harpist ハープ奏者
screech 金切り声をたてる
I bet….. きっと~だ
miss いないのを寂しく思う
doorknob ドアの取っ手
fall off 落ちる
trap ~を閉じ込める
stare at ~をじろじろ見る
fix 直す
avert そらす
in vain 効果なく、むだに
stick... out (体の一部を) 突き出す
mimic (ふざけて人のしぐさなどを)まねる
pound on ~をはげしくたたく
priest 牧師
be on 出番です
straight きちんとしている
TIME 00:55:55
屋内一教会一昼ハープ奏者とバイオリニストがクラッシック曲を演奏する。 一人は猫が金切り声をたてたような音を出す。 みんな、 結婚式が始まるのを待っている。
I bet...
- I bet they win. (きっと彼らは勝つだろう)
おじいさん:ばあさんだと。
miss
- I will miss him when he is gone. (彼が行ってしまったら寂しくなります)
屋内一新婦の部屋一昼ークリスティーナはトイレを済ませて部屋から出ようとするが、 ドアノブが落ち、 閉じ込められてしまう。
fall off
- The book fell off the shelf. (本が棚から落ちた)
屋内一教会一昼ーコートニーがイライラしてクリスティーナを待っているが、その間1人の少年が彼女をじっと見つめている。
stare at
- They stared rudely at her. (彼らは無遠慮に彼女をじろじろ見た)
屋内一新婦の部屋一昼ークリスティーナはドアノブを直そうとしている。
屋内一教会一昼少年はじっと見つめ続けている。 コートニーは目をそらそうとするが、うまくいかない。
in vain
- All our plans were in vain. (私たちの計画はすべてむだに終った)
コートニーは舌を出す。 少年はふざけて彼女の真似をする。
■ stick... out
- He stuck his head out of the window.
(彼は頭を窓から突き出していた)
屋内一新婦の部屋一昼クリスティーナはドアをドンドン叩く。
pound on
- The police officer pounded on the door.
( 警官がドアをはげしくたたいた)
屋内一教会一昼ピーターとロジャーと牧師は、 小部屋で準備を整えている。
Beetlejuice
コメディー映画 (1988年) Tim Burton 監督、Michael Keaton, Geena Davis. Alec
Baldwin, Jeffrey Jones, Winona Ryder E
Beetlejuice は映画の中に登場する発狂して恐ろしいが愉快な悪魔払いの祈祷師の名前。
ピーター :うん。いい。 晴れ舞台だよ。
■ yep
= yes
:緊張させないでよ。 緊張させないでよ。
:させてないよ? よし。
:よし。
stress 緊張させる
slap 平手打ち
slap ぴしゃりと打つ
gay 同性愛の
God's house o
give one a hit (強く) なぐる
wedding procession 結婚式の行進
aisle 側廊 (教会の)
in search of ~を捜して
honey tax o
get locked in 閉じ込められる
fuck (卑) くそっ
ow ううっ
be stuck 身動きがとれない
make friends with ~と親しくなる
cool すてき
ピーターはロジャーの顔を軽くたたく。
ピーターはロジャーをたたくが、 今度は少し強い。
ロジャー:どうもよし。
ピーター:よし。
ロジャー: 行こう。 さあやろう。
結婚式の行列が側廊を進み始める。
コートニーはクリスティーナを探して側廊を走る。
屋外一教会一昼ークリスティーナは新婦の部屋の窓から落ちる。
コートニー : まあ大変! あなた大丈夫?
クリスティーナ: ええ、大丈夫よ。
クリスティーナ: 閉じこめられちゃって。
クリスティーナ:ええ。大丈夫。くそっ。
コートニー : あいたっ。
コートニー:ええ。 いや。 大丈夫。 ちょっと足を取られて。
コートニー : どうして?
クリスティーナ: だって、 新婦とお友達になったんだもの。
コートニー : すてき。 いくわよ。
2人は教会のドアを開けようとするが、鍵がかかっていることに気付く。
■God's house
ここでは具体的に教会のことを言っている。
wedding procession
新婦が父親と腕を組んで教会の前方 ( 牧師と新郎が待っている)へと進む行進のこと。
in search of
- My brother has been in search of a job for one year. (弟は1年間仕事を捜している)
主に夫婦間 恋人同士での呼びかけ。 親しい友人間でも使われる。
■ not... anymore
「もはや、これ以上」
否定、疑問文で使われる。
- I can't walk anymore. (もはや歩けない)
unlocked 鍵がかかっていない
Suki (日本語) 好き
Shh しっ, 静かに
dearly beloved 愛する兄弟よ、皆様
holy 神聖な
matrimony 婚礼
trip over ~につまずく o
flower arrangement 生け花
Jesus Christ (俗) ちくしょう、あり
Glickman (名) グリックマン
bar mitzvah (ユダヤ教) バル=ミツバー
Moishe (名) モイシュ
head for ~の方へ向かう
hottie 刺激的な子
コートニー :何・・・だめよ、 まってよ、そんな、 まさか。 鍵を閉めてるなんてありえないわよ。 ちくしょう!
クリスティーナ: だめ、だめ、だめ、だめ。 ドアをドンドン叩いちゃだめ。
クリスティーナ: しっ。 だめ、だめ、だめ。
彼女たちは別のドアを開けてみる。
ドアに鍵はかかっていない。
屋内一教会一昼―この2人の女性は席を探そうとする。
コートニー: しっ。
クリスティーナ: 私にしーって言わないでよ。
クリスティーナは飾りの生花につまずく。
クリスティーナ:やっちゃった。 やっちゃった。
女性2: 私じゃないわ。 私じゃないわ。 私がやったんじゃないわ。
クリスティーナ:さあ、 シャロン、 行きましょう。
2人の女性はドアに向かう。
ロジャー: あのかわいいコか?
Goddamn it
「いまいましい」
ののしりや怒りの発声。
Suki
ここでは鍵がかかっていなかったので、嬉しいという気持ちでSuki と叫んでいる。
dearly beloved
結婚する2人に対する牧師の呼びかけ。 決まった言い回し。
trip over
- He tripped over alog. (彼は丸谷つまずいた)
Jesus Christ
驚き、狼狽などを表す。
bar mitzvah
13歳の男子の宗教上の成人式。
Sharon
ユダヤ人に典型的な名前。
mazel tov
= good luck
shalom シャローム
Jews (俗) ユダヤ人
proceed 続ける
honorable 神聖な, 名誉ある
estate 土地
instituted 任じられた
signify 示す
unto (古)~に
mystical 神秘的な、霊的な
union 結びつき
Saint 聖~
reservation 疑い 不安
commend 委ねる
Saint Paul 聖パウロ
all men 全ての民
yep ああ、そうだ
therefore それゆえに
by any 何によっても
break into 急に~し始める
屋外一教会一昼ークリスティーナとコートニーは教会から駆け出る。
屋外一教会一昼結婚式は続く。
父親 :ああ、お願いします。
ジュディ :ピーター。
牧師: こらこらこら。 こら。
ジュディ :ピーター。
ピーター :うん?
牧師: 教会との。
ピーター: どこのこと?
ジュディ :ええ。
牧師: 尊ぶべしと勧めたり。
ジュディ : ほんとに?
おじいさんが突然、 笑い出す。
牧師 : みだりに、 軽々しくなすべきにあらず・・・
ピーター&ジュディ: でも恋してない。
shalom
平安を意味するユダヤ人の挨拶、 別れの言葉。
Jews
けちで強欲な人。 守銭奴という意味で用いられることが多い。一般に Jew は差別語とされているので、 Jewishを使う。 ここでも、 自分たちの失態をごまかすために、 わざとユダヤ人らしく振る舞っているのに対し、 軽蔑的に使っている。
proceed
= continue
☐unto
= to
Tst
日本語で 「ちっ、 ちっ」 と言うような、私語を止めさせる時の表現。
reservation.
- I have some reservations about my wedding. (私は結婚について少々不安だ)
yep
= yes
主にアメリカ英語。 略式な言い方で正式な場面では使わないが、ここでは結婚式に集中して牧師の話を聞いていないジュディとピーターがお互いの話に対して気軽に相づちを打っている。
break into
- She broke into tears. (彼女は急に泣き始めた
inadvisably 賢明でないもの
be in love with 〜に恋する
lightly 軽軽しく
ruin 台無しにする
congregation 集まった人々、会衆
Miguel (人名) ミゲル
exit 退出する, 退場する
in the back 後方から
pull 車を左右に寄せる
scream 叫ぶ
at the top of one's lungs 声を張り上げて 声を限りに
wedding reception 結婚披露
take place 開催される, 行われる
owe 〜に借りがある
父親 ああ、だめだ、だめだ、だめだ。
父親はおじいさんが笑うのを止めようとする。
父親:おい! おい!
ピーターとジュディはキスをする。
2人は会衆の方を向き叫ぶ。
ジュディの父親はピーターに襲いかかる。
屋外 ハイウェイ昼ーコートニーとクリスティーナは車を道端に寄せ、クリスティーナは車から降りて、声を張り上げる。
屋内一宴会場一夕方 結婚披露宴が行われている。 ピーターとジュディが踊っている。
ジュディ : やあ。
ピーター :どう?
ジュディ : いいわ。 あなたは大丈夫?
ジュディの父親が2人のそばを踊りながら過ぎていく。
ジュディ:お父さん、やめて。
inadvisably
ここでは名詞的に使われている。
wedding reception
一般に大金をかけホテルなどで豪華に披露宴を行う傾向にある日本に対し、 アメリカでは戸外でガーデンパーティー的な披露宴を開くことが多い。また宴の内容も非常に形式的な日本に対し、アメリカはカジュアルで、 結婚する人達また、その家族、友人が気軽に楽しめる内容になっている。 新婦と新郎が結婚して初めてプルとしてダンスを披露したりする。
owe
- I owe you a lot. (私はあなたにたくさんの借りがある)
cash in 現金に換える
honeymoon ticketsハネムーンに行くために買っておいた航空券
Bali バリ島の
scuba diving スキューバーダイング
rip….. off ~をはぎ取る
peckerhead きつつきの頭
have a confession to make告白することがある
fuckin' いまいましい
online インターネット上で
go time 準備完了
son-of-a-bitch (卑) 畜生、この郎
chat お喋りをする
fill up with 〜を満タンにする
refresh (記憶) 新たにする
walk in on うっかり (人の)邪魔をす
idiot ばかまぬけ
chase after 追いかける
for once 今度だけは
be tired of ~に飽きる
game 遊び
ピーター : 何だい?
ジュディ : お父さん、やめて
ピーター : はい?
父親 : 打ち明けたいことがあるぞ。 死ね、 くそったれ。
ジュディ: ネット上で。
ジュディの父親はピーターに襲いかかる。
屋外ガソリンスタンド一夜一ガソリンを入れながら女の子達は話をしている。
クリスティーナ: コート。
コートニー:うん。
クリスティーナ: 私もそう思ったわ。
コートニー:うん。
Bali
インドネシア Java 東方の島。 アメリカなど米の人には、 新婚旅行の地として、とても人気がある場所である。
☐peckerhead
pecker は俗語で男性のペニスを指すこともある。ここではピーターのことをジュディの父親が軽蔑的に peckerhead と呼んでいる。
■ fuckin'
= fucking
■ Fuck it!
「くそったれ」
refresh
- He refreshed his memory by looking at the album. (彼はアルバムを見て記憶を新たにした)
chase after
- The girls chased after the singer. (女の子たちはその歌手を追いかけた)
for once
- Please let me go for once. (今度だけは行かせてください)
be tired of
- I am tired of his complaints. (彼の不平にうんざりしている)
emergency 非常事態
ambulance 救急車
crowd 群集
respond to ~に答える, 反応
on the force 警察にいて
horrible ひどくいやな
poor 可愛そうな
never see it coming o
a crowd of たくさんの
ma'am お嬢さん
sight 光景
throng of 群衆, 大勢
屋外一通り一夜―2人の女性はクリスティーナのアパートへと歩いている。
アパートの外は、 緊急事態が起こっていて、救急車、パトカー、 大勢の野馬が来ている。
警察の無線 10-34より全部隊へ、 11-50-1 カーニーへ応答せよ。
クリスティーナ: 緊急事態はどこなの?
コートニー: ジェーン。
クリスティーナ: ジェーン。 ジェーン。
コートニー:あら、まあ。
コートニーとクリスティーナはアパートに走って行く。
屋内ークリスティーナのアパート一夜一2人は人込みをくぐりぬけ、 階段を駆け昇って行く。
コートニー :すみません。
クリスティーナ: すみません。
コートニー:すみません。 すみません。
警官2: 私ならそこには入りませんよ、お嬢さん。 おもしろい光景じゃありませんよ。
コートニー : すみません。
屋内ークリスティーナのアパート一夜一2人は群衆の中からジェーンを見付け出そうとする。
警官2
お嬢さん。
respond to
- He responded to my question. (彼は私の質問に答えてくれ
Never saw it coming
この文章は、 主語 She が省略されている。 本来であれば "She never saw it coming." となるところだが、 カジュアルな会話の中で省略されている。
a crowd of
- A crowd of people gathered in front of the building (多くの人がそのビルの前に集ま
った)
apparently 明らかに
be stuck 引っかかっている。ている
mumble もぐもぐ言う
have a piercing ピアスをあけている
get (人, 言葉などを理解する
tonsils 扁桃腺
in the hell (俗) いったいぜんたい
gently 優しく
in pain 痛みでの
OR 手術室
prep (手術などの) 準備をさせる
surgery 外科手術
get doing 〜し始める
コートニー : すみません。
クリスティーナ :ジェーン!
コートニー: ジェーン!
クリスティーナ: ジェーン!
コートニー : ジェニー!ジェニー!ジェニー!
2人は、 ジェーンの喉にホット・セックスのペニスがはまり込んでいるのを見つける。
クリスティーナ: あら、大変!
コートニー : まあ、 何てこと!
クリスティーナ: 何ですって、 抜けないってどういうことよ? ジェニー、
ジェーンはペニスが口に入っていてもぐもぐとしか言えない。
全員: わあ!
救急隊員1 :扁桃腺の奥ですよ。
ホット・セックス: ああ、やめてくれ。
コートニー: 私が・・・ しっ。
クリスティーナ: しっ。 気をつけて。
ホット・セックス: ママ。 ママ。 ママ。 ママ。
クリスティーナ: だめ、だめ、だめ、だめ、だめ。 待って、待って、 待って、待って。
コートニー: 何?
get
= understand
in the hell
= the hell
通例疑問詞の直後に置く。 語気を強める言い方。
in pain
- I awoke in pain. (痛みで目が覚めた
OR
= operating room
- ER=emergency room (緊急救命室)
get doing
ここではI have to get going. でもそろそろ行かなければならない、という意味。
- We got talking. (私達は話しを始めた)
relax 緊張をほぐす, リラック
Hollywood ハリウッド
hard (ペニスの) 勃起
Armageddon アルマゲドン
stay awake 目を覚ましておく
breathe 呼吸をする
spend... in... surrender ~に~を委ねる
treasure 大切にする
コートニー : そうよ。
クリスティーナ: それで喉がほぐれるわ。
コートニー : そうね。
クリスティーナ: ねえ。 やってみて、やってみて・・・
コートニー : そうよ。 そうよ。
コートニー:やって、あ・・・
コートニーはフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの『リラックス』 を歌う。
コートニー : (歌) Relax. Don't do it
when you wanna get to it
Relax, don't do it
when you want to come.
力を抜いて
やりたい時でもやっちゃだめだ
力を抜いて
イキたい時でもイっちゃだめだ
コートニーとクリスティーナはエアロスミスの『アイ・ドント・ウォンツ・トウ・ミス・ア・シング』 を歌い始める。
クリスティーナ: (歌) I could stay awake
just to hear you breathing.
君の寝息を聞くためだけに
目を覚ましていられる
COURTNEY: Watch you smile while you are sleeping
コートニー 君が眠っている間、 君の笑顔を見つめるんだ
COURTNEY & CHRISTINAI could spend my life in this sweet surrender.
コートニー&クリスティーナ: この甘美さに身を委ねて人生を過ごせる
Jane tries to sing and is soon joined by everyone.
ジェーンが歌おうとすると、 すぐにみんなが加わる。
JANE: I could stay here in this moment forever.
EVERYONE: 'Cause every moment spent with you is a
moment I treasure.
I don't wanna close my eyes
I don't wanna fall asleep
'cause I'd miss you, babe.
And I don't wanna miss a thing.
'Cause even when I dream of you
the sweetest dream would never do
I'd still miss you, babe
And I don't want to miss a thing
I don't wanna close my eyes
全員ここに、この瞬間にいつまでもいることができる
君と過ごした一瞬一瞬が
僕にとっては宝物だから
目を閉じたくない
眠りたくない
君が恋しいから
何ひとつだって見逃したくない
君を夢に見ている時でも
甘美な夢でも決して満足できやしない
やっぱり、君が 君が恋しいから
何ひとつとして見逃したくないんだ
目を閉じたくない
1980年代一世を風靡したバンド。 1987年に解散。 "Relax" は彼らの大ヒット曲。
Hollywood
米国ロサンジェルスの北西部にある映画製作の中心地。
■get to
性行為を始めること。
come
性的な絶頂に達すること。
Armageddon
スリラー映画 (1998年) Michael Bay 監督、Bruce Willis, Billy Bob Thornton, Ben Affleck Liv Tyler 主演。 1つの惑星の小さな断片が地球に衝突し、迫りくる2つ目が人類を滅亡してしまう恐れがある。 その2つ目を爆破するために14人の勇士が地球を飛びたつ。 ここでは、その映画 「アルマゲドン」 のテーマソングを歌おうとクリスティーナが示唆している。
"Don't Wanna... Thing"
エアロスミスの1998年の曲。
アメリカで最も人気のあるハードロックグループの一つ。 1970年に結成され、 1998年の映画 『ハルマゲドン」 のサウンドトラックとなった Don't Wanna Miss a Thing" は、 彼らにとって初のUSナンバーワンとなった。
babe
親しみを込めて言う呼びかけ。
would never do
「十分である、 足りる」
- That will do! (それで十分!)
EVERYONE: I don't wanna fall asleep
'cause I'd miss you, babe
And I don't wanna miss a thing.
眠りたくない
君が 君が恋しいから
何ひとつとして見逃したくない
Hot Sex's penis comes out of Jane's mouth.
CHRISTINA: Oh, yes!
クリスティーナ: やったあ!
EVERYONE: Even when I dream of you
the sweetest dream would never do
君を夢に見ている時でも
甘美な夢でも決して満足できやしない
CHRISTINA: Yes, oh, yes!
クリスティーナ: やった やった!
EVERYONE: I'd still miss you, babe
and I don't wanna miss a thing.
君が恋しい、ベイビー
何ひとつとして見逃したくない
OFFICER 3: How do I live without you?
I want to know.
君なしでどうして生きていけるっていうんだ
知りたいんだ。
[http://
:title]