) 気にしなくていい

don't bother

「気にしないで、 お構いなく」という意味の決まり文句。 me をつけて Don't botherとすると 「邪魔しないで、放っておいて」という意味になる。

 

■ provide oneself with...

「provide + + with ・・・」 で、 「Oに・・・を供給する」 の意味。

  1. Cows provide us with milk. (牝牛は我々にミルクを供給する)

pole-vaulter 棒高跳びの選手

wind up 終わる, 終了する

wind up

= end up; finish up

windは曲がりくねる、巻くという意味の動詞で発音は [wáind], wind-wound-wound[wáond] と不規則変化する。

 

waste...on ~に・・・を浪費する
unrefined 荒削りの やぼった いの

waste...on

「~に・・・・を浪費する、 無駄に使う」の意味。

  1. Don't waste your time on trifle matters. (くだらないことに時間を浪費するな)

 

unrefined

refine は動詞で 「〜を精製する、~を上品にする」 という意味。

 

occur 起こる, 思い浮かぶ

silly 馬鹿げた

silly

「ばかばかしい、 愚かな (良識分別がない愚かさ)」 の意味。 他にも同じような意味で以下のような単語があり、 (国や使う人によって異なるが) それぞれ違ったイメージを持つ。

foolish (賢明な判断ができない馬鹿さ)

stupid (人を苛立たせるような愚かさ)

idiot (少しきつい言い方のまぬけ)

 

loveless 愛情がない 、冷淡な

baffle ~をまごつかせる, 妨げる
some day いつか

baffle

ex. The quiz baffled me completely. (そのクイズにはまったくまいった)

Henry Spofford the third ヘンリー・スポフォード3世 「人物名 + the 序数詞」 で 「〜世」という 意味。 通常ローマ数字で表記する。 ex. George Ⅱ (ジョージ2世)

practically 事実上
whole 全体の
state 州

Pennsylvania ペンシルベニア州。 米国東部の州。 州内最大の都市は、 「米国合衆国発祥の地」と称されることもあるフィラデルフィア。 ハリウッド俳優として日本でも人気のケヴィン・ベーコン、ウィル・スミスなどの出身地である。

settle for ~で我慢する,~ 手を打つ ex. I will settle for the job. (その仕事でいいや)

trunks パンツ, トランクス

gather 集まる。

 

INT. SHIP POOL-DAY-Members of the Olympic team wearing only swimming trunks gather around Dorothy.

 

gather

(a)round や together と一緒によく使われる。

strict 厳しい

holy smoke :  驚き、怒り、喜びなどを表して 「ええ、あ れ、 まさか、まあ」 の意味。 この他に、 holy cats, holy cow なども同じ意味。

life : 慣用句、 比喩表現などにおいて 「楽しみ、 「生き甲斐」 といった意味で使われる。 ex. Ah come on, get a life! (なあ、もっと人生を楽しめよ!)

 

ogle ~に色目を使う, ~を好色な目で見る

 

A crowd of women ogle the Olympic team members as they begin their training.

 

COACHES: One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One, two, three, four.

One.

 

hurt ~を傷つける

menace やっかいなもの、脅威 ex. Nuclear arms are a menace to the human race. (核兵器は人類にとって脅威である)

no better at 元々は good at で 「〜が得意な」という意味で good が比較級である better になり、強い否定の no がついて 「〜がより得「意ではない」 の意味。

ain't is not, are not, am not の縮約形。 略式ではよく使われるが、 標準語法として確立してはいない。

athletic 活発で元気な 

■ can't

前にIが省略されている。

 

■ keep up

  1. It's important to keep up with the times. (時代に遅れないでいることは大切だ)

lean upon ~に寄かかる、もたれる

wrestle 取っ組み合う, 格闘する
be not in condition to~する状態ではない

be not in condition to

  1. She is not in condition to go out. (彼女は外出できる状態ではない)

 

nestle 抱き寄せる

pin ~をピンで留める

chapple やつ

= chap

親しみを込めて 「やつ」の意味。

 

Hercules

ギリシャ神話のゼウスの息子で、 怪力無双の英雄。

 

he don't / Don't anyone

正しい文法はそれぞれ. He doesn't とDoesn't anyone である。 歌詞や詩において、リズムを重視するため、正しくない文法が使われることはよくある。

birds and bees O 子供に鳥やハチの性の習性を例に教える ことから 「性に関する初歩的知識、 性教育の基礎知識」 の意味。

doubles (テニスなどの) ダブルス

free 解放された。 使用可能な、無料の

two out of three 直訳すると 「3つの2つ」 だが、ここではテニスについて歌っているため、 「3ゲームの2ゲーム先取」という意味。

hunk of man 強くたくましい男

physical culture 肉体的鍛錬 physical は 「身体の、肉体の」という意 味。 反意語は mental。

[http://

:title]

INT. SHIP RESTAURANT-DAY Ernie speaks with the waiter CAPTAIN to request a seat during dinner.

 

Monsieur

Mister; sir

呼びかけで 「旦那」 の意味。

CAPTAIN: Oui, Monsieur. フランス語(英語訳) Yes, sir.

tidy 相当の
sum 総額 合計

the law of supply and demand 需要と供給の法則

inevitable 避けられない 不可避の

je regrette it more than vous. アーニーは給仕長の言葉を受けて、 響きの似ている英語とフランス語を混ぜて言葉遊びをしている。 (Iregret it more thanyou.)Je regrette, monsieur. I'm sorry, sir

afford ~を買う余裕がある

get it down there

itは名前を指し、ここでは「席を確保する」の意味合い。

 

headwaiter 給仕長

CAPTAIN: Bonjour, mademoiselle.

Hello, miss.

 

☐☐headwaiter

接頭辞 「head-」 と組み合わせると 「~長〜のトップ」という語を形成する。

ext headquarter (本部) headline (新聞などの見出し) headteacher (校長)

 

at your service 何なりとご用命ください。 ご自由に

■ At your service.

= I am at your service.

now I understand 「今、 合点がいった」 の意味。 ローレライの美しさを目の当たりにした給仕長が、 男性陣からのリクエストが多い理由がわかり納得している。

certain ある

arrangement 配置
completed 完成した

Atlantic City 米国ニュージャージー州南東部の数島からなる都市。 ボードゲームモノポリーのオリジナル版の舞台となっており、盤面に実在の通りや名所の名が使われている。ギャンプルが合法化されておりカジノが盛んな観光都市である。

that happens 直訳すると 「それは起こる」 だが、この場合は 「それはそうでしょう」の意味。

indeed 本当に 確かに

have all my meals in my room 「have + O + 場所」で 「Oを・・・に動かす」の意味。 ex. He had the students out of the room. (彼は学生を部屋から退出させた)

naturally もちろん、 当然

naturally

この他に 「生まれつき、 自然に」 などの意味がある。

 

■ want th

their money back

「want + 0 + C」 で 「OにCであることを望んでいる」 の意味。

ex. 1 I want my shirt ironed. (私はシャツにアイロンをかけてほしい)

 

beg 請う懇願する

That must not be. 直訳すると 「それはあってはいけない」の意味。

be seated 席に着く

shall

= will

イギリス英語でよく使われる。 肯定文で使う shall は未来時制としての使い方をする。

 

it shall be

直訳すると 「そうなるでしょう」 という意味。

 

crowded 混雑した

 

INT. SHIP DANCE BAR - DAY Dorothy enters the crowded room and walks up to WATSON at the bar.

 

 

it's nice to see you お会いできて嬉しいです

here we are (我々の求めていたものはここにある
all ready for 〜のための準備はできている

here we are

「さあ着いた」 という意味でよく使われる。

 

■What's the matter? 「何か問題でも?」 「どうしたの?」 相手のことを心配したり、 気遣ったりするときなどに幅広く使用される。

congressman

米国の連邦議会議員、 特に下院議員を指す。

 

pigeon

ここでは伝書鳩のことを指し、 鳩がいたら議員に手紙を届けてもらうという意味。

 

present ~を紹介する

pigeon だまされやすい人

Sir~

男性の名前の前につけて 「~様、殿」という意味。 また、 男性への呼びかけに用いて、 「あなたさま、 旦那」 という意味。 イギリスでは準男爵、 ナイトの称号を持つ男性に用いられる。

 

if ever there was one

直訳すると「もしそういうものがあるとすれば」という ある人物の職業などを強調して 「まさに、 確かに」 という意味で使われる。

ex. He is a great musician if ever there.was one. (彼こそまさに偉大な音楽家だ)

 

note ~に気づく。 ~を認める

run...down ・・をけなす そしる

jealous ねたんで、嫉妬して

have a way with ~の扱いを知っている

mine 鉱山

excuse ~を許す

cheeky 生意気な厚かまし

 

sort (~な) 人

what say

= what do you say で 「~はどう?」 という意味。 また, what say? を what did you say? という意味で使われることもある

 

entertainer芸能人,エンタテイナー

on the level 正直な真実の ex. People know I'm on the level. (みんな私が正直であることは知っている)

■ Will you do me a favor? 「お願いを聞いてくれる?」 丁寧にお願いをする時の決まり文句。

care for

= have an interest in; like something;

 

would like

ex. Would you care for some tea? (お茶でもいかがですか)

by George 驚き、決心などを表し「いやはや、本当に、まったく」 の意味。 by God の婉曲表現。

no sirree とんでもない

no sirree  sirree は sir の強調形。

 

delighted 嬉しい気持ちを表す形容詞。 pleased やgladよりも喜びの度合いが高い。 このシーンにもあるように、 誘いを受けるときなどに間投詞的に用いることもできる。 ex. Would you come to my wedding reception?--Delighted (to) (私の結婚披露宴に来てくれる? 喜んで

I can tell tell には 「言う」のほかに、 「わかる」とい う意味もある。このシーンのように、助動 詞 can を伴って、 「自信を持って言える」 という意味で、文頭・文尾で使う。 ex. I can tell that they love each other just by looking at them. (彼らが愛し合っ ているのは、彼らを見れば分かる)

I wonder why「なぜでしょう」

Pyramids ピラミッド

certain ある程度の

lay off (命令文で) やめて = Stop the flattery/ lying. :まあ、この子ったら、やめてよ。 命令文などで、 「(不愉快なことを、害になることをやめる」

Bless my soul = God bless me; I'll be blessed 驚きを表して 「おやおや、 しまった. とん でもない」という意味。

ダイヤモンドの魅力と歴史

 

ローレライが愛してやまないダイヤモンド。 それは古今東西、多くの人々を魅了してきた。 その魅力はどこにあるのだろうか。

そもそもダイヤモンドとは、炭素が地下150~200 キロの深さで高温と高圧にさらされたことによってできあがった、 地球上で最も硬い鉱物である。 古代の人々は、 他のどんな石でも金属でも切ることのできるダイヤモンドには、 何か神秘的な力が宿っていると考えた。そしてそれを身につけると、 ダイヤモンドのような強さが手に入ると信じ、時の権力者たちは護符として身に着けた。 ちなみに、ダイヤモンドの語源、ギリシャ語の 「adámas (アダマス)」 は、 「征服されざるもの」 の意味である。

ただし、 当時はダイヤモンドのその硬さゆえに磨く技術が無く、原石のままだったため、 宝石としての価値はそれほど高くはなかった。 現在のようにダイヤモンドの美しさが認められるようになったのは、 ダイヤモンドが発見されてからだいぶ後、 15世紀半ばにベルギーで、 ダイヤをダイヤで磨くという研磨方法が考えだされてからである。 その後、 研磨技術が発達したり、 輝きを美しく見せるようなカットの方法が考えだされたりすることによって、 徐々に宝石としての価値が高まっていき、 ヨーロッパの王侯貴族の間ではダイヤモンドを所有することが流行した。

ちなみに、ローレライがラストシーンで身に着けているダイヤモンドは 「Moon of Baroda」 (ムーン・オブ・バローダ)と呼ばれ、24.04 カラット、ペアシェイプのカナリーイエローダイヤモンドである。 元々はインドのバローダのマハラジャであるガイクワド王家が500年近く所有しており、その後、オーストリアの皇后・マリア・テレジアに献上された。 1860年代になり再びダイヤモンドはガイクワド家に戻されたが、 1940年代、 Meyer Jewelry Company の社長だった Meyer Rosenbaum 氏がこのダイヤモンドを購入してマリリン・モンローに寄贈し、映画の撮影に用いられたのである。

このダイヤモンドに限らず、 多くのダイヤモンドには様々な歴史や伝説があり、 今もなお人々を魅了し続けている。

 

岸本 真里

[http://

:title]

www.youtube.com